オリオン座ウプシロン星

オリオン座υ星
υ Orionis
星座 オリオン座
見かけの等級 (mv) 4.62[1]
変光星型 ケフェウス座β型?[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  05h 31m 55.86019s[3]
赤緯 (Dec, δ) −07° 18′ 05.5371″[3]
視線速度 (Rv) 17.4 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: -0.10 ミリ秒/[3]
赤緯: -4.87 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 1.14 ± 0.25 ミリ秒[3]
距離 1,200 光年[注 1]
(366 ± 24 パーセク[4]
絶対等級 (MV) -3.22[5]
オリオン座υ星の位置(丸印)
物理的性質
半径 5.0 R[5]
質量 17.2 M[5]
表面重力 20 G[4][注 2]
自転速度 20 ± 2 km/s[4]
スペクトル分類 O9.7 V[6]
光度 28,000 L[5]
表面温度 33,400 ± 200 K[4]
色指数 (B-V) -0.26[1]
色指数 (U-B) -1.07[1]
色指数 (R-I) -0.26[1]
年齢 4.5 ×106[7]
他のカタログでの名称
オリオン座36番星, BD-07 1106, HD 36512, HIP 25923, HR 1855, SAO 132222[3]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

オリオン座υ星(υ Orionis、υ Ori)は、オリオン座にある恒星である。青白い主系列星で、視等級は4.62、太陽系からはおよそ1,200光年離れた位置にある[1][4]。変光星として確定してはいないが、ケフェウス座β型変光星ではないかといわれている[2]

名称

オリオン座υ星は、オリオン座ι星の南にあり、バイエルの『ウラノメトリア』では、オリオン座e星(オリオン座29番星(英語版))と共に、オリオンの右足に位置している[8]フラムスティード番号では、36番が付与されている[3]。「サビット」(ﺛﺎﺑﺖ、Thabit)という固有名も持つとされるが、アメリカのアマチュア博物学者アレンによれば、バリットが著した『宇宙の地理学』の星図にその名前が記述されているものの、そもそもの起源は不明である[9]。なお、アラビア語に「変わらないもの」を意味する、Al Thabitという言葉は存在する[9]

特徴

オリオン大星雲(M42)から南の領域。視野の右端やや下寄りの一際明るい恒星が、オリオン座υ星。出典: ESO / DSS2[10]

スペクトル型

1943年以来、オリオン座υ星は、MK分類B0 V型星の標準星として用いられてきた[11]。しかし、オリオン座υ星のスペクトル型をO9 V型やO9.5 V型とした例もあり、銀河系内のO型星カタログでは、O9.7 V型と定義してその標準星としている[12][13][6]

変光

1981年、オリオン座υ星に周期的な吸収線スペクトルの形状変化が見つかった。詳しく調べると、周期およそ12時間の非動径脈動が発生しているものと考えられ、ペルセウス座53番星(英語版)に代表される、ゆっくり脈動するB型星(SPB)の一つではないかと考えられるようになった[13]

一方で、測光観測の結果からは、オリオン座υ星がケフェウス座β型である可能性が指摘された[14]変光星総合カタログの変光星分類によると、ケフェウス座β型の一部がSPBであると分類されており、オリオン座υ星は同カタログでは、新しい変光星候補としてケフェウス座β型に分類、収録されている[15][2]

位置

オリオン座υ星の年周視差は、ヒッパルコス衛星による測定で、1.14±0.25ミリ秒と求められており、それを距離に換算すると、地球からおよそ2,900光年となる[3]。一方で、減光を基に推定した距離はおよそ1,670光年、スペクトルから推定した距離はおよそ1,190光年と、手法によって結果のバラつきが大きい[12][4]

オリオン座υ星は、オリオン座OB1アソシエーションcの一員とされる[16]

脚注

注釈

  1. ^ 距離(光年)は、距離(パーセク)×3.26で計算。
  2. ^ 出典での表記は、 log g [ cgs ] = 4.30 {\displaystyle \log g[{\mbox{cgs}}]=4.30}

