ゆり3号b

ゆり3号b
所属 宇宙開発事業団
主製造業者 日本電気
国際標識番号 1991-061A
カタログ番号 21668
状態 運用終了
目的 衛星放送
打上げ機 H-Iロケット
打上げ日時 1991年8月25日
運用終了日 1998年11月
物理的特長
本体寸法 直径1.6m
高さ3.2m
質量 550 kg
軌道要素
周回対象 地球
軌道 静止軌道
静止経度 東経110度
放送機器
放送用中継器(出力各120ワット)3チャンネル
予備用TWTA3式
放送用アンテナ1基
テンプレートを表示

ゆり3号b (BS-3b) は、宇宙開発事業団 (NASDA) が打ち上げた静止放送衛星である。開発・製造は日本電気が担当した。

打ち上げ

1991年(平成3年)8月25日にH-Iロケット8号機で種子島宇宙センターから打ち上げられ、静止位置東経110度の静止軌道に投入された。

目的

ゆり2号 (BS-2) を引き継ぎ、沖縄小笠原などの離島を含む日本全土への一般家庭向け直接衛星放送 (DBS) サービスをおこなうことを目的とした。兄弟機ゆり3号aの太陽電池の一部に不具合が見つかったため、それを補完する役割があった。

ゆりシリーズ最後の放送衛星

1997年に新放送衛星のBSAT-1aが打ち上げられ、ゆりシリーズは3号bで最後となった。ゆりでは地球と重なる「食」現象により深夜を中心に放送休止が生じたが、新衛星BSATでは解消された。

関連項目

  • ゆり (人工衛星)

外部リンク

  • 宇宙航空研究開発機構資料編
  • 旧宇宙開発事業団
  • JAXA 宇宙情報センター スペース百科
  • NSSDC Master Catalog Display


日本の宇宙探査機・人工衛星
 
運用終了
気象衛星
天文衛星
地球観測衛星
宇宙探査機
実験衛星
情報収集衛星
民間超小型衛星
 
運用中
気象衛星
  • ひまわり
天文衛星
地球観測衛星
  • 通信
  • 放送
  • 測位衛星
宇宙探査機
実験衛星
情報収集衛星
民間超小型衛星
 
計画中
気象衛星
  • ひまわり
    • 10号
天文衛星
地球観測衛星
  • 通信
  • 放送
  • 測位衛星
宇宙探査機
実験衛星
情報収集衛星
  • 光学
    • 時間軸多様化1号(2025)
    • 9号(2027)
    • 時間軸多様化2号(2027)
  • レーダ
    • 8号(2023)
    • 時間軸多様化1号(2025)
  • 宇宙状況監視
民間超小型衛星
  • 視覚で楽しむ衛星(2021)
  • HSKSAT(2022)
  • KOSEN-2(2022)
  • WASEDA-SAT-ZERO(2022)
  • 劫蘊寺(2023)
  • プロイテレス2号
カテゴリ Category:日本の宇宙探査機Category:日本の人工衛星
  • 表示
  • 編集