やまがた百名山

やまがた百名山(やまがたひゃくめいざん)は、山形県2016年平成28年)より制定された「山の日」を契機に選定委員会を設けて「やまがた百名山の選定」という事業を開始し[1]2017年平成29年)第二次選定を経て応募総数2,774の山より100山を選定した[1][2]

募集・選定

山形県内に山域を有する山で、次のいずれかに該当する魅力ある山を募集。標高の高低に関わらず、また山形県内に山頂を有していない山でも山稜線が県内にあれば選定の対象とする[1]

  • 地元の人々をはじめ、多くの人々が訪れる山
  • 地元の生活に密着して大切にされてきた山
  • 素晴らしい眺望など、他の人々に紹介したい魅力がある山

山形県の山の特徴

やまがた百名山一覧

本項目の出典は「やまがた百名山一覧」のサイト(庄内地域[3]、最上地域[4]、村山地域[5]、置賜地域[6])による。

庄内地域

  • 鳥海山
  • 笙ガ岳
  • 胎蔵山
  • 経ヶ蔵山
  • 柏木山
  • 月山
  • 姥ケ岳
  • 湯殿山
  • 羽黒山
  • 摩耶山
  • 湯ノ沢岳
  • 母狩山
  • 温海岳
  • 藤倉山
  • 日本国
  • 金峰山
  • 熊野長峰
  • 荒倉山
  • 高館山
  • 以東岳
  • 障子ヶ岳

最上地域

  • 神室山
  • 小又山
  • 禿岳
  • 火打岳
  • 八森山
  • 杢蔵山
  • 加無山
  • 甑山
  • 鉤掛森
  • 亀割山
  • 竜馬山
  • 薬師山
  • 米太平山
  • 八向山
  • 猿羽根山
  • 与蔵山
  • 土湯山
  • 地蔵盛山

村山地域

  • 鴈戸山
  • 鳥兜山
  • 瀧山
  • 山形神室岳
  • 面白山
  • 雨呼山
  • 三吉山
  • 千歳山
  • 大岡山
  • 盃山
  • 舞鶴山
  • 東黒森山
  • 冨上山
  • 高取山
  • 城山
  • 御所山
  • 黒伏山
  • 翁山
  • 御堂盛
  • 甑岳
  • 大平山
  • 二ッ森
  • 水晶山
  • 楯山
  • 葉山 (村山市)
  • 樽石山
  • 大高根山
  • 北山
  • 小朝日岳
  • 鳥原山
  • 天狗角力取山
  • 大頭森山
  • (村山)天狗山

置賜地域

関連項目

参考文献

  • 山形県環境エネルギー部みどり自然課『やまがた百名山』みちのく書房、2018年。ISBN 978-4-944077-98-4。 

脚注

  1. ^ a b c “「やまがた百名山」の第二次選定について”. 山形県. 2018年10月12日閲覧。
  2. ^ “やまがた百名山:自慢の秀峰、出そろう 東大巓・日本国・薬師山… 県が2次選定/山形”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2017年4月5日). https://mainichi.jp/articles/20170405/ddl/k06/040/013000c 2018年10月12日閲覧。 
  3. ^ “やまがた百名山一覧(庄内地域)”. 山形県. 2018年10月12日閲覧。
  4. ^ “やまがた百名山一覧(最上地域)”. 山形県. 2018年10月12日閲覧。
  5. ^ “やまがた百名山一覧(村山地域)”. 山形県. 2018年10月12日閲覧。
  6. ^ “やまがた百名山一覧(置賜地域)”. 山形県. 2018年10月12日閲覧。
百名山
全国
各地
関連項目