アンドロメダ座イオタ星

曖昧さ回避 アンドロメダ座I」とは異なります。
アンドロメダ座ι星
ι Andromedae
星座 アンドロメダ座
見かけの等級 (mv) 4.29[1]
(4.26 - 4.29)[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  23h 38m 08.2012983s[3]
赤緯 (Dec, δ) +43° 16′ 05.064880″[3]
視線速度 (Rv) 3.6 ± 6.9 km/s[4]
固有運動 (μ) 赤経: 27.64 ミリ秒/[3]
赤緯: -1.02 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 6.53 ± 0.16ミリ秒[3]
(誤差2.5%)
距離 500 ± 10 光年[注 1]
(153 ± 4 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -1.6[注 2]
アンドロメダ座ι星の位置(丸印)
物理的性質
半径 3.2 R[5]
質量 3.98 M[6]
表面重力 2.3 G[4][注 3]
自転速度 70 km/s[7]
スペクトル分類 B8 V[1]
光度 610.9 L[6]
表面温度 11,600 K[4]
色指数 (B-V) -0.083[1]
色指数 (U-B) -0.29[8]
色指数 (V-I) -0.06[1]
色指数 (R-I) -0.09[8]
金属量[Fe/H] -0.19 ± 0.14[4]
他のカタログでの名称
アンドロメダ座17番星, BD+42 4720, FK5 891, HD 222173, HIP 116631, HR 8965, SAO 53216[3]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

アンドロメダ座ι星(アンドロメダざイオタせい、ι Andromedae、ι And)は、アンドロメダ座の恒星である。見かけの等級は4.29で、地球からはおよそ500光年離れた位置にある[1][3]

特徴

アンドロメダ座ι星は、B型主系列星で、スペクトル型はB8 Vと分類される[1]。物理量は、このスペクトル型の恒星としては割と典型的なもので、アンドロメダ座ι星を二次的な分光標準星に採用した天文学者もいる[9]。ただし、19世紀にアンドロメダ座ι星は、新しい変光星として報告され、変光星の候補として変光星総合カタログにも収録され、ヒッパルコス衛星の観測中にも光度変化が検出されている[10][11]

名称

17世紀エジプトMohammad Al Achsai Al Mouakketが著した天文暦にみられる恒星の中で、アンドロメダ座ι星は"Keff al Salsalat"という名前であったとされ、これはラテン語訳すると"Manus Catenata"(「鎖につながれた手」というような意味)となる[12]

中国では、アンドロメダ座ι星は、飛行する蛇神を意味する螣蛇拼音: Téng Shé タンサ)という星官を、とかげ座α星とかげ座4番星はくちょう座π2(英語版)、はくちょう座π1星、HD 206267Aケフェウス座ε星とかげ座β星カシオペヤ座σ星(英語版)カシオペヤ座ρ星カシオペヤ座τ星(英語版)カシオペヤ座AR星(英語版)とかげ座9番星アンドロメダ座3番星アンドロメダ座7番星アンドロメダ座8番星アンドロメダ座λ星アンドロメダ座ψ星アンドロメダ座κ星と共に形成する。アンドロメダ座ι星自身は、螣蛇二十二拼音: Téng Shé èrshíyī)、つまり騰蛇の22番星と呼ばれている[13]

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ 出典での表記は、 log g [ cgs ] = 3.35 {\displaystyle \log g[{\mbox{cgs}}]=3.35}

