キヤノン EOS R

Canon EOS R
EOS R+RF35mm F1.8 MACRO IS STM
メーカーキヤノン
種類ミラーレス一眼カメラ
レンズマウントキヤノンRFマウント
センサーデュアルピクセルCMOSセンサー
イメージセンサー
サイズ
36mm× 24mm (35mmフルサイズ)
最大解像度3030万画素
記録メディアSDXCメモリーカード
(UHS-II対応)
イメージ
プロセッサ
DIGIC 8
焦点デュアルピクセルCMOSオートフォーカス
ストロボ調光補正± 3段、 1/3または1/2刻み
フレームレート8fps
シャッター電子制御式フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度30秒~1/8000秒
ASA/ISO範囲ISO 100–40000
(拡張102,400)
焦点領域最大143分割
連続撮影秒間最大8コマ
ファインダー0.5型369万画素有機液晶電子ビューファインダー
カスタムWBオート / プリセット / 色温度指定
映像撮影4K resolution (30 fps)
背面LCDモニターバリアングル式3.15型210万画素LCD
タッチパネル対応
バッテリーLP-E6N, LP-E6
AVポートUSB Type-C、HDMI Type-C
データポートWi-Fi, Bluetooth
寸法135.8mm x 98.3mm x 84.4mm
重量580g (本体のみ)
660g(バッテリーとメモリーカード込み)
発売2018年10月25日
生産地日本の旗 日本

キヤノン EOS Rは、キヤノンが2018年9月5日に発売発表を行い[1]同年10月25日に発売した[2]ミラーレス一眼デジタルカメラである。EOS Rシステムの初号機[3][4]

概要

キヤノンのミラーレス一眼カメラ自体は既にEOS Mシリーズが導入されているが、これらはコンパクト性を優先したAPS-Cサイズ撮像素子を採用したモデルであり、同社のカメラとしては初めて撮像素子が35mmフルサイズのミラーレス一眼カメラとなる[1]。このため、新しいレンズマウントの「キヤノンRFマウント」を開発した[1]。EFマウントとEF-Sマウントのレンズを取り付けられるアダプターが複数用意され、その中にはドロップインフィルターが組み込めるモデルもある[1]。日本カメラ財団による2018年度の「歴史的カメラ」選定モデル[5]

詳細は「EOS Rシステム」および「キヤノンRFマウント」を参照

評判

  • カメラ専門店「Map Camera」のECサイトおよび店頭における2018年11・12月のデジタルカメラ売り上げで、1位を記録した[6]
  • 2018年の「歴史的カメラ」に選定された[5]


脚注

  1. ^ a b c d キヤノン、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R」を発表 デジカメ Watch 2018年9月5日
  2. ^ キヤノン「EOS R」の発売日が10月25日に決定
  3. ^ “キヤノン初のフルサイズミラーレス「EOS R」詳細レポート!”. 価格コムマガジン. 2019年12月26日閲覧。
  4. ^ “キヤノンEOS Rシステム特集 Chapter 1:とことん教えて! EOS “R””. ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン. 2019年12月26日閲覧。
  5. ^ a b 日本カメラ財団、2018年の「歴史的カメラ」を発表
  6. ^ Map Camera、2018年11月の「新品・中古デジカメ人気ランキング」を発表

関連項目

  • ソニーα - 35mmフルサイズ撮像素子を採用したミラーレス一眼「α7」系機種を多数発売。
  • ニコン・Z - 2018年8月23日に発表された、ニコンのフルサイズミラーレス一眼カメラのシリーズ。
  • パナソニック LUMIX - ライカのミラーレスLマウントを用いたフルサイズのレンズ交換式カメラ「LUMIX S」シリーズを2019年3月23日に発売。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、キヤノン EOS Rに関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト
  • フォトヨドバシ Canon EOS R
  • マップカメラ|KASYAPA|495:新たな歴史を作るEOS『Canon EOS R』|Canon
  • BicPhotoStyle キヤノン フルサイズミラーレス「EOS R」実写速報レポート【第一弾】
  • 表示
  • 編集