ファイヤー・アンド・アイス

ファイアー・アンド・アイス
イングヴェイ・マルムスティーンスタジオ・アルバム
リリース
録音 アメリカ合衆国の旗1991年
Criteria Studios
Miami and Polar Studios. Stockholm
ジャンル ハードロック
ネオクラシカルメタル
時間
レーベル アメリカ合衆国の旗ELEKTRA
日本の旗WARNER MUSIC JAPAN
WMC5-479(1992年 / 初回限定版盤)
WMC5-480(1992年 / 通常盤)
AMCY-3084(1997年 / 廉価版
WPCR-14257(2011年 / 廉価版)
プロデュース イングウェイ・マルムスティーン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン、初回限定盤)
  • 週間16位(オリコン、通常盤)
  • 121位(Billboard 200[1]
  • イングヴェイ・マルムスティーン アルバム 年表
    イングヴェイ・マルムスティーン・コレクション
    1991年
    ファイアー・アンド・アイス
    1992年
    セヴンス・サイン
    1994年
    EANコード
    EAN 4988053604801
    『ファイアー・アンド・アイス』収録のシングル
    1. 「ティーザー」
      リリース: 1992年2月10日
    2. 「ノー・マーシー」
      リリース: 1992年4月25日
    テンプレートを表示

    ファイアー・アンド・アイス』(Fire & Ice)は、1992年に発表されたイングヴェイ・マルムスティーンの6作目のスタジオ・アルバム

    概要

    日本盤は初回限定盤(特典としてカラー・ブックレットとロゴ入りピックが封入されていた)と通常盤(来日記念盤)が同時発売された。当時のオリコンチャートは同一タイトルでも初回盤と通常盤は別集計だったため、初回限定版がオリコンアルバムチャート(総合)初登場1位から翌週には93位となり、オリコン1位アルバムの作品の中で翌週に最も下落した作品となった。この記録は2016年7月現在も破られていない。なおチャート入りが2週だった初回限定盤に対して、通常盤は最高16位だったものの10週に渡ってチャート入りしており、最もチャート入りしていた期間が長いイングヴェイの作品となっている。ELEKTRA在籍時の日本盤の帯解説は「イングヴェイ自ら最高の出来と語るELEKTRA移籍第1弾!!ヘヴィかつアグレッシヴにフィンガーボードが火を噴く。これ以上のハイスピード&ハイ・テクニックは、この世には存在しない!」であり、ELEKTRA離脱後は「ヘヴィかつアグレッシヴにフィンガーボードが火を噴く!!イングヴェイがエレクトラに残した唯一の、そして最高のアルバム!!」である。

    PVとしては「Dragonfly」と「Teaser」が制作された。「No Mercy」の間奏部分は、バッハ作曲の管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067 第7曲「Badinerie(バディネリ)」が用いられており、ライブのギターソロタイムでも頻繁に演奏されている。

    1997年に発表されたオムニバス・アルバム「ギターズ・ザット・ルール・ザ・ワールド」には、冒頭のギターが差し変わった「Leviathan」が収録されている。

    2017年 アンディ・ピアスとマット・ワーサムによるリマスター盤(規格品番:WHNECD089)がHNE Recordingsから発売された。

    収録曲

    全作曲: イングヴェイ・マルムスティーン。
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.「パーペチュアル」(Perpetual)(Instrumental)イングヴェイ・マルムスティーン
    2.「ドラゴンフライ」(Dragonfly)イングヴェイ・マルムスティーンイングヴェイ・マルムスティーン
    3.「ティーザー」(Teaser)イングヴェイ・マルムスティーン、ヨラン・エドマンイングヴェイ・マルムスティーン
    4.「ハウ・メニー・マイルス・トゥ・バビロン」(How Many Miles To Babylon)イングヴェイ・マルムスティーン、ヨラン・エドマンイングヴェイ・マルムスティーン
    5.「クライ・ノー・モア」(Cry No More)イングヴェイ・マルムスティーン、ヨラン・エドマンイングヴェイ・マルムスティーン
    6.「ノー・マーシー」(No Mercy)イングヴェイ・マルムスティーンイングヴェイ・マルムスティーン
    7.「セ・ラ・ヴィ」(C'est La Vie)イングヴェイ・マルムスティーン、ヨラン・エドマンイングヴェイ・マルムスティーン
    8.「レビヤタン」(Leviathan)(Instrumental)イングヴェイ・マルムスティーン
    9.「ファイアー・アンド・アイス」(Fire And Ice)イングヴェイ・マルムスティーン、ヨラン・エドマンイングヴェイ・マルムスティーン
    10.「フォーエヴァー・イズ・ア・ロング・タイム」(Forever Is A Long Time)イングヴェイ・マルムスティーン、ヨラン・エドマンイングヴェイ・マルムスティーン
    11.「アイム・マイ・オウン・エネミー」(I'm My Own Enemy)ヨラン・エドマンイングヴェイ・マルムスティーン
    12.「オール・アイ・ウォント・イズ・エヴリシング」(All I Want Is Everything)イングヴェイ・マルムスティーンイングヴェイ・マルムスティーン
    13.「ゴールデン・ドーン」(Golden Dawn)(Instrumental)イングヴェイ・マルムスティーン
    14.「ファイナル・カーテン」(Final Curtain)イングヴェイ・マルムスティーンイングヴェイ・マルムスティーン
    合計時間:
    ボーナス・トラック(日本盤)
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    15.「ブロークン・グラス」(Broken Glass)イングヴェイ・マルムスティーンイングヴェイ・マルムスティーン

