アジアハイウェイ67号線

アジアハイウェイ
AH-67
アジアハイウェイ67号線
地図
路線延長 2,288km
起点 中華人民共和国の旗中華人民共和国クイトゥンAH5と接続)
主な経由国 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
カザフスタンの旗 カザフスタン
終点 カザフスタンの旗カザフスタンジェスカスガン(AH62と接続)
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

アジアハイウェイ67号線(アジアハイウェイ67ごうせん)は、アジアハイウェイ網の路線の一つ。アジアハイウェイ北アジア中央アジア南西アジア小地域(サブリージョン)の路線の一つ。総延長は2,288kmである。

アジアハイウェイ5号線通過点の中華人民共和国新疆ウイグル自治区クイトゥンを起点とし北西方向に延び、タルバガタイバクトゥ(ロシア語版)付近で中国・カザフスタン国境を跨ぐ。

カザフスタンのバクトゥに入ると北西方向に延び、タスケスケン(英語版)で北上するアジアハイウェイ60号線と合流・分岐し重複区間となる。更にセメイ付近でアジアハイウェイ64号線とも合流・分岐し重複区間となり、北西方向に延びる。

更にパヴロダル付近でアジアハイウェイ60号線と合流・分岐し西南西に延び、シデルティ(英語版)付近でアジアハイウェイ64号線と合流・分岐して南西に延び、カラガンダアジアハイウェイ7号線と交差し南西に延びる。最後に終点のジェスカスガンに到達し、アジアハイウェイ62号線と接続する。ジェスカスガンはカザフスタンの国土のほぼ中心に位置する。

ルート

中華人民共和国

区間延長390km[1]

カザフスタン

区間延長1,144km[1]

  • A356道路 : バクトゥ(ロシア語版) - アーズハー(英語版)
  • A8道路 : アーズハー - タスケスケン(英語版)(アジアハイウェイ60号線と合流・分岐)
  • A350道路 : タスケスケン - カルバタイ(ロシア語版)
  • M38道路 : カルバタイ - セメイ(アジアハイウェイ64号線と合流・分岐) - パヴロダル(アジアハイウェイ60号線と合流・分岐)
  • A17道路 : パヴロダル - シデルティ(英語版)(アジアハイウェイ64号線と合流・分岐) - カラガンダアジアハイウェイ7号線と交差) - ジェスカスガン(アジアハイウェイ62号線と接続)

脚注

  1. ^ a b “Asian Highway Handbook” (PDF). 国連アジア太平洋経済社会委員会 (2003年). 2018年1月30日閲覧。

参考資料

  • Asian Highway (英語) - 国際連合アジア太平洋経済社会委員会による解説
  • Asian Highway Route Map (PDF) (英語) - 国際連合アジア太平洋経済社会委員会によるルート図
  • Asian Highway Handbook (PDF) (英語) - 国際連合アジア太平洋経済社会委員会
  • アジアハイウェイ・プロジェクトの概要 - 国土交通省総合政策局
  • アジアハイウェイとは - 国土交通省総合政策局
主要幹線ルート
東南アジア
東アジア及び北東アジア
南アジア
  • AH-41
  • AH-42
  • AH-43
  • AH-44
  • AH-45
  • AH-46
  • AH-47
  • AH-48
  • AH-51
北アジア中央アジア
及び西南アジア
  • AH-60
  • AH-61
  • AH-62
  • AH-63
  • AH-64
  • AH-65
  • AH-66
  • AH-67
  • AH-68
  • AH-70
  • AH-71
  • AH-72
  • AH-75
  • AH-76
  • AH-77
  • AH-78
  • AH-81
  • AH-82
  • AH-83
  • AH-84
  • AH-85
  • AH-86
  • AH-87
  • AH-88