ダン・ブローザース

ダン・ブローザース
Dan Brouthers
1888年発行の野球カードより
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 ニューヨーク州シルヴァンレイク
生年月日 1858年5月8日
没年月日 (1932-08-02) 1932年8月2日(74歳没)
身長
体重
6' 2" =約188 cm
207 lb =約93.9 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 一塁手
初出場 1879年6月23日
最終出場 1904年10月4日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
アメリカ野球殿堂
殿堂表彰者
選出年 1945年
選出方法 ベテランズ委員会選出
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

デニス・ジョセフ・"ダン"・ブローザース(Dennis Joseph "Dan" Brouthers, 1858年5月8日 - 1932年8月2日) は、アメリカ合衆国ニューヨーク州シルヴァンレイク出身のプロ野球選手一塁手)。左投げ左打ち。ニックネーム"Big Dan"(ビッグ・ダン)。5つの打撃部門タイトルを複数回獲得するなど、19世紀屈指のスラッガーであった。

発音指標によるとブルーザーズ(BROO-thurz)がより近い。

経歴

1879年トロイ・トロージャンズでデビュー、最初の年は39試合に出場し本塁打を4本放つ。しかしトロージャンズではレギュラーに定着できず、翌1880年は3試合しか出場しなかった。1881年からはバッファロー・バイソンズに在籍、出場は65試合ながら最多本塁打(8本)を記録する。この年の長打率(.541) もリーグ最高であった。

1882年には、打率.368で初めての首位打者となったのをはじめ、リーグ最多の129安打、また出塁率(.403)長打率(.547)でもリーグ最高を記録。翌1883年には159安打、97打点、打率(.374)、出塁率(.397)、長打率(.572) と、5つの部門でリーグ最高の打撃成績を上げ、当時のナショナルリーグ屈指の強打者となった。バイソンズ在籍の5年間は、いずれも長打率がリーグ最高だった。

1885年のバイソンズ球団解散を受け、1886年デトロイト・ウルバリンズに移籍する。デトロイト在籍時は、1886年に2度目の本塁打王となり、1887年、1888年には2年続けて最多得点をマーク。やはり球団の解散でボストン・レッズに移籍した1889年には3度目の首位打者となるなど、ほぼ毎年何かの打撃タイトルを取っていた状態だった。

1890年以降はボストン、ブルックリン・ブライドグルームス、ボルチモア・オリオールズ、ルイビル・カーネルズフィラデルフィア・フィリーズなどの球団を渡り歩き、1896年に現役を引退する。この時期は毎年のようにルールが少しずつ改定されていた時期だったが、ブローザースは1881年から1894年までの14年間、ずっと打率三割を維持し続けていた。

1904年、元のチームメイトであったジョン・マグローが、ニューヨーク・ジャイアンツの監督になった際に、ジャイアンツで2試合だけ現役復帰する。成績は5打数でノーヒットだった。同年、ハドソンリバー・リーグのポーキープシー球団でプレーした。年齢は既に46歳だったが、その年の打率は.373だった。

