ジュール・ド・セインヌ

Jules de Seynes

ジュール・ド・セインヌ(Jules de Seynes、1833年1月16日 - 1912年10月18日)はフランスの植物学者である。フランス植物学会(Société botanique de France)の会長を務めた。

リヨンに生まれた。モンペリエ大学で自然科学を学び、1863年にパリ大学で研究し、教授となり医学部でも教えた。1854年に創立されたフランス植物学会の創立からの会員で1877年と1887年に会長を務めた。1900年にパリで開催された国際植物学会議 (International Botanical Congress :略称IBC)の議長を務めた。

ガール県の町ルソン(Rousson)の町長も務めた。

クヌギタケ科 Mycenaceae の菌類、Mycena seynesiiに献名された。

著作

  • 1887 La moisissure de l'ananas. 5 pp.
  • 1875 On Agaricus ascophorus Peck. 5 pp.
  • 1860 Étude sur l'absorption gastro-intestinale

参考文献

  • Bulletin de la Société botanique de France ..., Volume 61 (1914)
De_Seynesは、植物の学名命名者を示す場合にジュール・ド・セインヌを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • Seynes International Plant Names Index
その他
  • IdRef