エリシオ

エリシオ
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1993年1月24日
死没 2013年10月8日(20歳没)
Fairy King
Helice
生国 フランスの旗 フランス
生産者 Ecurie Skymarc Farm
馬主 E.Sarasola
調教師 Elie Lelloucheフランス
競走成績
生涯成績 13戦8勝
獲得賞金 8,572,350フラン
34,758,000円
52,100ポンド
テンプレートを表示

エリシオHelissio1993年 - 2013年)とはフランス競走馬および種牡馬である。第75回凱旋門賞サンクルー大賞連覇などG1を5勝。1996年ジャパンカップにも参戦した。1996年カルティエ賞年度代表馬、最優秀3歳馬、最優秀3歳牡馬。

戦績

1996年3月のデビュー戦で10馬身差で勝利、続くノアイユ賞も勝利したことで一躍クラシック戦線へと踊り出た。次走リュパン賞も制し、3連勝でG1を勝利した。ジョッケクルブ賞(フランスダービー)では1番人気を集めたが、ラグマーの5着と惨敗、この敗戦で主戦騎手だったドミニク・ブフは降ろされ、次走からはオリビエ・ペリエが手綱を取ることになった。サンクルー大賞では古馬初対戦ながらも強豪スウェインを相手に逃げ切り、9月のニエル賞も制して臨んだ凱旋門賞では1番人気に支持されると2着ピルサドスキーに5馬身差をつけて優勝した。ペリエがゴールよりも遥か手前でガッツポーズを始めるほどの楽勝だった。この着差は凱旋門賞においてリボーシーバードがつけた6馬身差に次いで大きな着差であった。その後日本に遠征しジャパンカップに参戦したがシングスピールファビラスラフインに交わされストラテジックチョイスとの3着同着[1]に敗れた。この年の活躍が評価され、カルティエ賞年度代表馬、最優秀3歳牡馬、最優秀3歳馬に選出され、インターナショナル・クラシフィケーションではシガーの135ポンドに次ぐ134ポンドが与えられた。

翌年1997年にはドバイワールドカップへと参戦する予定だったが、集中豪雨でレースが延期になったことにより出走を取り消した。その後はガネー賞、サンクルー大賞(連覇)とG1を連勝し、キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークスへ駒を進めた。この競走はエリシオの他にもピルサドスキーシングスピールスウェインといった有力馬が集まり "The Race of the Decade" と称されるハイレベルなレースとなった。ここでもエリシオは1番人気に支持されたが、結果はスウェインとピルサドスキーに続く3着であった。その後、距離の壁を越えてマイル戦ムーラン・ド・ロンシャン賞にも挑戦し、仏2000ギニー馬のデイラミに先着して当時の世界最強マイラーであるスピニングワールドの2着に入った。連覇を狙った凱旋門賞では勝ったパントレセレブルから7馬身差の6着に敗れ、このレースを最後に引退、種牡馬となった。

凱旋門賞でペリエは大逃げという戦法を選んだが、ペリエは後のインタビューでこの戦法について「日本で騎乗していなかったら、このような大胆な戦法をとることはできなかった」と語っている。

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
1996.03.25 エヴリ モンターニュ賞 芝2000m 1着 D.ブフ 10馬身 (Nobel Tycoon)
1996.04.07 ロンシャン ノアイユ賞 G2 芝2200m 1着 D.ブフ 4馬身 (Arbatax)
1996.05.12 ロンシャン リュパン賞 G1 芝2100m 1着 D.ブフ 3/4馬身 (Loup Solitaire)
1996.06.02 シャンティ ジョッケクルブ賞 G1 芝2400m 5着 D.ブフ 3馬身 Ragmar
1996.06.30 サンクルー サンクルー大賞 G1 芝2400m 1着 O.ペリエ 1馬身 (Swain)
1996.09.15 ロンシャン ニエル賞 G2 芝2400m 1着 O.ペリエ 1馬身 (Darazari)
1996.10.06 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝2400m 1着 O.ペリエ 5馬身 (Pilsudski)
1996.11.24 東京 ジャパンC G1 芝2400m 3着 O.ペリエ 1 1/4馬身 Singspiel
1997.04.27 ロンシャン ガネー賞 G1 芝2100m 1着 O.ペリエ 6馬身 (Le Destin)
1997.06.29 サンクルー サンクルー大賞 G1 芝2400m 1着 C.アスムッセン 5馬身 (Magellano)
1997.07.26 アスコット KGVI&QEDS G1 芝12f 3着 C.アスムッセン 2 1/4馬身 Swain
1997.09.07 ロンシャン ムーラン・ド・ロンシャン賞 G1 芝1600m 2着 O.ペリエ 3馬身 Spinning World
1997.10.05 ロンシャン 凱旋門賞 GI 芝2400m 6着 D.ブフ 7馬身 Peintre Celebre

