ジャン・ラングレー

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ジャン・ラングレーJean Langlais, 1907年2月15日1991年5月8日)は、ブルターニュ出身のフランス作曲家ヴィルトゥオーゾオルガニストにして即興演奏の名手としても知られた。

略歴

モン・サン=ミシェルに近い、イル=エ=ヴィレーヌ県の小村ラ・フォントネルの出身。まだ2歳のときに失明する。上京して国立盲学校に入学し、パリオルガンの学習を始める。その後パリ音楽院に進みオルガンをマルセル・デュプレに師事(1930年には一等賞を得ている。)、また、即興演奏をシャルル・トゥルヌミールアンドレ・マルシャルに、作曲をポール・デュカスにそれぞれ師事した。パリ音楽院卒業後は国立盲学校に戻って教鞭を執り、1961年から1976年まではスコラ・カントルムでも教壇に立った。

1945年に、セザール・フランクや恩師トゥルヌミールの前例に倣ってサント・クロチルド聖堂に教会オルガニストに着任したこと機に、1988年に勇退するまで音楽家としての名を揚げていった。演奏会オルガニストとして引く手あまたで、欧米各地で幅広く演奏旅行を行なった。

私生活では、華やかで超人的な人柄で知られる。長年にわたって夫人と家政婦とで暮らし、夫人に先立たれると家政婦と再婚して、73歳で1子を儲けた。

1991年5月にパリにて他界。

2007年にラングレーの生誕100周年を記念して、英語版DVD『ジャン・ラングレーの生涯と音楽 Life and Music of Jean Langlais』が米国オルガニスト組合ロサンジェルス支部より発表された。

作品

ラングレーは多作家であり、作品番号にして254曲もの楽曲を作曲している。最初の作品はオルガン曲《前奏曲とフーガ》(1927年)であり、最後の曲もオルガン曲(《トリオ》(1990年))というように、とりわけオルガン曲や宗教音楽の作曲家として知られるが、比較的よく演奏されるピアノ曲《無窮動Mouvement perpétuel)》等、器楽曲室内楽曲も多数手懸け、いくつか世俗音楽も遺した。

ラングレーの作曲様式は、豊かで複雑な和声法と、多旋法によった自由な調性に基づく20世紀中葉のフランス音楽を代表するもので、友であり同胞のオリヴィエ・メシアンより調性的である。

最も有名な作品は、多数のオルガン作品と《荘厳ミサ曲(Messe Solennelle)》、《聖母交唱ミサ (missa salve regina)》や《素朴なミサ (missa in simplicitate) 》等のミサ曲である。

参考文献

  • Jean Langlais: The Man and His Music, by Ann Labounsky, Amadeus Press, 2000. ISBN 1-57467-054-9
  • Ombre et Lumière : Jean Langlais 1907-1991, by Marie-Louise Jaquet-Langlais, Paris: Éditions Combre, 1995. ISBN 2-9506073-2-2

外部リンク

  • Jean Langlais Website
  • Website of the Association of the Friends of Jean Langlais
  • Jean Langlais free Music mp3 files
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • BRAHMS
  • MusicBrainz
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef