大同生命保険

曖昧さ回避 沖縄県の損害保険会社「大同火災海上保険」とは異なります。
T&Dホールディングス > 大同生命保険
大同生命保険株式会社
Daido Life Insurance Company
大同生命大阪本社ビル(大阪市西区)
種類 株式会社
略称 大同生命
本社所在地 日本の旗 日本
550-0002
大阪本社550-0002
大阪市西区江戸堀1丁目2-1
東京本社 103-6031
東京都中央区日本橋2丁目7-1
本店所在地 550-0002
大阪市西区江戸堀1丁目2-1
設立 1947年昭和22年)7月14日
(創業:1902年明治35年)7月15日
業種 保険業
法人番号 1120001101172 ウィキデータを編集
金融機関コード 9830
代表者 工藤稔代表取締役会長
北原睦朗(代表取締役社長
資本金 1,100億円
総資産 7兆4,641億円
(2023年3月末現在)
従業員数 内務職員 3,203名
営業職員 3,577名
(2023年3月末現在)
主要株主 T&Dホールディングス(100%)
関係する人物 広岡久右衛門正秋(初代社長)
広岡浅子(創業者の一人)
外部リンク https://www.daido-life.co.jp/
テンプレートを表示
大同生命保険のデータ
種類 株式会社
保険料等収入 8,103億円
(2023年3月期)
保有契約高 個人保険・個人年金保険
36兆5,861億円
(2023年3月末現在)
SM比率 1,116.1%
(2023年3月末現在)
格付け AA (R&I
AA- (JCR
A (S&P
(2023年6月1日現在)
テンプレートを表示

大同生命保険株式会社(だいどうせいめいほけん、英称: Daido Life Insurance Company)は、日本生命保険会社太陽生命とともに組成した「T&D保険グループ」の中核会社である。「加入者本位」「堅実経営」を創業の精神とし、社名は故事の「小異を捨てて大同につく」に由来[1]。 同じT&D保険グループの構成企業である太陽生命保険およびT&Dフィナンシャル生命保険と同様、みどり会の会員企業であり三和グループに属している[2]


中小企業市場での生命保険販売(経営者保険)に強みを持つ。

概要

中小企業向けの経営者保険(法人契約)をメインに販売。経営者やその家族を中心とした個人向けの商品も取り扱う。中小企業や税理士公認会計士を会員とする各種団体と提携し、中小企業向けの制度商品をメインに取り扱う。

特徴

  • 他の生命保険会社の多くが家計市場(個人)をメインとしているのに対し、大同生命は中小企業市場(法人の経営者、個人事業主)に特化した営業活動を行っている。
  • 法人会や納税協会といった中小企業を会員とする団体や、TKC全国会や税理士協同組合などの税理士公認会計士の加盟する団体と提携するなど、他の生命保険会社にはない営業基盤上の特色を持つ。
  • 企業保障に最適な定期保険(低廉な保険料で大きな保障が得られる)の開発・改良に注力。近年では、企業向けの就業不能保障商品の開発・販売にも力を注いでいる。
  • 企業市場からの契約(新契約高)が9割を超える。

