ミュージック・フォー・トーチング

ミュージック・フォー・トーチング
ビリー・ホリデイスタジオ・アルバム
リリース
録音 1955年8月23日25日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル ジャズ、スウィング
時間
レーベル クレフ(ヴァーヴMG C-669
プロデュース ノーマン・グランツ
ビリー・ホリデイ アルバム 年表
Billie Holiday at JATP
(1954年)
Music for Torching
(1955年)
Velvet Mood
(1956年)
テンプレートを表示

ミュージック・フォー・トーチング』(Music for Torching) は、ジャズ・シンガーであるビリー・ホリデイが、トーチソングを集めて1955年に録音し、クレフ・レコード(英語版)からリリースしたアルバム[1][2]。このアルバムは、彼女がこのレーベルからリリースした最初の12インチLP盤だったが、それまでに彼女は4枚の10インチLP盤をこのレーベルから出していた。

録音は、ロサンゼルスにおいて、2回のセッションにわたって、別々の2日に、次のアルバムとなった『ヴェルヴェット・ムード (Velvet Mood)』(MG C-713) に収録された曲の録音も併せておこなわれた[3]

オリジナルのLP盤に収録された楽曲は、それぞれ作詞作曲者が異なる8曲であり、後年にリリースされたCD盤も多くは同じ構成になっている。ただし、1995年には日本ポリドール・レコードが、曲順を大きく変え、ボーナストラックを追加した18曲入りのCD盤をリリースしており[4]、その後2012年から同内容がMEG-CDで供給されている[5]

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
Allmusic3/5stars [6]

収録曲

LP盤

1955年のオリジナル盤の構成は、その後の多くのCDにおいても踏襲されている。

A side
#タイトル作詞・作曲時間
1.イット・ハド・トゥ・ビー・ユー - "It Had to Be You」アイシャム・ジョーンズ(英語版)ガス・カーン
2.カム・レイン・オア・カム・シャイン - "Come Rain or Come Shine」ハロルド・アーレンジョニー・マーサー) - 4:23
3.「アイ・ドント・ウォント・トゥ・クライ・エニモア - "I Don't Want to Cry Anymore」ヴィクター・シャーツィンガー(英語版)
4.「アイ・ドント・ウォント・トゥ・クライ・エニモア - "I Don't Stand a Ghost of a Chance with You」ヴィクター・ヤングネッド・ワシントン(英語版)ビング・クロスビー
B side
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ア・ファイン・ロマンス - "A Fine Romance"」ジェローム・カーンドロシー・フィールズ(英語版)
2.「風と共に去りぬ - "Gone with the Wind"」アリー・リューベル(英語版)ハーブ・マジッドソン(英語版)
3.君にこそ心ときめく - "I Get a Kick Out of You"」コール・ポーター
4.「イズント・ジス・ア・ラヴリー・デイ - "Isn't This a Lovely Day?"」アーヴィング・バーリン

ボーナストラック付きCD盤(1995年)

1995年のボーナストラック付き日本盤CDの構成は、その後2012年からMEG-CDにおいて提供されている[4][5]

1995年日本盤CD
#タイトル作詞・作曲
1.「アイ・ドント・ウォント・トゥ・クライ・エニモア - "I Don't Want to Cry Anymore"」ヴィクター・シャーツィンガー(英語版)
2.「プレリュード・トゥ・ア・キッス - "Prelude to a Kiss"」デューク・エリントンアーヴィング・ゴードン(英語版)アーヴィング・ミルズ(英語版)
3.「ゴースト・オブ・ア・チャンス - "(I Don't Stand a) Ghost of a Chance (with You)"」ビング・クロスビー、ネッド・ワシントン、ヴィクター・ヤング
4.「ホェン・ユア・ラヴァー・ハズ・ゴーン - "When Your Lover Has Gone"」アイナー・アーロン・スワン
5.「風と共に去りぬ - "Gone with the Wind"」アリー・リューベル、ハーブ・マジッドソン
6.「プリーズ・ドント・トーク・アバウト・ミー・ホェン・アイム・ゴーン - "Please Don't Talk About Me When I'm Gone"」サム・H・ステプト(英語版)シドニー・クレア(英語版)
7.イット・ハド・トゥ・ビー・ユー - "It Had to Be You"」アイシャム・ジョーンズ、ガス・カーン
8.「ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット - "Nice Work If You Can Get It"」ジョージ・ガーシュウィンアイラ・ガーシュウィン
9.降っても晴れても - "Come Rain or Come Shine"」ハロルド・アーレンジョニー・マーサー
10.「アイ・ガット・ア・ライト・トゥ・シング・ザ・ブルース - "I Gotta Right to Sing the Blues"」ハロルド・アーレンテッド・ケーラー
11.「ホワッツ・ニュー? - "What's New?"」ボブ・ハガートジョニー・バーク(英語版)
12.「ア・ファイン・ロマンス(別テイク) - "A Fine Romance" (alternative take)」ジェローム・カーン、ドロシー・フィールズ
13.「ア・ファイン・ロマンス(マスター・テイク) - "A Fine Romance" (master take)」ジェローム・カーン、ドロシー・フィールズ
14.「アイ・ハドント・エニワン・ティル・ユー - "I Hadn't Anyone till You"」レイ・ノーブル(英語版)
15.アイ・ゲット・ア・キック・アウト・オブ・ユー - "I Get a Kick out of You"」コール・ポーター
16.「エヴリシング・アイ・ハヴ・イズ・ユアーズ - "Everything I Have Is Yours"」バートン・レーン(英語版)ハロルド・アダムソン(英語版)
17.「イズント・ジス・ア・ラヴリー・デイ - "Isn't This a Lovely Day?"」アーヴィング・バーリン
18.「プレリュード・トゥ・ア・キッス(リハーサル) - "Prelude to a Kiss" (rehearsal excerpt)」デューク・エリントン、アーヴィング・ゴードン、アーヴィング・ミルズ

パーソネル

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Music for Torching with Billie Holiday - Discogs
  2. ^ Music for Torching at the Jazz Discography Project, accessed Mar 24, 2020
  3. ^ Sessions of August 1955 in session index for Billie Holiday at the Jazz Discography Project, accessed Mar 24, 2020
  4. ^ a b “ミュージック・フォー・トーチング (MUSIC FOR TORCHING) Billie Holoday(ビリー・ホリデイ)”. MEG-CD. 2020年4月7日閲覧。
  5. ^ a b “〈MEG-CD〉廃盤・製造中止になったレコードやCDを再現復刻! ミュージック・フォー・トーチング Billie Holiday”. タワーレコード. 2020年4月7日閲覧。
  6. ^ Music for Torching at Allmusic
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
    • 2