ウォーキング・マン

曖昧さ回避 この項目では、ジェームス・テイラーのアルバムについて説明しています。2019年公開の日本の映画作品については「WALKING MAN」をご覧ください。
ウォーキング・マン
ジェームス・テイラースタジオ・アルバム
リリース
録音 1974年1月 (1974-01)–1974年4月 (1974-4)
ザ・ヒット・ファクトリーニューヨーク市
ジャンル
時間
レーベル ワーナー・ブラザース
プロデュース デヴィッド・スピノザ
ジェームス・テイラー アルバム 年表
ワン・マン・ドッグ
1972年
ウォーキング・マン
1974年
ゴリラ
1975年
テンプレートを表示

ウォーキング・マン』(Walking Man)はシンガー・ソングライター、ジェームス・テイラーの5枚目のスタジオ・アルバム。1974年7月に発売されたが、テイラーのそれまでの作品と比べると成功したとは言えず、ビルボードのアルバムチャートで13位に達し、アメリカ国内で30万枚が売れるに留まった。テイラーにとって、2008年の『カヴァーズ(英語版)』以前ではRIAAのゴールドないしプラチナ認定を受けなかった唯一のアルバムである。

アルバムからの最初のシングルとしてリリースされたタイトル曲は結局アメリカでビルボード・ホット100に入ることはなかったが、それにも関わらず今日でもファンの間ではお気に入りの曲として取り上げられている。また、「ウォーキング・マン」は1974年10月にイージーリスニングチャートでは26位に達している[1]

「ハロー・オールド・フレンド」は試合前の放送がロマ・プリータ地震によって中断されるまでABCでの1989年のワールドシリーズ第3戦の報道のイントロで使用された。

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
オールミュージック2.5/5stars[2]
Encyclopedia of Popular Music3/5stars[3]
MusicHound2/5[4]
ローリング・ストーン(not rated)[5]
The Rolling Stone Album Guide2/5stars[6]

収録曲

特記あるものを除き全曲ジェームス・テイラーの作詞作曲

サイド1
  1. 「ウォーキング・マン」"Walking Man" – 3:30
  2. 「ロックンロール・イズ・ミュージック・ナウ」"Rock 'n' Roll Is Music Now" – 3:25
  3. 「レット・イットオール・フォール・ダウン」"Let It All Fall Down" – 3:30
  4. 「ミー・アンド・マイ・ギター」"Me and My Guitar" – 3:30
  5. 「ダディーズ・ベイビー」"Daddy's Baby" – 2:37
サイド2
  1. 「エイント・ノー・ソング」"Ain't No Song" (ジョーイ・レヴァイン(英語版)デヴィッド・スピノザ) – 3:28
  2. 「ハロー・オールド・フレンド」"Hello Old Friend" – 2:45
  3. 「マイグレイション」"Migration" – 3:14
  4. 約束の地(英語版)」"The Promised Land" (チャック・ベリー) – 4:03
  5. 「フェイディング・アウェイ」"Fading Away" – 3:32