出典

  1. ^ a b c d e f ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode: 1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997 
  2. ^ Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog: B/gcvs, Bibcode: 2009yCat....102025S 
  3. ^ a b c d e f g “iot And -- Star”. SIMBAD. CDS. 2019年1月18日閲覧。
  4. ^ a b c d Kocer, D.; et al. (2003-08), “Elemental abundance analyses with DAO spectrograms. XXVII. The superficially normal stars θ And (A2 IV), ε Del (B6 III), ε Aqr (A1.5 V), and ι And (B9 V)”, Astronomy & Astrophysics 406: 975-980, Bibcode: 2003A&A...406..975K, doi:10.1051/0004-6361:20030620 
  5. ^ Pasinetti Fracassini, L. E.; et al. (2001-02), “Catalogue of Apparent Diameters and Absolute Radii of Stars (CADARS) - Third edition - Comments and statistics”, Astronomy & Astrophysics 367: 521-524, Bibcode: 2001A&A...367..521P, doi:10.1051/0004-6361:20000451 
  6. ^ a b Zorec, J.; Royer, F. (2012-01), “Rotational velocities of A-type stars. IV. Evolution of rotational velocities”, Astronomy & Astrophysics 537: A120, Bibcode: 2012A&A...537A.120Z, doi:10.1051/0004-6361/201117691 
  7. ^ Abt, Helmut A.; Levato, Hugo; Grosso, Monica (2002-07), “Rotational Velocities of B Stars”, Astrophysical Journal 573 (1): 359-365, Bibcode: 2002ApJ...573..359A, doi:10.1086/340590 
  8. ^ a b Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode: 1995yCat.5050....0H 
  9. ^ Glushneva, I. N.; et al. (1992-01), “Secondary spectrophotometric standards”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 92 (1): 1-29, Bibcode: 1992A&AS...92....1G 
  10. ^ Gore, J. E. (1879-01), “On a New Variable Star, ι Andromedæ”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 39: 199, Bibcode: 1879MNRAS..39..199G, doi:10.1093/mnras/39.3.199 
  11. ^ Adelman, S. J. (2001-02), “Research Note Hipparcos photometry: The least variable stars”, Astronomy & Astrophysics 367: 297-298, Bibcode: 2001A&A...367..297A, doi:10.1051/0004-6361:20000567 
  12. ^ Knobel, E. B. (1895-06), “On a Catalogue of Stars in the Calendarium of Mohammad Al Achisasi Al Mouakket”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 55: 429-438, Bibcode: 1895MNRAS..55..429K, doi:10.1093/mnras/55.8.429 
  13. ^ “中國古代的星象系統 (68): 室宿天區” (中国語). AEEA 天文教育資訊網. 國立自然科學博物館 (2006年7月7日). 2019年1月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • VSX: Detail for NSV 14646 - AAVSO
  • アンドロメダ座ι星 - Wikisky: DSS2、SDSS、GALEX、IRAS、Hα、X線、天体写真、天体地図、記事と写真
恒星
バイエル
フラムスティード
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 18
  • 22
  • 23
  • 26
  • 28
  • 32
  • 36
  • 39
  • 41
  • 44
  • 45
  • 47
  • 49
  • 51
  • 55
  • 56
  • 58
  • 59
  • 60
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
アルゲランダー
  • R
  • S
  • T
  • U
  • W
  • Z
  • RT
  • RV
  • RX
  • SU
  • SW
  • TU
  • TW
  • WZ
  • XZ
  • AB
  • AC
  • AD
  • AE
  • AR
  • BM
  • BX
  • CC
  • CN
  • DS
  • DX
  • EG
  • EU
  • FF
  • GP
  • GR
  • GY
  • HN
  • KK
  • KX
  • KZ
  • LL
  • LP
  • LQ
  • OP
  • OS
  • OU
  • PX
  • QR
  • QV
  • QX
  • V385
  • V455
  • V529
  • V807
HD
  • 3
  • 166
  • 895
  • 1185
  • 1606
  • 2421
  • 2767
  • 2942
  • 3322
  • 3346
  • 4778
  • 5608
  • 5789/5788
  • 6114
  • 7853
  • 8673
  • 10307
  • 13931
  • 14622
  • 16004
  • 16028
  • 16175
  • 217811
  • 220105
  • 221246
  • 221776
  • 222109
  • 222155
  • 222399
  • 223229
  • 224365
  • 224801
  • 225218
その他
太陽系外惑星
  • アンドロメダ座14星 b
  • アンドロメダ座ウプシロン星 b
  • c
  • d
  • e
  • グリーゼ15 Ab
  • HD 13931 b
  • HD 16175 b
  • HAT-P-6b
  • HAT-P-32b
  • WASP-1b
  • WASP-33b
星団
球状
  • メイオールII
散開
星雲
NGC
銀河
メシエ
NGC
  • 5
  • 13
  • 19
  • 21
  • 27
  • 39
  • 43
  • 48
  • 49
  • 51
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 74
  • 76
  • 79
  • 80
  • 81
  • 83
  • 85
  • 86
  • 90
  • 93
  • 94
  • 96
  • 97
  • 108
  • 109
  • 112
  • 140
  • 149
  • 160
  • 169
  • 181
  • 183
  • 184
  • 214
  • 218
  • 226
  • 228
  • 229
  • 233
  • 243
  • 252
  • 258
  • 260
  • 262
  • 280
  • 304
  • 317
  • 389
  • 393
  • 404
  • 425
  • 431
  • 477
  • 512
  • 513
  • 523
  • 528
  • 531
  • 536
  • 668
  • 679
  • 687
  • 700
  • 703
  • 704
  • 705
  • 708
  • 709
  • 710
  • 712
  • 714
  • 717
  • 732
  • 753
  • 759
  • 891
  • 1000
  • 7640
  • 7836
アンドロメダ座
その他
  • 3C 66A
  • 3C 66B
  • ドナティエロI
銀河団
その他
カテゴリ カテゴリ

座標: 星図 23h 38m 08.2012983s, +43° 16′ 05.064880″