ウォンウィアン・ヤイ駅

ウォンウィアン・ヤイ駅
マハーチャイ線
วงเวียนใหญ่
Wongwian Yai
所在地 タイ王国の旗 タイ王国バンコク都
所属事業者 タイ国有鉄道(SRT)
バンコク・スカイトレイン(BTS)
テンプレートを表示

ウォンウィアン・ヤイ駅(ウォンウィアン・ヤイえき、タイ語:สถานีรถไฟวงเวียนใหญ่)は、バンコクにあるタイ国有鉄道メークローン線及びバンコク・スカイトレインシーロム線のである。日本語ではウォンウィエン・ヤイ駅、ウォンウェンヤイ駅などの表記ゆらぎが存在する。

両駅は乗換駅となっている。タークシン通り(タイ語版)英語: Somdet Phra Chao Taksin Rd.)を挟んでタイ国有鉄道の駅はトンブリー区側に、バンコク・スカイトレインの駅はクローンサーン区側に位置しているため、両駅間は少し離れており(約900m)、徒歩で10 - 15分程度かかる。

タイ国有鉄道 メークローン線(マハーチャイ線)

ウォンウィアン・ヤイ駅
ウォンウィアン・ヤイ駅構内
วงเวียนใหญ่
Wongwian Yai
(1.78 km) タラートプルー
地図
所在地 タイ王国の旗 タイ王国
バンコク都トンブリー区
北緯13度43分27秒 東経100度29分28秒 / 北緯13.72417度 東経100.49111度 / 13.72417; 100.49111 (ウォンウィアン・ヤイ駅(タイ国有鉄道))座標: 北緯13度43分27秒 東経100度29分28秒 / 北緯13.72417度 東経100.49111度 / 13.72417; 100.49111 (ウォンウィアン・ヤイ駅(タイ国有鉄道))
駅番号 5001
所属事業者 タイ国有鉄道
所属路線 メークローン線(マハーチャイ線)
キロ程 0.00 km(ウォンウィアン・ヤイ駅起点)
電報略号 งญ.
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1905年1月4日
テンプレートを表示
詳細は「メークローン線」を参照

概要

タイ国有鉄道メークローン線は、民営鉄道私鉄)として開業した歴史を持ち、現在の当駅付近を含む東側区間のクローンサーン - マハーチャイ間(マハーチャイ線)が1905年1月4日にターチーン鉄道として、西側区間のバーンレーム - メークローン間が1907年7月12日にメークローン鉄道として、それぞれ開通している[1]1926年2月12日から1955年までの間はクローンサーン駅- バーンボーン停車場間が電化されており、電車の運行も行われていた[2]

内燃化後も東側区間については運行本数は多く、時間帯により最短30分間隔での列車運行が行われている。

開業以来、マハーチャイ線は、チャオプラヤー川右岸に面したクローンサーン駅をバンコクのターミナルとしていた。しかし、1960年代にバンコク市街地の踏切による交通渋滞を緩和する目的で、タークシン通りとの平面交差地点以東の区間が廃止された。それ以来、タークシン通りの西側に面した当駅が起終点となっており、バンコクから郊外南西部を結ぶマハーチャイのターミナル駅として機能している[3]

歴史

駅構造

片面ホーム1面1線の地上駅。小規模な駅ではあるものの有人駅であり、ホーム上の切符売り場で乗車券を発売する他、運転取扱の駅員も配置されており、到着列車入線時の停止位置現示、出発時の合図等を手信号により行っている。

かつては機回しのための施設[4]や、工場入出場車両の回送線[5]があったが撤去された。

ホーム上には多数の露店が並ぶ他、線路を挟んだホームの反対側にセブン-イレブンがある。

その他

  • メークローン線東側区間(マハーチャイ線)の閉塞区間配置
ウォンウィアン・ヤイ駅 - ワット・シン駅 - ランポー駅 - バーンナームジュード停車場 - コークワイ停車場 - マハーチャイ駅

バンコク・スカイトレイン シーロム線

ウォンウィアン・ヤイ駅
BTSウォンウィアン・ヤイ駅
วงเวียนใหญ่
Wongwian Yai
(1.03 km) ポーニミット S9
地図
所在地 タイ王国の旗 タイ王国
バンコク都
クローンサーン区
北緯13度43分15秒 東経100度29分42秒 / 北緯13.72083度 東経100.49500度 / 13.72083; 100.49500 (ウォンウィアン・ヤイ駅(バンコク・スカイトレイン))
駅番号  S8 
所属事業者 バンコク・スカイトレイン
所属路線 シーロム線
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業年月日 2009年5月15日
テンプレートを表示

概要

バンコク・スカイトレインシーロム線の延伸により、タークシン通りの東側に建設され、2009年5月15日に開業した。国鉄マハーチャイ線のウォンウィアン・ヤイ駅は、タークシン通りを挟んだ南東側のやや離れた場所に立地しているが、徒歩での連絡が可能であり、メークローン線沿線地域とバンコク都心部とのアクセスが大幅に改善された。

開業より3年8ヶ月ほどは終着駅であったが、2013年1月12日ポーニミット駅まで延伸開業したことにより中間駅となった。駅番号は「S8」。運賃はここから西向きバンワーまでは一律15バーツ、中心部方面へは区間制となる。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する、高架駅である。

駅階層

3階
相対式ホーム
3番線・下り ポーニミットウターカートバーンワー方面
4番線・上り クルン・トンブリーサラデーンサナームキラーヘンチャート方面
相対式ホーム
2階 コンコース 自動券売機自動改札口
1階 出入口 クルン・トンブリー通り

脚注

  1. ^ 『タイ鉄道旅行』 p.299
  2. ^ 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 p.127-128。
  3. ^ 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 p.221-223。
  4. ^ 『鉄道ピクトリアル』2000年6月号(No.686)p.106
  5. ^ 旧クローンサーン駅までの本線を非営業線として残置したもの。旧駅跡のチャオプラヤー川河岸とマッカサン鉄道工場との間は車両をに積載して輸送した(『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 p.222-223)。

参考文献

  • 岡本和之 『タイ鉄道旅行』 (めこん、1993年)ISBN 4-8396-0080-5
  • 柿崎一郎 『バンコクの民営鉄道』(2009年)
  • 柿崎一郎 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 (京都大学学術出版会、2010年)ISBN 978-4-87698-848-8

関連項目

 
マハーチャイ線

クローンサーン - ウォンウィアン・ヤイ - タラートプルー - ウターカート - クローントンサイ - チョームトーン - ワットサイ - ワットシン - バーンボーン - ガーンケーハ - ランサケー - ランポー - サムイエーク - プロムデーン - トゥーンシートーン - バーンナームジュード - コークワイ - バンコーム - クローンチャック - ニコムロットファイマハーチャイ - マハーチャイ

メークローン線

バーンレーム - ターチャローン - バンチーパカーオ - クローンノックレック - バンシンコット - バーンクラチョ - バンボー - バーントラット - バンカロン - バンナクワーン - バンナコック - ケットヌワン - ラドヤーイ - バーンクラバン - メークローン

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、タイ王国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集