種牡馬

1997年社台グループによって購入され、初年度からチューリップ賞優勝馬ヘルスウォールを、シャトル種牡馬として繋養されたオーストラリアではコーフィールドギニーヴィクトリアダービーローズヒルギニー(共に豪G1)優勝馬エレナスを出した。だが日本国内では思ったほど成績が伸びず、2005年5月に北アイルランドへと売却された。その後ポップロックが目黒記念を制し、豪G1メルボルンカップ有馬記念で2着に入る活躍を見せている。

2013年10月8日、心臓発作と思われる症状により死亡[2]

代表産駒

ポップロック(2001年産)

母の父としての代表産駒

血統表

エリシオ (Helissio)血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ノーザンダンサー系
[§ 2]

Fairy King
1982 鹿毛
父の父
Northern Dancer
1961 鹿毛
Nearctic Nearco
Lady Angela
Natalma Native Dancer
Almahmoud
父の母
Fairy Bridge
1975 鹿毛
Bold Reason Hail to Reason
Lalun
Special Forli
Thong

Helice
1988 鹿毛
Slewpy
1980 黒鹿毛
Seattle Slew Bold Reasoning
My Charmer
Rane Bouquet Prince John
Forest Song
母の母
Hirondelle
1981 鹿毛
Val de l'Orne Val de Loir
Aglae
Hermanville Cutlass
Peaceful Lane
母系(F-No.) (FN:10-c) [§ 3]
5代内の近親交配 アウトブリード [§ 4]
出典
  1. ^ [6]
  2. ^ [7]
  3. ^ [6][7]
  4. ^ [6][7]


脚注

  1. ^ ジャパンカップにおける凱旋門賞馬の最高着順である。
  2. ^ “96年の凱旋門賞馬エリシオ死亡”. デイリースポーツ (2013年10月10日). 2013年10月10日閲覧。
  3. ^ “エプソムアーロン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2015年7月22日閲覧。
  4. ^ “ユーロビート”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2015年7月22日閲覧。
  5. ^ “オウケンムーン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2018年4月30日閲覧。
  6. ^ a b c “血統情報:5代血統表|エリシオ(FR)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2018年11月17日閲覧。
  7. ^ a b c “エリシオの血統表”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2018年11月17日閲覧。

外部リンク

カルティエ賞年度代表馬
   

1991年 フランスの旗 アラジ
1992年 イギリスの旗 ユーザーフレンドリー
1993年 イギリスの旗 ロックソング
1994年 イギリスの旗 バラシア
1995年 アイルランドの旗 リッジウッドパール
1996年 フランスの旗 エリシオ
1997年 フランスの旗 パントレセレブル
1998年 フランスの旗 ドリームウェル
1999年 アラブ首長国連邦の旗 デイラミ
2000年 アイルランドの旗 ジャイアンツコーズウェイ

2001年 アラブ首長国連邦の旗 ファンタスティックライト
2002年 アイルランドの旗 ロックオブジブラルタル
2003年 フランスの旗 ダラカニ
2004年 イギリスの旗 ウィジャボード
2005年 フランスの旗 ハリケーンラン
2006年 イギリスの旗 ウィジャボード
2007年 アイルランドの旗 ディラントーマス
2008年 フランスの旗 ザルカヴァ
2009年 アイルランドの旗 シーザスターズ
2010年 フランスの旗 ゴルディコヴァ

2011年 イギリスの旗 フランケル
2012年 イギリスの旗 フランケル
2013年 フランスの旗 トレヴ
2014年 イギリスの旗 キングマン
2015年 イギリスの旗 ゴールデンホーン
2016年 アイルランドの旗 マインディング
2017年 イギリスの旗 エネイブル
2018年 イギリスの旗 ロアリングライオン
2019年 イギリスの旗 エネイブル
2020年 イギリスの旗 ガイヤース

カルティエ賞最優秀3歳牡馬
   

2011年 イギリスの旗 フランケル
2012年 アイルランドの旗 キャメロット
2013年 アイルランドの旗 マジシャン
2014年 イギリスの旗 キングマン
2015年 イギリスの旗 ゴールデンホーン
2016年 フランスの旗 アルマンゾル
2017年 イギリスの旗 クラックスマン
2018年 イギリスの旗 ロアリングライオン
2019年 イギリスの旗 トゥーダーンホット
2020年 イギリスの旗 パレスピア

