シークレット・ガーデン

曖昧さ回避 この項目では、音楽ユニットについて説明しています。その他の用法については「Secret Garden」をご覧ください。
シークレット・ガーデン
Secret Garden
ロルフ・ラヴランドとフィンヌーラ・シェリー
基本情報
出身地 アイルランドの旗 アイルランド ノルウェー
ジャンル クラシックケルト、ノルウェー・フォーク、ニューエイジ
活動期間 1995年 -
共同作業者 フィンヌーラ・ジル
公式サイト www.secretgarden.no
メンバー フィンヌーラ・シェリー
ロルフ・ラヴランド

シークレット・ガーデンSecret Garden)は、アイルランド/ノルウェーニューエイジ・ミュージック新古典派音楽を演奏する2人組。ノルウェー出身の作曲家ピアニストロルフ・ラヴランド (Rolf Løvland) とアイルランド出身のヴァイオリニスト、フィンヌーラ・シェリー (Fionnuala Sherry) によって構成されている。

概要

インストゥルメンタルの楽曲が多い。

日本ではニューエイジ癒し系音楽)として分類されることが多い。

1994年に発売されたアルバム内の楽曲「ノクターン」(Nocturne) が、1995年のユーロビジョン・ソング・コンテストでグランプリに輝き、これをきっかけに1996年にアルバム『ソングス・フロム・ア・シークレット・ガーデン』でメジャー・デビューを果たした。

このファースト・アルバムは世界中で100万枚以上を売り上げ、ノルウェー、韓国でプラチナディスクを、アイルランド香港ニュージーランドでゴールドディスクを獲得している。またアメリカ合衆国ビルボード・ニューエイジ・チャートでも、1996年から1997年にかけて長期にわたりチャートインしている。

彼らの最も有名な曲は、2002年のアルバム『レッド・ムーン』収録の「ユー・レイズ・ミー・アップ」であり、ジョシュ・グローバンウエストライフなど多くのアーティストにカバーされている。

ステージで共演した韓国の歌手KAIが、音楽的影響を受けたアーティストとしてシークレット・ガーデンの名を挙げている[1]

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『ソングス・フロム・ア・シークレット・ガーデン』 - Songs from a Secret Garden (1996年)
  • 『ホワイト・ストーンズ』 - White stones (1997年)
  • 『ニュー・センチュリー』 - Dawn of a New Century (1999年)
  • レッド・ムーン』 - Once in a Red Moon (2002年)
  • 『アースソングス』 - Earthsongs (2005年)
  • Inside I'm Singing (2007年)
  • 『新しきはじまりの歌』 - Winter Poem (2011年)
  • Just the Two of Us (2013年)
  • 『ストーリーテラー』 - Storyteller (2019年)

ライブ・アルバム

  • Live at Kilden (2016年)

コンピレーション・アルバム

  • Fairytales (1998年)
  • Highlights (1999年)
  • 『ドリームキャッチャー〜ベスト・オブ・シークレット・ガーデン』 - Dreamcatcher: Best of Secret Garden (2000年)
  • 『ザ・ベスト・オブ・シークレット・ガーデン』 - The Best of Secret Garden (2004年)
  • The Ultimate Secret Garden (2004年)
  • You Raise Me up - The Collection (2018年)

日本での公演

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “KAI、直撃インタビュー!”. Ran Ran Entertainment (2012年4月6日). 2017年10月18日閲覧。

外部リンク

  • 公式サイト(英語)
  • UNIVERSAL MUSIC
  • Secret Garden - Facebook
先代
Paul Harrington with Charlie McGettigan
ユーロビジョン・ソング・コンテスト優勝者
1995
次代
Eimear Quinn
先代
Elisabeth Andreassen & Jan Werner Danielsen
ユーロビジョン・ソング・コンテスト・ノルウェー代表
1995
次代
Elisabeth Andreassen
1950年代
1960年代
1970年代
  • ダナ(英語版)『All Kinds of Everything』アイルランド1970
  • セヴリーヌ(英語版)『Un banc, un arbre, une rue』モナコ1971
  • ヴィッキー・レアンドロス『Après toi』ルクセンブルク1972
  • アンヌ=マリー・ダヴィド(フランス語版)『Tu te reconnaîtras』ルクセンブルク1973
  • ABBAWaterlooスウェーデン1974
  • ティーチ・イン(英語版)『Ding-a-dong』オランダ1975
  • ブラザーフッド・オブ・マン(英語版)『Save Your Kisses for Me』イギリス1976
  • マリー・ミリアム(フランス語版)『L'oiseau et l'enfant』フランス1977
  • イズハール・コーヘン(英語版)&アルファベータ(英語版)『A-Ba-Ni-Bi』イスラエル1978
  • ガリ・アタリ(英語版)&ミルク・アンド・ハニー(英語版)『Hallelujah』イスラエル1979
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
芸術家
  • MusicBrainz