アルフォンス・トレモー・ド・ロシュブリュヌ

アルフォンス・トレモー・ド・ロシュブリュヌ(Alphonse Trémeau de Rochebrune、1836年9月18日 - 1912年4月23日はフランスの植物学者、動物学者である。

ヴィエンヌ県サン=サヴァンで、アングレーム博物館の学芸員の息子に生まれた。軍医として働き、副官まで昇進するが、1870年に学位を得て、学問の世界に転じ、セネガルサン=ルイに渡った。1878年からパリ自然史博物館で働き、人類学研究室の助手となり、ヴィクトル・ベルタン(Victor Bertin)の没後、後任として軟体動物、古生物部門の研究職につき、1911年に引退するまで働いた。地質学、古生物学、植物学、軟体動物学などの分野で150あまりの論文を執筆した。サバティエ(Alexandre Savatier)と共著で、"Catalogue raisonné des plantes phanérogames qui croissent spontanément dans le département de la Charente"(「シャラント地域に自生する顕花植物の一覧」:1860年)も執筆した。

1882年から1883年の間に、動物学者のマビーユ(Jules François Mabille)とともに、喜望峰などの海洋で研究探検を行い、多くの軟体動物の収集と記載を行った。

Rochebr.は、植物の学名命名者を示す場合にアルフォンス・トレモー・ド・ロシュブリュヌを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

参考文献

  • Kraig Adler (2007). Contributions to the History of Herpetology. Volume 2, Society for the study of amphibians and reptiles : 389 p. ISBN 978-0-916984-71-7
  • Benoît Dayrat (2003). Les Botanistes et la Flore de France, trois siècles de découvertes. Publication scientifiques du Muséum national d’histoire naturelle : 690 p. ISBN 2856535488
  • Philippe Jaussaud & Édouard R. Brygoo (2004). Du Jardin au Muséum en 516 biographies. Muséum national d’histoire naturelle de Paris : 630 p. ISBN 2856535658
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • アメリカ
  • オランダ
  • ポルトガル
学術データベース
  • International Plant Names Index
芸術家
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
その他
  • IdRef