    参加ミュージシャン

    • イングヴェイ・マルムスティーン(ギター)
    • ヨラン・エドマン(ボーカル)
    • スヴァンテ・ヘンリソン(ベース、チェロ)
    • マッツ・オラウソン(キーボード)
    • ボー・ワーナー(ドラムス)(8曲目以外全て)
    • マイケル・フォン・ノリング - ドラム(8曲目のみ)
    • ロロ・レナーバック(フルート)※イングヴェイの実姉

    映像・ライブ作品

    No Mercy(Badinerie)

    • ライヴ・アット・武道館
      • Guitar solo
    • ライヴ!!
    Guitar Solo (Trilogy Suite, Red House, Badinere and Battle)

    脚注・出典

    1. ^ "Fire & Ice - Yngwie Malmsteen : Awards

    外部リンク

    イングヴェイ・マルムスティーン - エミリオ・マルティネス - ニック・マリノ - ケビン・クリンゲンシュミット
    アルバム
    スタジオ・アルバム

    1. ライジング・フォース - 2. マーチング・アウト - 3. トリロジー - 4. オデッセイ - 5. エクリプス - 6. ファイアー・アンド・アイス - 7. セヴンス・サイン - 8. マグナム・オーパス - 9. インスピレーション - 10. フェイシング・ジ・アニマル - 11. エレクトリック・ギターとオーケストラのための協奏組曲 変ホ短調『新世紀』 - 12. アルケミー - 13. ウォー・トゥ・エンド・オール・ウォーズ - 14. アタック!! - 15. アンリーシュ・ザ・フューリー - 16. パーペチュアル・フレイム - 17. エンジェルス・オブ・ラヴ - 18. リレントレス - 19. スペルバウンド - 20. ワールド・オン・ファイア - 21. ブルー・ライトニング - 22. パラベラム 

    ライヴ・アルバム

    1. トライアル・バイ・ファイアー:ライヴ・イン・レニングラード - 2. ライヴ!! - 3. エレクトリック・ギターとオーケストラのための協奏組曲 変ホ短調 コンチェルト・ライヴ・イン・ジャパン・ウィズ・新日本フィルハーモニー交響楽団 - 4. スペルバウンド・ライヴ・イン・タンパ 

    ミニ・アルバム
    コンピレーション・アルバム
    CD-BOX

    1. イングヴェイ・マルムスティーン・アーカイヴズ - 2. コンプリート・ボックス・ポリドール・イヤーズ - 3. Now Your Ships Are Burned: The Polydor Years 1984-1990 

    元メンバー
    ヴォーカル
    ベース

    1. マルセル・ヤコブ - 2. ウォーリー・ヴォス - 3. ボブ・デイズリー - 4. バリー・ダナウェイ - 5. スヴァンテ・ヘンリソン - 6. バリー・スパークス - 7. ランディー・コーヴェン - 8. ミック・セルヴィノ - 9. ルディ・サーゾ - 10. ビヨルン・エングレン - 11. ラルフ・シアヴァリーノ 

    キーボード

    1. イェンス・ヨハンソン - 2. マッツ・オラウソン - 3. デヴィッド・ローゼンタール - 4. デレク・シェリニアン - 5. ヨアキム・スヴァルベリ - 6. ニック・マリノ - 7. マイケル・トロイ 

    ドラムス

    1. バリモア・バーロウ - 2. アンダース・ヨハンソン - 3. マイケル・フォン・ノリング - 4. ピート・バーナクル - 5. ボー・ワーナー - 6. マイク・テラーナ - 7. BJ・ザンパ - 8. シェーン・ガラース - 9. トミー・アルドリッジ - 10. コージー・パウエル - 10. ヨナス・オストマン - 11. ジョン・マカルーソ - 12. ティム・ドナヒュー - 13. パトリック・ヨハンソン - 14. マーク・エリス

    関連項目
    オリコン週間アルバムチャート第1位(1992年2月24日付)
    1月
    2月
    3月
    4月

    6日・13日・20日・27日 SUPER BEST IICHAGE&ASKA

    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • LP:1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987

    • アルバム:1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルアルバム:2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算アルバム:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