出典

  1. ^ a b c d e Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode: 1995yCat.5050....0H 
  2. ^ a b c Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog B/gcvs, Bibcode: 2009yCat....102025S 
  3. ^ a b c d e f g h i “ups Ori -- Variable Star”. SIMBAD. CDS. 2018年1月30日閲覧。
  4. ^ a b c d e f Nieva, María-Fernanda; Przybilla, Norbert (2012-03), “Present-day cosmic abundances. A comprehensive study of nearby early B-type stars and implications for stellar and Galactic evolution and interstellar dust models”, Astronomy & Astrophysics 539: A143, Bibcode: 2012A&A...539A.143N, doi:10.1051/0004-6361/201118158 
  5. ^ a b c d Nieva, María-Fernanda; Przybilla, Norbert (2014-06), “Fundamental properties of nearby single early B-type stars”, Astronomy & Astrophysics 566: A7, Bibcode: 2014A&A...566A...7N, doi:10.1051/0004-6361/201423373 
  6. ^ a b Sota, A.; et al. (2011-04), “The Galactic O-Star Spectroscopic Survey. I. Classification System and Bright Northern Stars in the Blue-violet at R ~ 2500”, Astrophysical Journal Supplement 193 (2): 24, Bibcode: 2011ApJS..193...24S, doi:10.1088/0067-0049/193/2/24 
  7. ^ Tetzlaff, N.; Neuhäuser, R.; Hohle, M. M. (2011-01), “A catalogue of young runaway Hipparcos stars within 3 kpc from the Sun”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 410 (1): 190-200, Bibcode: 2011MNRAS.410..190T, doi:10.1111/j.1365-2966.2010.17434.x 
  8. ^ Bayer, Johann (2010-01-20), Ioannis Bayeri Rhainani I.C. Uranometria, Linda Hall Library, https://catalog.lindahall.org/permalink/01LINDAHALL_INST/12bgp62/alma99504283405961 
  9. ^ a b Allen, Richard Hinckley (1963), Star Names -- Their Lore and Meaning, Dover Books, p. 318, ISBN 0-486-21079-0, http://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Gazetteer/Topics/astronomy/_Texts/secondary/ALLSTA/Orion*.html 
  10. ^ “Wide-field view of part of Orion in visible light”. ESO. 2018年5月18日閲覧。
  11. ^ Garrison, R. F. (1994), A Hierarchy of Standards for the MK Process, Astronomical Society of the Pacific Conference Series, 60, p. 3-14, Bibcode: 1994ASPC...60....3G 
  12. ^ a b Underhill, A. B.; et al. (1979-11), “Effective temperatures, angular diameters, distances and linear radii for 160 O and B stars”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 189 (3): 601-605, Bibcode: 1979MNRAS.189..601U, doi:10.1093/mnras/189.3.601 
  13. ^ a b Smith, Myron A. (1981-08), “Nonradial pulsations in the zero-age main-sequence star upsilon Orionis (O9.5 V)”, Astrophysical Journal 248 (1): 214-221, Bibcode: 1981ApJ...248..214S, doi:10.1086/159145 
  14. ^ Sterken, C.; Jerzykiewicz, M. (1993), “β Cephei stars from a photometric point of view”, Space Science Reviews 62 (1-2): 95-171, Bibcode: 1993SSRv...62...95S 
  15. ^ “GCVS Variability Types and Distribution Statistics of Designated Variable Stars According to their Types of Variability”. Sternberg Astronomical Institute. 2018年2月24日閲覧。
  16. ^ Warren, W. H., Jr.; Hesser, J. E. (1977-06), “A photometric study of the Orion OB 1 association. I - Observational data”, Astrophysical Journal Supplement Series 34: 115-206, Bibcode: 1977ApJS...34..115W, doi:10.1086/190446 

関連項目

外部リンク

  • Ups Ori (Upsilon Orionis) by Jim Kaler
  • VSX: Detail for NSV 16333 - AAVSO
  • オリオン座υ星 - Wikisky: DSS2、SDSS、GALEX、IRAS、Hα、X線、天体写真、天体地図、記事と写真

