三遊亭鯛好

三遊亭さんゆうてい 鯛好たいこう
三遊亭(さんゆうてい) 鯛好(たいこう)
三ツ組橘は、圓楽一門の定紋である。
本名 伊藤宏紀
生年月日 (1969-05-08) 1969年5月8日(55歳)
出身地 日本の旗 日本三重県員弁郡東員町
師匠 林家たい平
三遊亭好楽
名跡 1. 三遊亭たい好
(2009年 - 2013年)
2. 三遊亭鯛好
(2013年 - )
出囃子 ダーク
活動期間 2009年 -
所属 五代目円楽一門会
  • 表示

三遊亭 鯛好(さんゆうてい たいこう、1969年5月8日 - )は、五代目円楽一門会所属の落語家。本名、伊藤 宏紀[1]

来歴

三重県員弁郡東員町出身[1]三重県員弁高等学校卒業。

テリーとたい平のってけラジオ』(ニッポン放送)を愛聴していた。落語家になりたくて、すでに40歳になっていたが放送局で出待ちをして林家たい平に弟子入りを志願した。なんとか入門を許されたものの、落語協会の入門には年齢制限があることを受け、たい平から五代目円楽一門会に所属する三遊亭好楽を紹介された[2]

2009年12月、40歳で三遊亭好楽に入門。好楽とたい平のふたりの名前を合わせ「たい好」を名乗った。2013年2月、二ツ目に昇進し「鯛好」に改名した[3]

2025年に真打に昇進することが決まった[4]

芸歴

人物

  • 年上の女性がタイプ。
  • ロック、中日ドラゴンズが好き[1]
  • 1日12時間ラジオを聴いていて、気になる全ての番組を録音し倍速で聴いている[5]
  • 「神田松之丞 問わず語りの松之丞」→「問わず語りの神田伯山」リスナー。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c “三遊亭 鯛好”. 両国寄席公式ウェブサイト. 2024年2月11日閲覧。
  2. ^ 三遊亭 鯛好 (22 January 2024). 神田連雀亭オンライン寄席2024年一月昼席( 2024年1月15日) (動画配信). 産経らくご.
  3. ^ “人物履歴:三遊亭鯛好”. 文化デジタルライブラリー. 2024年2月11日閲覧。
  4. ^ 錦笑亭満堂『ウチの師匠がつまらない』PARCO出版、2024年、193頁。ISBN 978-4865064438。 
  5. ^ 「神田松之丞 問わず語りの松之丞」2018年7月29日放送分にて。

外部リンク

スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集