ツバメチドリ科

ツバメチドリ科
ヒメツバメチドリ
ヒメツバメチドリ Glareola lactea
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
亜目 : カモメ亜目 Lari
: ツバメチドリ科 Glareolidae
  • スナバシリ属 Cursorius
  • クビワスナバシリ属 Rhinoptilus
  • アシナガツバメチドリ属 Stiltia
  • ツバメチドリ属 Glareola
  • ナイルチドリPluvianus
ウィキメディア・コモンズには、ツバメチドリ科に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにツバメチドリ科に関する情報があります。

ツバメチドリ科(ツバメチドリか、学名 Glareolinae)は、鳥類チドリ目の科である。

ツバメチドリ類 (pratincoles) とスナバシリ類 (coursers) を含む。

特徴

旧大陸オーストラリア区に生息する。

(くちばし)の基部に鼻孔がある。

系統と分類

系統樹は Balker et al. (2007)[1]による。

カモメ上科
ツバメチドリ科

クビワスナバシリ属 Rhinoptilus

スナバシリ属 Cursorius

ツバメチドリ亜科

アシナガツバメチドリ Stiltia

ツバメチドリ属 Glareola

? カニチドリ科 Dromadidae

カモメ科 Laridae

トウゾクカモメ科 Stercorariidae

ウミスズメ科 Alcidae

ツバメチドリ科をツバメチドリ亜科 Glareolinae (pratincoles) とスナバシリ亜科 Cursoriinae (pratincoles) に分ける説もあったが、スナバシリ亜科は基底的な側系統である。これらを別科とする説もあった。

伝統的にツバメチドリ科(スナバシリ亜科)とされていたナイルチドリ Pluvianus は、系統的に離れており、単型のナイルチドリ科に分離された。

Sibley & Ahlquist (1990)カニチドリ Dromas もツバメチドリ科に含め、広義のツバメチドリ科をツバメチドリ亜科(狭義のツバメチドリ科とナイルチドリ)とカニチドリ亜科(カニチドリのみ)に分けた。カニチドリは現在は単型のカニチドリ科を作り、系統位置は正確には不明だが、そう遠くないと考えられている[2]

古くはチドリ科 Charadriidae と近縁だと考えられたこともあったが (Jehl 1968)、特に近縁ではない。

属と種

国際鳥類学会議 (IOC)[3]より。4属17種。

  • Cursorius スナバシリ属
    • Cursorius cursor, Cream‐colored Courser, スナバシリ
    • Cursorius somalensis, Somali Courser
    • Cursorius rufus, Burchell’s Courser, ミナミスナバシリ
    • Cursorius temminckii, Temminck’s Courser, アフリカスナバシリ
    • Cursorius coromandelicus, Indian Courser, インドスナバシリ
  • Rhinoptilus クビワスナバシリ属
    • Rhinoptilus africanus, Double‐banded Courser, フタオビスナバシリ (Smutsornis africanus)
    • Rhinoptilus cinctus, Three‐banded Courser, ウロコクビワスナバシリ
    • Rhinoptilus chalcopterus, Bronze‐winged Courser, スミレスナバシリ
    • Rhinoptilus bitorquatus, Jerdon’s Courser, クビワスナバシリ
  • Stiltia
    • Stiltia isabella, Australian Pratincole, アシナガツバメチドリ
  • Glareola ツバメチドリ属
    • Glareola pratincola, Collared Pratincole, ニシツバメチドリ
    • Glareola maldivarum, Oriental Pratincole, ツバメチドリ
    • Glareola nordmanni, Black‐winged Pratincole, ハグロツバメチドリ
    • Glareola ocularis, Madagascar Pratincole, チャバラツバメチドリ
    • Glareola nuchalis, Rock Pratincole, エリジロツバメチドリ
    • Glareola cinerea, Grey Pratincole, ハイイロツバメチドリ
    • Glareola lactea, Small Pratincole, ヒメツバメチドリ

出典

  1. ^ Baker, Allan J.; Pereira, Sérgio L.; Paton, Tara A. (2007), “Phylogenetic relationships and divergence times of Charadriiformes genera: multigene evidence for the Cretaceous origin of at least 14 clades of shorebirds”, Biol Lett. 3 (2): 205–209, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2375939/ 
  2. ^ Thomas, Gavin H.; Wills, Matthew A.; Székely, Tamás (2004), “A supertree approach to shorebird phylogeny”, BMC Evol Biol. 4 (28), doi:10.1186/1471-2148-4-28, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC515296/ 
  3. ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Shorebirds & allies”, IOC World Bird Names, version 2.5, http://www.worldbirdnames.org/n-shorebirds.html