パーソネル

  • ジェームス・テイラー – リード・ボーカル、バッキング・ボーカル(1-4, 6)、アコースティック・ギター(1-8, 10)、編曲
  • デヴィッド・スピノザ – エレクトリック・ギター(1, 4, 6, 7, 9, 10)、アコースティック・エレクトリック・ギター(1), エレクトリック・ピアノ(2)、アコースティック・ギター(4)、オルガン(8)、編曲
  • ヒュー・マクラッケン – エレクトリック・ギター(2, 3, 6, 9, 10)、ハーモニカ(4)、アコースティック・ギター(8)
  • ケニー・アスチャー – エレクトリック・ピアノ(1, 3, 6)、アコースティック・ピアノ(2, 7, 8, 10)、オルガン(9)
  • ドン・グロルニック – アコースティック・ピアノ(4, 9)、オルガン(4, 10)、Vox humana(5, 8)
  • ラルフ・シュケット – クラヴィネット(6)、エレクトリック・ピアノ(7)
  • アンディ・ムソン – ベース・ギター(1-4, 6-10)
  • リック・マロッタ(英語版) – ドラムス(1-4, 6-10)、バッキング・ボーカル(2)
  • ラルフ・マクドナルド – パーカッション(1, 3, 4, 6, 8)
  • ジーン・オルロフ(英語版) – ストリングス(1, 4, 7)、コンサートマスター(1, 4, 7)
  • ジョージ・ヤング – アルト・サクソフォン(2, 6, 7, 9)
  • ケニー・バーガー – バリトン・サクソフォン(2, 6, 9)
  • マイケル・ブレッカー – テナー・サクソフォン(2, 6, 9)
  • バリー・ロジャース(英語版) – トロンボーン(2, 6, 9)
  • ランディ・ブレッカー – トランペット(2, 7)
  • アラン・ルービン(英語版) – トランペット(2, 4, 6, 7, 9)
  • ハワード・ジョンソン(英語版) – チューバ(2, 6, 9)
  • ピーター・ゴードン(英語版) – フレンチ・ホルン(4, 7)
  • ジョージ・マージ – オーボエ(4, 7)
  • リンダ・マッカートニー – バッキング・ボーカル(2, 3)
  • ポール・マッカートニー – バッキング・ボーカル(2, 3)
  • カーリー・サイモン – バッキング・ボーカル(2-6)
  • ピーター・アッシャー – バッキング・ボーカル(4, 6)

製作

  • プロデューサー – デヴィッド・スピノザ
  • エンジニア兼ミキサー - ハリー・マスリン(英語版)
  • エンジニア助手 – ブレイズ・キャステラーノおよびデヴィッド・ヘンソン
  • デザイン – ロッド・ダイヤー
  • 写真撮影 – リチャード・アヴェドン

