周木律

周木 律しゅうき りつ
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士
活動期間 2013年 -
ジャンル ミステリ
主な受賞歴 第47回メフィスト賞(2013年)
デビュー作 『眼球堂の殺人』(2013年)
テンプレートを表示

(しゅうき りつ)は、日本の小説家推理作家。某国立大学建築学科卒業[1]

経歴・人物

1年半の間に9作をメフィスト賞に応募し、2013年、『眼球堂の殺人〜The Book〜』で第47回メフィスト賞を受賞してデビュー。メフィスト賞に応募したきっかけは、編集者からひとことコメントをもらえることや、募集のスパンが4か月と短いことを理由にあげている[1]。同作品に登場する十和田只人(とわだ ただひと)は、放浪の天才数学者ポール・エルデシュをモデルにしている。

初めて小説を書いたのは、小学校5年の国語の授業だった[1]講談社ノベルスで好きな作品として、綾辻行人館シリーズ」、京極夏彦百鬼夜行シリーズ」、森博嗣S&Mシリーズ」を挙げている[1]。また、影響を受けた作家として江戸川乱歩アイザック・アシモフ筒井康隆を挙げている[1]

『眼球堂の殺人』には、第1回メフィスト賞受賞者で元建築学科助教授の森博嗣が「懐かしく思い出した。 本格ミステリィの潔さを」という推薦文を寄せており[2]、帯にもその言葉が載っている。

ミステリ小説の他に、パニック・エンタテインメント小説(『災厄』『暴走』)も執筆している。

作品リスト

小説

堂シリーズ

詳細は「堂シリーズ」を参照
  • 眼球堂の殺人〜The Book〜(2013年4月 講談社ノベルス ISBN 978-4-06-182872-8 / 2016年9月 講談社文庫 ISBN 978-4-06-293475-6)
  • 双孔堂の殺人〜Double Torus〜(2013年8月 講談社ノベルス ISBN 978-4-06-182883-4 / 2016年12月 講談社文庫 ISBN 978-4-06-293548-7)
  • 五覚堂の殺人〜The Burning Ship〜(2014年2月 講談社ノベルス ISBN 978-4-06-299008-0 / 2017年3月 講談社文庫 ISBN 978-4-06-293623-1)
  • 伽藍堂の殺人〜Banach-Tarski Paradox〜(2014年9月 講談社ノベルス ISBN 978-4-06-299022-6 / 2017年9月 講談社文庫 ISBN 978-4-06-293755-9)
  • 教会堂の殺人〜Game Theory〜(2015年7月 講談社ノベルス ISBN 978-4-06-299050-9 / 2018年9月 講談社文庫 ISBN 978-4-06-512853-4)
  • 鏡面堂の殺人〜Theory of Relativity〜(2018年12月 講談社文庫 ISBN 978-4-06-513959-2)
  • 大聖堂の殺人〜The Books〜(2019年2月 講談社文庫 ISBN 978-4-06-514532-6)

イラストはredjuiceによる[3]

『眼球堂の殺人』は発売から1週間ほどで、『双孔堂の殺人』は発売から2週間ほどで重版が決定している[3][4]

猫又シリーズ

  • 猫又お双と消えた令嬢(2015年6月 角川文庫 ISBN 978-4-04-103179-7)
  • 猫又お双と教授の遺言(2015年10月 角川文庫 ISBN 978-4-04-103180-3)
  • 猫又お双と一本足の館(2016年3月 角川文庫 ISBN 978-4-04-104118-5)

症シリーズ

  • 不死症(2016年6月 実業之日本社文庫 ISBN 978-4-408-55299-6)
  • 幻屍症 インビジブル(2017年6月 実業之日本社文庫 ISBN 978-4-408-55360-3)
  • 土葬症 ザ・グレイヴ(2019年6月 実業之日本社文庫 ISBN 978-4-408-55481-5)

一石豊シリーズ

  • アールダーの方舟(2014年12月 新潮社 ISBN 978-4-10-336991-2)
  • 雪山の檻 ノアの方舟調査隊の殺人(2018年8月 新潮文庫 ISBN 978-4-10-121561-7)【アールダーの方舟 改題】
  • 死者の雨 モヘンジョダロの墓標(2018年9月 新潮社 ISBN 978-4-10-336992-9)

その他の作品

  • 災厄(2014年5月 KADOKAWA ISBN 978-4-04-101689-3 / 2017年7月 角川文庫 ISBN 978-4-04-105610-3)
  • 暴走(2015年5月 KADOKAWA ISBN 978-4-04-103035-6 / 2018年5月 角川文庫 ISBN 978-4-04-106793-2)
  • LOST 失覚探偵 上 (2016年11月 講談社タイガ ISBN 978-4-06-294039-9)
  • LOST 失覚探偵 中 (2017年1月 講談社タイガ ISBN 978-4-06-294057-3)
  • LOST 失覚探偵 下 (2017年4月 講談社タイガ ISBN 978-4-06-294068-9)
  • CRISIS 公安機動捜査隊特捜班(2017年3月 角川文庫 ISBN 978-4-04-105393-5)
  • 小説 Fukushima 50(2020年1月 KADOKAWA ISBN 978-4-04-109130-2) - 映画小説版。原作門田隆将『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』
  • あしたの官僚(2021年3月 新潮社 ISBN 978-4-10-336993-6)
  • ネメシスIII(2021年4月 講談社タイガ ISBN 978-4-06-523048-0)
  • 楽園のアダム(2021年9月 講談社 ISBN 978-4-06-524961-1)
  • うさぎの町の殺人(2022年9月 実業之日本社 ISBN 978-4-408-53815-0)
  • WALL(2023年4月 角川文庫 ISBN 978-4-04-113319-4

アンソロジー

「」内が周木律の作品

  • 謎の館へようこそ 白 新本格30周年記念アンソロジー(2017年9月 講談社タイガ ISBN 978-4-06-294088-7)「煙突館の実験的殺人」
  • Day to Day(2021年3月 講談社 ISBN 978-4-06-521842-6)※無題
  • 黒猫を飼い始めた(2023年2月 講談社 ISBN 978-4-06-530632-1)「黒猫の暗号」

雑誌等掲載作品

  • 黒猫の暗号(講談社「Mephisto Readers Club」2022年4月25日)
  • ウエアハウスの殺人 時と天使の館(メフィスト 2023 SPRING VOL.7)

テレビドラマ

  • ネメシス(2021年4月 - ) - 脚本協力[5]

脚注

  1. ^ a b c d e 『眼球堂の殺人』周木 律|講談社ノベルス - 講談社BOOK倶楽部
  2. ^ 講談社ノベルス|講談社BOOK倶楽部
  3. ^ a b Twitter / shuukiritsu:嬉しいことに、拙著「眼球堂の殺人」の重版が決まり ...
  4. ^ Twitter / shuukiritsu:「双孔堂の殺人」に重版がかかったという、なんとも ...
  5. ^ “スタッフ|ネメシス”. 日本テレビ. 2021年2月24日閲覧。

外部リンク

  • 周木律 (@shuukiritsu) - X(旧Twitter)
  • 三文文士・周木律
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集