三戸街道

三戸街道(さんのへかいどう)は、青森県八戸市から、同県三戸郡三戸町に至る街道。

概要

幕政時代、八戸城惣門から新荒町、福地村、藩境の六枚橋(青森県三戸郡南部町)を経て、奥州街道三戸宿へ至る南部藩(盛岡藩・八戸藩)の脇街道

伝馬継所

  • 八戸城下 八日町
  • 三戸宿(青森県三戸郡三戸町)

参考文献

  • 青森県史編纂近世部会『青森県史 資料編 近世5 南部2・八戸藩領』青森県、2011年3月31日。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 2 青森県』角川書店、1985年12月1日。ISBN 4-04-001020-5。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 3 岩手県』角川書店、1985年。ISBN 4-04-001030-2。 
  • 渡辺信夫『東北の街道 道の文化史いまむかし』無明舎出版、1998年7月15日。ISBN 4-89544-188-1。 
  • 浪川健治『街道の日本史 4 下北・渡島と津軽海峡』吉川弘文館、2001年7月10日。ISBN 4-642-06204-1。 

関連項目

外部リンク

  • 古今往来/青森県歴史の道整備促進協議会
    • 三戸街道(1)三戸/南部(2004年3月20日放送分)
    • 三戸街道(2)南部/名川/八戸(2004年3月27日放送分)