脚注

  1. ^ Whitburn, Joel (1993). Top Adult Contemporary: 1961–1993. Record Research. p. 237 
  2. ^ link
  3. ^ Larkin, Colin (2007). Encyclopedia of Popular Music (4th ed.). Oxford University Press. ISBN 978-0195313734 
  4. ^ Graff, Gary; Durchholz, Daniel (eds) (1999). MusicHound Rock: The Essential Album Guide. Farmington Hills, MI: Visible Ink Press. p. 1125. ISBN 1-57859-061-2. https://archive.org/details/isbn_9781578590612/page/1125 
  5. ^ link
  6. ^ “James Taylor: Album Guide”. rollingstone.com. 2013年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月27日閲覧。
スタジオ・アルバム
  • 『ジェームス・テイラー』 - James Taylor
  • スウィート・ベイビー・ジェームス』 - Sweet Baby James
  • マッド・スライド・スリム』 - Mud Slide Slim and the Blue Horizon
  • ワン・マン・ドッグ』 - One Man Dog
  • 『ウォーキング・マン』 - Walking Man
  • 『ゴリラ』 - Gorilla
  • イン・ザ・ポケット』 - In The Pocket
  • 『JT』 - JT
  • フラッグ(英語版)』 - Flag
  • ダディーズ・スマイル(英語版)』 - Dad Loves His Work
  • ザッツ・ホワイ・アイム・ヒア -変わりゆく人々へ-(英語版)』 - That's Why I'm Here
  • ネヴァー・ダイ・ヤング(英語版)』 - Never Die Young
  • ニュー・ムーン・シャイン(英語版)』 - New Moon Shine
  • アワーグラス(英語版)』 - Hourglass
  • オクトーバー・ロード(英語版)』 - October Road
  • カヴァーズ(英語版)』 - Covers
  • ビフォア・ディス・ワールド(英語版)』 - Before This World
  • アメリカン・スタンダード(英語版)』 - American Standard
ライブ・アルバム
  • (LIVE)(英語版)』 - Live/Best Live
  • ワン・マン・バンド(英語版)』 - One Man Band
  • 『アムチトカ』 - Amchitka
  • トルバドール・リユニオン(英語版)』 - Live at the Troubadour
ホリデイ・アルバム
  • クリスマス・アルバム(英語版)』 - A Christmas Album
  • JTのクリスマス(英語版)』 - James Taylor at Christmas
コンピレーション・・アルバム
  • アンド・ジ・オリジナル・フライング・マシン(英語版)』 - James Taylor and the Original Flying Machine
  • 『グレイテスト・ヒッツ』 - Greatest Hits
  • クラシック・ソングス(英語版)』 - Classic Songs
  • グレイテスト・ヒッツ Volume 2(英語版)』 - Greatest Hits Volume 2
  • ベスト・オブ・ジェームス・テイラー(英語版)』 - The Best of James Taylor
EP
  • アザー・カヴァーズ(英語版)』 - Other Covers
シングル
  • 思い出のキャロライナ」- Carolina in My Mind
  • ノッキング・ラウンド・ザ・ズー」 - Knocking 'Round the Zoo
  • スウィート・ベイビー・ジェイムズ(英語版)」 - Sweet Baby James
  • ファイアー・アンド・レイン」- "Fire and Rain"
  • 「カントリー・ロード」 - "Country Road"
  • 君の友だち」 - "You've Got a Friend"
  • ロング・アゴー・アンド・ファー・アウェイ(英語版)」 - "Long Ago and Far Away"
  • 寂しい夜(英語版)」 - "Don't Let Me Be Lonely Tonight"
  • ワン・マン・パレード(英語版)」 - "One Man Parade"
  • 賛美歌(英語版)」 - "Hymn"
  • 愛のモッキンバード」 - "Mockingbird" (カーリー・サイモンと共演)
  • 君の愛に包まれて(英語版)」 - "How Sweet It Is (To Be Loved by You)"
  • メキシコ(英語版)」-- "Mexico"
  • 愛の恵みを(英語版)」 - "Shower the People"
  • ウーマンズ・ガッタ・ハヴ・イット(英語版)」 - "Woman's Gotta Have It"
  • ハンディ・マン(英語版)」 - "Handy Man"
  • 君の笑顔(英語版)」 - "Your Smiling Face"
  • ハニー・ドント・リーヴ・L.A.(英語版)」 - "Honey Don't Leave L.A."
  • 愛をいつまでも(英語版)」 - "Devoted to You" (カーリー・サイモンと共演)
  • アップ・オン・ザ・ルーフ」 - "Up on the Roof"
  • 憶い出の町(英語版)」 - "Her Town Too]"
  • ハード・タイムズ(英語版)」 - "Hard Times"
  • エヴリデイ(英語版)」 - "Everyday"
  • イッツ・グローイング(英語版)」 - "It's Growing"
  • チェンジ(英語版)」 - "Change"
その他の楽曲
  • ナイト・オウル(英語版)」 - "Night Owl"
  • 彼女の言葉のやさしい響き」"Something in the Way She Moves"
  • サニー・スカイズ(英語版)」 - "Sunny Skies"
  • スティームローラー・ブルース(英語版)」 - "Steamroller Blues"
  • 目を閉じてごらん」 - "You Can Close Your Eyes"
  • ハイウェイ・ソング(英語版)」 - "Highway Song"
  • アイ・ワズ・フール・トゥ・ケア(英語版)」 - "I Was a Fool to Care"
  • バーテンダーズ・ブルース(英語版)」 - "Bartender's Blues"
  • 人生の秘密(英語版)」 - "Secret O' Life"
  • ミルワーカー(英語版)」 - "Millworker"
  • サマーズ・ヒア(英語版)」 - "Summer's Here"
関連事項
  • ディスコグラフィー(en)
  • ジェームス・テイラー・アンド・ザ・オリジナル・フライング・マシーン(英語版)
  • 『ワーキング』(en)
  • ヴォート・フォー・チェンジ(英語版)
  • トルバドール・リユニオン・ツアー(英語版)
  • カーリー・サイモン
  • ベン・テイラー(en)
  • サリー・テイラー(英語版)
  • ケイト・テイラー
  • リヴィングストン・テイラー(英語版)
  • アレックス・テイラー(英語版)
  • アイザック・M・テイラー(英語版)
  • 『断絶』
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