フランスの旗 凱旋門賞勝ち馬
   

001回(1920年) イギリスの旗 コムリッド
002回(1921年) フランスの旗 クサール
003回(1922年) フランスの旗 クサール
004回(1923年) イギリスの旗 パース
005回(1924年) フランスの旗 マシーヌ
006回(1925年) フランスの旗 プリオリ
007回(1926年) フランスの旗 ビリビ
008回(1927年) フランスの旗 モンタリスマン
009回(1928年) フランスの旗 カンタル
010回(1929年) イタリア王国の旗 オルテッロ
011回(1930年) フランスの旗 モトリコ
012回(1931年) フランスの旗 パールキャップ
013回(1932年) フランスの旗 モトリコ
014回(1933年) イタリア王国の旗 クラポム
015回(1934年) フランスの旗 ブラントーム
016回(1935年) フランスの旗 サモス
017回(1936年) フランスの旗 コリーダ
018回(1937年) フランスの旗 コリーダ
019回(1938年) フランスの旗 エクレールオーショコラ
020回(1941年) フランスの旗 ルパシャ
021回(1942年) フランスの旗 ジェベル
022回(1943年) フランスの旗 ヴェルソ
023回(1944年) フランスの旗 アルダン
024回(1945年) フランスの旗 ニケローラ
025回(1946年) フランスの旗 カラカラ
026回(1947年) フランスの旗 ルパイヨン
027回(1948年) イギリスの旗 ミゴリ
028回(1949年) フランスの旗 コロネーション
029回(1950年) フランスの旗 タンティエーム
030回(1951年) フランスの旗 タンティエーム
031回(1952年) フランスの旗 ヌッチョ
032回(1953年) フランスの旗 ラソレリーナ
033回(1954年) フランスの旗 シカボーイ
034回(1955年) イタリアの旗 リボー

035回(1956年) イタリアの旗 リボー
036回(1957年) フランスの旗 オロソ
037回(1958年) アイルランドの旗 バリーモス
038回(1959年) フランスの旗 セントクレスピン
039回(1960年) フランスの旗 ピュイッサンシェフ
040回(1961年) イタリアの旗 モルヴェド
041回(1962年) フランスの旗 ソルティコフ
042回(1963年) フランスの旗 エクスビュリ
043回(1964年) フランスの旗 プリンスロイヤル
044回(1965年) フランスの旗 シーバード
045回(1966年) フランスの旗 ボンモー
046回(1967年) フランスの旗 トピオ
047回(1968年) フランスの旗 ヴェイグリーノーブル
048回(1969年) フランスの旗 レヴモス
049回(1970年) フランスの旗 ササフラ
050回(1971年) イギリスの旗 ミルリーフ
051回(1972年) フランスの旗 サンサン
052回(1973年) イギリスの旗 ラインゴールド
053回(1974年) フランスの旗 アレフランス
054回(1975年) 西ドイツの旗 シュターアピール
055回(1976年) フランスの旗 イヴァンジカ
056回(1977年) アイルランドの旗 アレッジド
057回(1978年) アイルランドの旗 アレッジド
058回(1979年) フランスの旗 スリートロイカス
059回(1980年) フランスの旗 デトロワ
060回(1981年) フランスの旗 ゴールドリヴァー
061回(1982年) フランスの旗 アキイダ
062回(1983年) フランスの旗 オールアロング
063回(1984年) フランスの旗 サガス
064回(1985年) イギリスの旗 レインボウクエスト
065回(1986年) イギリスの旗 ダンシングブレーヴ
066回(1987年) フランスの旗 トランポリーノ
067回(1988年) イタリアの旗 トニービン
068回(1989年) イギリスの旗 キャロルハウス

069回(1990年) フランスの旗 ソーマレズ
070回(1991年) フランスの旗 スワーヴダンサー
071回(1992年) フランスの旗 スボーティカ
072回(1993年) フランスの旗 アーバンシー
073回(1994年) フランスの旗 カーネギー
074回(1995年) アラブ首長国連邦の旗 ラムタラ
075回(1996年) フランスの旗 エリシオ
076回(1997年) フランスの旗 パントレセレブル
077回(1998年) フランスの旗 サガミックス
078回(1999年) フランスの旗 モンジュー
079回(2000年) アイルランドの旗 シンダー
080回(2001年) アラブ首長国連邦の旗 サキー
081回(2002年) アラブ首長国連邦の旗 マリエンバード
082回(2003年) フランスの旗 ダラカニ
083回(2004年) フランスの旗 バゴ
084回(2005年) フランスの旗 ハリケーンラン
085回(2006年) フランスの旗 レイルリンク
086回(2007年) アイルランドの旗 ディラントーマス
087回(2008年) フランスの旗 ザルカヴァ
088回(2009年) アイルランドの旗 シーザスターズ
089回(2010年) イギリスの旗 ワークフォース
090回(2011年) ドイツの旗 デインドリーム
091回(2012年) フランスの旗 ソレミア
092回(2013年) フランスの旗 トレヴ
093回(2014年) フランスの旗 トレヴ
094回(2015年) イギリスの旗 ゴールデンホーン
095回(2016年) アイルランドの旗 ファウンド
096回(2017年) イギリスの旗 エネイブル
097回(2018年) イギリスの旗 エネイブル
098回(2019年) フランスの旗 ヴァルトガイスト
099回(2020年) フランスの旗 ソットサス
第100回(2021年) ドイツの旗 トルカータータッソ
第101回(2022年) イギリスの旗 アルピニスタ
第102回(2023年) フランスの旗 エースインパクト