円行

曖昧さ回避 この項目では、平安時代真言宗について説明しています。神奈川県藤沢市にある地名については「円行 (藤沢市)」をご覧ください。
円行
延暦18年(799年)- 仁寿2年3月6日(852年3月29日))
法名 円行
宗派 真言宗
寺院 霊巌寺
歳栄・空海
テンプレートを表示

円行(えんぎょう、延暦18年(799年)- 仁寿2年3月6日(852年3月29日))は、平安時代真言宗。出身は京都。入唐八家(最澄空海常暁円行円仁恵運円珍宗叡)の一人。

略歴

初め元興寺歳栄に師事して華厳宗の僧として得度・受戒した。823年弘仁14年)空海から金剛界・胎蔵界両部の大法を受け、また杲隣(ごうりん)から灌頂を受けた。実恵の推挙により入唐請益僧(にっとうしょうやくそう)となり、838年(承和5年)円仁円載常暁らと唐に渡った。青龍寺義真から法を受けた。翌839年(承和6年)に帰国し「請来目録」を奉った。その後勅命により山城国霊巌寺を開創し、また天王寺の初代別当に任じられた。播磨国太山寺の開祖とも伝えられる。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。

  • 表示
  • 編集
時代・地域
曼荼羅
日本の主な宗派

(※は真言宗各山会
加入団体)
東密
古義真言宗系
東密
新義真言宗系
真言律
台密
信仰対象
思想・基本教義
仏典

大日経』・『金剛頂経』・『蘇悉地経』・『理趣経

関連人物
ウィキポータル 仏教