クロカビ

クロカビとは、黒っぽく生えてくるカビの総称である。

カビにおいては、細部の構造は肉眼では見えづらいので、色だけで名を付けられる例が多い。黒っぽくなるカビは、いくつかの属にまたがって存在するが、もっともよくこの名を当てられるのは、以下の二つである。

  • コウジカビの一種、Aspergillus niger。クロコウジカビとも言われる。ただし、黒い胞子を作るコウジカビはこの種だけではない。実際にはそれらを区別せずこう呼んでいる。

なお、英語でBlack Bread Mold(黒いパンのカビ)といえば、クモノスカビあるいはその一種である Rhizopus stoloniferを指す。

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。