只木誠

只木 誠(ただき まこと、1956年6月 - )は、日本の法学者。専門は刑法。学位は、法学博士(中央大学)。中央大学法学部教授。

学歴

  • 1981年3月 - 中央大学法学部法律学科卒業
  • 1984年3月 - 中央大学大学院法学研究科刑事法専攻博士前期課程修了
  • 1989年3月 - 中央大学大学院法学研究科刑事法専攻博士後期課程満期退学

職歴

  • 1992年4月 - 獨協大学法学部専任講師
  • 1995年4月 - 獨協大学法学部助教授
  • 2000年4月 - 獨協大学法学部教授
  • 2002年4月 - 中央大学法学部教授
  • 2004年4月 - 中央大学大学院法務研究科教授
  • 2004年4月 - 早稲田大学大学院非常勤講師

学外における役職

  • 1999年1月 - 法務省矯正局「矯正に関する政策研究会」委員
  • 2001年4月 - 法務省「入札監視委員会」委員
  • 2002年2月 - 法務省法務総合研究所「犯罪白書研究会」委員
  • 2004年4月 - 第二東京弁護士会綱紀委員会予備委員
  • 2006年10月 - 法務省矯正局喜連川社会復帰促進センター等運営事業事業者選定委員会委員
  • 2006年10月 - 法務省矯正局播磨社会復帰促進センター等運営事業事業者選定委員会委員
  • 2006年11月 - 新司法試験考査委員
  • 2007年6月 - 法務省 「総合評価委員会」委員
  • 2009年5月 - 日本刑法学会理事(2012年5月 - 同・常務理事)
  • 2010年6月 - 文部科学省中央教育審議会専門委員
  • 2014年4月 - 法務省法務総合研究所 「研究評価検討委員会」委員
  • 2015年10月 - 文部科学省 「共通到達度確認試験試行試験委員会」委員
  • 2016年10月 - 法務省矯正局 「PFI手法による刑事施設の運営業務の在り方に関する有識者会議」委員

著書・編著

  • 『罪数論の研究』(成文堂、2004年、補訂版、2009年)
  • 『刑事法学における現代的課題』(中央大学出版部、2009年)
  • 『刑法演習ノート-刑法を楽しむ21問[3版] 』(弘文堂、2022年)
  • 『コンパクト刑法総論』(新世社、2018年/第2版、2022年)
  • 『コンパクト刑法各論』(新世社、2022年)
  • 只木誠・Gunnar Duttge 編 (担当:共編者(共編著者))『終末期医療、安楽死・尊厳死に関する総合的研究《日本比較法研究所研究叢書 123 》』(中央大学出版部、2021年)

所属学会

関連項目

外部リンク

  • 只木誠研究室
  • 只木誠(KAKENデータベース)
  • 只木誠(researchmap)
先代
丸山秀平
中央大学日本比較法研究所所長
2008年 - 2014年
次代
伊藤壽英
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集