カジミエシュ・アイドゥキエヴィチ

Kazimierz Ajdukiewicz
生誕 1890年
死没 1963年
時代 20世紀の論理学者
地域 ポーランド
学派 Lvov-Warsaw school
研究分野 論理学数学現象学存在論 
主な概念 categorial grammer
影響を受けた人物
テンプレートを表示

カジミエシュ・アイドゥキエヴィチ(Kazimierz Ajdukiewicz, 1890年12月12日 - 1963年4月12日)は、ポーランド数学者論理学者哲学者ウクライナテルノーピリに生まれ、ワルシャワで亡くなる。

数理論理学、意味論、存在論などの分野で活躍。後に多くの形式言語学者によって用いられることとなる範疇文法の考案者。科学的方法論、科学の論理学をポーランドで主導した。20世紀のポーランドを代表する論理学者の一人。

経歴

アイドゥキエヴィチはカジミエシュ・トバルドフスキ (Kazimierz Twardowski) のもとで学んだ後に、ゲッティンゲン大学へ移り、ヒルベルトフッサールに師事する。

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • 現代ウクライナ百科事典
  • SNAC
  • IdRef