1932年ニュージャージー州イーストオレンジで死去。1945年ベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1879 TRO 39 169 168 17 46 12 1 4 72 17 -- -- -- -- 1 -- -- 18 -- .274 .278 .429 .707
1880 3 13 12 0 2 0 0 0 2 1 -- -- -- -- 1 -- -- 0 -- .167 .231 .167 .397
1881 BUF 65 288 270 60 86 18 9 8 146 45 -- -- -- -- 18 -- -- 22 -- .319 .361 .541 .902
1882 84 372 351 71 129 23 11 6 192 63 -- -- -- -- 21 -- -- 7 -- .368 .403 .547 .950
1883 98 441 425 85 159 41 17 3 243 97 -- -- -- -- 16 -- -- 17 -- .374 .397 .572 .969
1884 94 431 398 82 130 22 15 14 224 79 -- -- -- -- 33 -- -- 20 -- .327 .378 .563 .941
1885 98 441 407 87 146 32 11 7 221 59 -- -- -- -- 34 -- -- 10 -- .359 .408 .543 .951
1886 DTN 121 555 489 139 181 40 15 11 284 72 21 -- -- -- 66 -- -- 16 -- .370 .445 .581 1.026
1887 123 577 500 153 169 36 20 12 281 101 34 -- -- -- 71 -- 6 9 -- .338 .426 .562 .988
1888 129 602 522 118 160 33 11 9 242 66 34 -- -- -- 68 -- 12 13 -- .307 .399 .464 .862
1889 BSN 126 565 485 105 181 26 9 7 246 118 22 -- -- -- 66 -- 14 6 -- .373 .462 .507 .969
1890 BOS 123 577 460 117 152 36 9 1 209 97 28 -- -- -- 99 -- 18 17 -- .330 .466 .454 .921
1891 130 597 486 117 170 26 19 5 249 109 31 -- -- -- 87 -- 24 20 -- .350 .471 .512 .983
1892 BRO 152 688 588 121 197 30 20 5 282 124 31 -- -- -- 84 -- 16 30 -- .335 .432 .480 .911
1893 77 340 282 57 95 21 11 2 144 59 9 -- -- -- 52 -- 6 10 -- .337 .450 .511 .961
1894 BLN 123 615 525 137 182 39 23 9 294 128 38 -- 18 -- 67 -- 5 9 -- .347 .425 .560 .985
1895 5 25 23 2 6 2 0 0 8 5 0 -- 1 -- 1 -- 0 1 -- .261 .292 .348 .639
LOU 24 108 97 13 30 10 1 2 48 15 1 -- 0 -- 11 -- 0 2 -- .309 .380 .495 .874
'95計 29 133 120 15 36 12 1 2 56 20 1 -- 1 -- 12 -- 0 3 -- .300 .364 .467 .830
1896 PHI 57 267 218 42 75 13 3 1 97 41 7 -- 1 -- 44 -- 4 11 -- .344 .462 .445 .907
1904 NYG 2 5 5 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 -- 0 0 -- .000 .000 .000 .000
MLB:19年 1673 7676 6711 1523 2296 460 205 106 3484 1296 *256 -- *20 -- 840 -- *105 238 -- .342[1] .423 .519 .942
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 「-」は記録なし
  • 通算成績の「*数字」は不明年度がある事を示す

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1879 TRO 3 2 2 0 -- 0 2 0 -- .000 110 21.0 35 0 8 -- -- 6 4 0 30 13 5.57 2.05
1883 BUF 1 0 0 0 -- 0 0 0 -- ---- 17 2.0 9 0 3 -- -- 2 0 0 7 7 31.50 6.00
MLB:2年 4 2 2 0 -- 0 2 0 -- .000 127 23.0 44 0 11 -- -- 8 4 0 37 20 7.83 2.39
  • 「-」は記録なし

獲得タイトル・記録

  • 首位打者:5回(1882,1883,1889,1891,1892年)※1891年はアメリカン・アソシエーションで記録
  • 最多安打:3回(1882,1883,1892年)
  • 最多本塁打:2回(1881,1886年)
  • 最多打点:2回(1883,1892年)
  • 最多得点:2回(1887,1888年)
  • 長打率リーグ1位:6回(1881-1886,1891年)、6年連続
  • OPSリーグ1位:8回(1882-1887,1891-1892年)6年連続は歴代2位タイ(1位は7年連続1位ベーブ・ルース)

脚注

  1. ^ 1887年当時のナショナルリーグの打撃成績統計は、四球を安打に加えて打率を計算するルールが適用されていた。このため、当時の打率計算ルールを用いた資料では、ブローザースの通算打率が「.349」となっている。

関連項目

外部リンク

  • Baseballhalloffame.org(英語)アメリカ野球殿堂National Baseball Hall of Fame)による紹介
  • 選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
  • 年度別成績(レトロシート)
 
獲得タイトル・記録
ナショナルリーグ首位打者
1870年代
1880年代
1890年代
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
ナショナルリーグ本塁打王
1870年代
1880年代
1890年代
1900年代
  • 00 ハーマン・ロング(英語版)
  • 01 サム・クロフォード
  • 02 トミー・リーチ(英語版)
  • 03 ジミー・シェッカード
  • 04 ハリー・ラムリー(英語版)
  • 05 フレッド・オドウェル(英語版)
  • 06 ティム・ジョーダン(英語版)
  • 07 デーブ・ブレイン(英語版)
  • 08 ティム・ジョーダン(英語版)
  • 09 レッド・マレー(英語版)
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
ナショナルリーグ打点王
1870年代
1880年代
1890年代
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
アメリカン・アソシエーション首位打者
デトロイト・ウルバリンズ 1887年 ナショナルリーグ チャンピオン
  • 監督: ビル・ワトキンス
ボストン・レッズ 1890年 プレイヤーズ・リーグ チャンピオン
ボストン・レッズ 1891年 アメリカン・アソシエーション チャンピオン
  • 監督: アーサー・アーウィン
ボルチモア・オリオールズ 1894年 ナショナルリーグ チャンピオン
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