座標: 星図 05h 31m 55.86019s, −07° 18′ 05.5371″

恒星
バイエル
フラムスティード
  • 5
  • 6
  • 11
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 18
  • 21
  • 22
  • 23
  • 27
  • 29
  • 31
  • 32
  • 33
  • 35
  • 38
  • 42
  • 45
  • 49
  • 51
  • 52
  • 55
  • 56
  • 57
  • 59
  • 60
  • 63
  • 64
  • 66
  • 68
  • 69
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
アルゲランダー
  • S
  • T
  • U
  • W
  • Z
  • RS
  • UX
  • VV
  • YY
  • AN
  • BF
  • BL
  • BM
  • BN
  • BQ
  • CK
  • CN
  • CO
  • CZ
  • DN
  • DY
  • ER
  • EW
  • EY
  • FH
  • FT
  • FU
  • FZ
  • GG
  • GP
  • GU
  • GW
  • HK
  • HX
  • V346
  • V351
  • V359
  • V371
  • V372
  • V380
  • V586
  • V883
  • V901
  • V1031
  • V1046
  • V1051
  • V1107
  • V1118
  • V1149
  • V1155
  • V1156
  • V1159
  • V1162
  • V1179
  • V1192
  • V1197
  • V1261
  • V1307
  • V1309
  • V1355
  • V1357
  • V1366
  • V1369
  • V1377
  • V1389
  • V1647
  • V1549
  • V1788
HR
  • 1507
  • 1519
  • 1522
  • 1534
  • 1553
  • 1571
  • 1574
  • 1576
  • 1578
  • 1591
  • 1596
  • 1600
  • 1613
  • 1618
  • 1619
  • 1646
  • 1681
  • 1684
  • 1685
  • 1687
  • 1691
  • 1697
  • 1701
  • 1703
  • 1709
  • 1717
  • 1724
  • 1748
  • 1759
  • 1763
  • 1764
  • 1778
  • 1781
  • 1782
  • 1786
  • 1799
  • 1803
  • 1806
  • 1807
  • 1809
  • 1819
  • 1820
  • 1826
  • 1830
  • 1832
  • 1833
  • 1840
  • 1848
  • 1861
  • 1873
  • 1874
  • 1883
  • 1886
  • 1887
  • 1891
  • 1908
  • 1911
  • 1913
  • 1918
  • 1920
  • 1923
  • 1933
  • 1940
  • 1942
  • 1950
  • 1952
  • 1955
  • 1959
  • 1967
  • 1978
  • 1986
  • 1987
  • 1988
  • 2007
  • 2014
  • 2019
  • 2024
  • 2030
  • 2039
  • 2048
  • 2051
  • 2057
  • 2070
  • 2071
  • 2075
  • 2076
  • 2093
  • 2097
  • 2099
  • 2113
  • 2133
  • 2174
  • 2184
  • 2191
  • 2214
  • 2218
  • 2222
  • 2231
  • 2233
  • 2235
  • 2236
  • 2251
  • 2253
  • 2259
  • 2269
  • 2275
  • 2287
  • 2302
HD
  • 30869
  • 31253
  • 31423
  • 33636
  • 34445
  • 35575
  • 35775
  • 36150
  • 36558
  • 36629
  • 36814
  • 36840
  • 37605
  • 37806
  • 37903
  • 38087
  • 38801
  • 290327
その他
  • グリーゼ179
  • グリーゼ182
  • グリーゼ205
  • グリーゼ208
  • グリーゼ221
  • GJ 3379
  • ベクリン=ノイゲバウアー天体
  • BD +03 740
  • CVSO 30
  • HH 1/2
  • LkHα 208
  • LP 658-2
  • S Ori 52
  • S Ori 70
  • 4U 0614+091
  • WISE J0457−0207
  • WISE J0521+1025
太陽系外惑星
  • HD 34445 b
  • HD 37605 b
  • c
  • d
  • e
  • f
  • g
  • HD 38529 b
  • HD 290327 b
  • グリーゼ179 b
星団
散開
  • NGC 1662
  • NGC 1663
  • NGC 1980
  • NGC 1981
  • NGC 2112
  • NGC 2141
  • NGC 2143
  • NGC 2169
  • NGC 2175
  • NGC 2180
  • NGC 2184
  • NGC 2186
  • NGC 2194
  • トラペジウム
星雲
メシエ
NGC
その他
銀河
NGC
  • 1642
  • 1653
  • 1654
  • 1657
  • 1661
  • 1670
  • 1671
  • 1678
  • 1682
  • 1683
  • 1684
  • 1685
  • 1690
  • 1691
  • 1709
  • 1713
  • 1719
  • 1729
  • 1740
  • 1753
  • 1762
  • 1819
  • 1843
  • 1875
  • 1924
  • 2110
  • 2119
その他
  • IC 392
  • IC 404
  • IC 409
  • IC 412
  • IC 413
  • IC 414
  • IC 421
  • IC 2112
カテゴリ カテゴリ