アーサー・ベンジャミン

曖昧さ回避 この項目では、オーストラリア人の作曲家について説明しています。イギリス人の作曲家については「ジョージ・ベンジャミン」をご覧ください。
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

アーサー・レスリー・ベンジャミン(Arthur Leslie Benjamin, 1893年9月18日 シドニー - 1960年4月10日 ロンドン)は、オーストラリア出身のイギリス作曲家

ブリスベングラマー・スクールから奨学金を得て1911年に渡英し、ロンドン王立音楽大学に入学。チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード最晩年の高弟となる。第一次世界大戦中は、歩兵隊空軍に従軍した。1921年イングランドに戻り、王立音楽大学ピアノ科教授に就任。門下にベンジャミン・ブリテンがいる。1960年のため他界。

作品

1938年に手遊びで作曲した「ジャマイカ・ルンバ (Jamaican Rumba)」があまりに有名となったため(国名を有名にしてもらった見返りとして、ジャマイカ政府から1ぶんのラム酒をただで贈られた)、一般にはライト・ミュージックの作曲家と見做されがちだが、実際には数多くの歌劇合唱曲器楽曲を手懸けたクラシック音楽の作曲家である。スタンフォードの寵愛を得られたのも、ベンジャミンがブラームスの崇拝者だったからであった。しかしながら作風においては、フランス近代音楽、とりわけ新古典主義音楽の影響を少なからず受け、劇的であるというよりリズミカルで愉悦感に富み、おおむね色彩的・感覚的である。代表作としては、交響曲と2曲のピアノ協奏曲(協奏曲とコンチェルティーノ)のほかに、ヤッシャ・ハイフェッツのために作曲された「ロマンティックな組曲」(実質的なヴァイオリン協奏曲)がある。ヒチコック映画「知りすぎていた男」では、音楽監督バーナード・ハーマンによってベンジャミンのカンタータ時化 (Storm Clouds)」が用いられた。

また彼はドメニコ・チマローザのチェンバロ・ソナタから4曲を選び、編曲してオーボエ協奏曲に仕立て上げ、「チマローザのオーボエ協奏曲」として有名になった。

主要作品

  • 交響曲 第1番 Op.45

外部リンク

  • 詳細な評伝 - ウェイバックマシン(2004年4月15日アーカイブ分) (英語)
  • 出版社ブージー&ホークスによる評伝 (英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • オーストラリア
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
    • 2
その他
  • SNAC
  • IdRef