のりくら温泉郷

乗鞍高原温泉・せせらぎの湯

のりくら温泉郷(のりくらおんせんきょう)は、長野県松本市乗鞍高原にある温泉地(温泉郷[1]

源泉

当地には3つの源泉があり[1]、「乗鞍三湯」と呼ばれている[2]

乗鞍高原温泉
詳細は「乗鞍高原温泉」を参照
単純硫黄泉[2]乗鞍岳中腹にて湧出し、乗鞍高原まで引湯している。色は乳白色を呈する[1]
すずらん温泉
1996年(平成8年)、乗鞍高原内にて湧出。色は無色透明[2]。 
安曇乗鞍温泉
詳細は「休暇村乗鞍高原」を参照
2003年(平成15年)湧出。休暇村乗鞍高原が地下1300メートルから引湯カルシウムマグネシウムに富む[2]

その他

現在の乗鞍三湯以外に、かつて「わさび沢温泉」という源泉が存在した。松本市安曇乗鞍高原4258-3にて湧出。泉質はカルシウム・マグネシウム炭酸水素塩冷鉱泉で、水素イオン指数 (pH) は6.94。疲労回復、腰痛、神経痛などに効能があるとされた[3]が、2018年(平成30年)をもって温泉供給公社解散し、引湯停止となった[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “のりくら温泉郷”. Go NAGANO. 長野県観光機構 (2020年8月7日). 2021年3月24日閲覧。
  2. ^ a b c d “乗鞍三湯について”. のりくら温泉郷. のりくら観光協会. 2021年3月24日閲覧。
  3. ^ “信州 のりくら温泉郷 わさび沢温泉”. 2013年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月24日閲覧。
  4. ^ “露天風呂わさび沢温泉引湯停止につきまして”. 山水館 信濃 (2019年2月5日). 2021年3月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト - のりくら観光協会
  • のりくら温泉郷 すずらん温泉 - すずらん温泉事業協同組合
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集