アシャッフェンブルク侯国

アシャッフェンブルク侯国
Fürstentum Aschaffenburg
マインツ選帝侯領 1803年 - 1810年 フランクフルト大公国
アシャッフェンブルクの国旗 アシャッフェンブルクの国章
(国旗) (国章)
首都 アシャッフェンブルク
元首等
xxxx年 - xxxx年 不明
変遷
成立 1803年
フランクフルト大公国に併合1810年
バイエルン王国に併合1814年

アシャッフェンブルク侯国(アシャッフェンブルクこうこく、ドイツ語: Fürstentum Aschaffenburg)は1803年から1810年まで存在した、神聖ローマ帝国およびライン同盟侯国。首都はアシャッフェンブルクに置かれた。

1803年にマインツ選帝侯領世俗化すると、マインツ選帝侯カール・テオドール・フォン・ダールベルクは補償として新しく建国したレーゲンスブルク侯国ヴェッツラー伯国を獲得した。アシャッフェンブルクの領土は首都のアシャッフェンブルクのほか、クリンゲンベルクロールヴェヒタースバッハシュタットプロツェルテンオルプアウラも含まれる。

1806年に神聖ローマ帝国が消滅し、ライン同盟が結成すると、アシャッフェンブルク侯国もその加盟国となった。1810年、ナポレオン・ボナパルトはダールベルクの領地であるレーゲンスブルク侯国をバイエルン王国に与え、ダールベルクは補償としてハーナウフルダを獲得した。ダールベルクはアシャッフェンブルク侯国、自由都市フランクフルト(英語版)、ヴェッツラー伯国、ハーナウ、フルダを全て新しく建国したフランクフルト大公国に併合し、アシャッフェンブルクは大公国の県となった。しかし、ダールベルクはその後もアシャッフェンブルクに住み続けた。アシャッフェンブルク侯国の領土は1814年にバイエルンに併合された。

参考文献

  • Köbler, Gerhard (1988) (ドイツ語). Historisches Lexikon der deutschen Länder. Munich: Verlag C. H. Beck. pp. 639. ISBN 3-406-33290-0 
フランス革命期

アルバ | アンコーナ | バタヴィア | ベルガモ | ボロニェーゼ | ブーロン | ブレーシャ | チザルピーナ | チスパダーナ | シスレニア | クレーマ | ダンツィヒ | エトルリア | ヘルヴェティア | イリュリア | イタリア | リグリア | マインツ | パルテノペア | ペスカーラ | ローラシア | ローマ | ティベリーナ | トランスパダーナ |

ナポレオン戦争期

ドイツ: ライン同盟 | ヴェストファーレン | フランクフルト | ベルク | イタリア: エトルリア | イタリア | ナポリ | ルッカ・エ・ピオンビーノ | ネーデルラント: ホラント | ポーランド: ワルシャワ | スペイン

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