沿革

  • 1895年明治28年)1月22日 - 京都市にて真宗生命が設立される。
  • 1896年(明治29年)1月22日 - 東京にて護国生命が設立される。
  • 1898年(明治31年)2月25日 - 小樽市にて北海生命が設立される。
  • 1899年(明治32年)5月22日 - 真宗生命が朝日生命に社名変更[注釈 1]
  • 1902年(明治35年)
    • 4月23日 - 朝日、護国、北海3生命保険株式会社の合併認可を受け、「大同生命保険株式会社」として本社を大阪市東区大川町47番地に設置。
    • 7月15日 - 創立総会を開催。大同生命保険株式会社を創業。
  • 1909年(明治42年)1月25日 - 本社を大阪市西区江戸堀上通1丁目9番地に移転。
  • 1925年大正14年)6月25日 - 本社を現在地に移転。
  • 1935年昭和10年)12月31日 - 東京日本橋加島ビルを購入。
  • 1947年(昭和22年)7月15日 - 大同生命保険相互会社として営業を開始。
  • 1948年(昭和23年)3月31日 - 株式会社を解散、相互会社に包括移転。
  • 1971年(昭和46年)
    • 4月 - AIU(現・AIG損害保険)と業務提携。
    • 6月 - 法人会の経営者大型総合保障制度の取扱を開始。業界初の「生損保セット商品」「最高保障額1億円」を実現。
    • 11月 - 納税協会の経営者大型総合保障制度の取扱を開始。
  • 1972年(昭和47年)10月21日 - 本社を大阪府吹田市江坂町1丁目23-101(大同生命江坂ビル)に移転。
  • 1974年(昭和49年)7月 - TKC全国会と業務提携。
  • 1976年(昭和51年)3月 - TKC企業防衛制度の取扱を開始。
  • 1987年(昭和62年)7月15日 - 創業85周年を機に、CIを導入。
  • 1993年平成5年)10月1日 - 大阪本社を大阪市西区江戸堀1丁目2-1(大同生命大阪本社ビル)に移転。
  • 1999年(平成11年)1月 - 太陽生命と業務提携。同年6月にT&D保険グループを結成。
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 相互会社から株式会社に組織変更。同時に東京証券取引所市場第一部・大阪証券取引所(現・大阪取引所)市場第一部市場に上場。
  • 2004年(平成16年)
  • 2006年(平成18年)7月 - 東京本社を東京都港区海岸1丁目2-3に移転。
  • 2011年(平成23年)4月 - AIU保険会社(現・AIG損害保険)の代理店業務を開始。同時にAIU保険会社も大同生命の代理店業務を開始した。
  • 2013年(平成25年)
  • 2014年(平成26年)4月 - T&Dホールディングス設立10周年。
  • 2015年(平成27年)
    • 3月 - 太陽生命と商品の相互供給・販売(クロスセル)を開始。
    • 10月 - 厚生労働省の「イクメン企業アワード2015グランプリ」を受賞。
    • 12月 - 東京本社を東京都中央区日本橋2丁目7-1に移転。平成27年度東京都スポーツ推進モデル企業に選定される。
  • 2016年(平成28年)
    • 6月 - 健康関連サービスの開発を目的にバリューHR社と業務提携。
    • 9月 - サイバーダイン社と業務提携。
    • 10月 - 女優の波瑠をイメージキャラクターに起用。CMの放映を開始[注釈 2]
  • 2017年(平成29年)
    • 2月 -「健康経営優良法人2017~ホワイト500~」に認定。
    • 4月 - 中小企業の「健康経営」実践支援ツール「KENCO SUPPORT PROGRAM」の提供開始。
    • 7月 - ロボットスーツ「医療用HAL(下肢タイプ)」による難病治療を保障する「HALプラス特約」を発売。
  • 2018年(平成30年)
    • 6月 - 豪州の生命保険グループ「インテグリティ社」へ出資するとともに、同社と協働協定を締結。
    • 10月 - 相続・事業承継分野および中小企業の経営課題解決支援において、りそな銀行と業務提携を開始。
  • 2020年令和2年)
  • 2021年(令和3年)
    • 6月 - 元新体操日本代表の畠山愛理が「健康経営アンバサダー」に就任。
    • 10月 - 中小企業のSDGsへの取組を応援するため「DAIDO Sustainability INITIATIVE」を開始。
  • 2022年(令和4年)2月 - 東京大学医学部附属病院とともに、中小企業における「がんに対する意識とがん患者の就労状況」に関する共同研究を開始。
  • 2023年(令和5年)2月 - 産業医科大学産業保健経営学研究室、株式会社メディヴァとともに、中小企業の健康経営の実践を支援する「健康経営定期便活動」を開始。

子会社等

  • 株式会社大同マネジメントサービス
  • T&Dコンファーム株式会社
  • エー・アイ・キャピタル株式会社
  • 株式会社全国ビジネスセンター
  • 日本システム収納株式会社
  • T&D情報システム株式会社

関連財団

  • 公益財団法人 大同生命厚生事業団
  • 公益財団法人 大同生命国際文化基金

協賛等

特別協賛等
  • 2002年(平成14年)- 創業100周年を機に「寄付による大学でのオープン講座」を開始。
  • 2015年(平成27年)- 劇団四季ミュージカル「アラジン」の特別協賛を開始。
  • 2017年(平成29年)- 第3回GCグランドフェスティバルに協賛。
  • 2018年(平成30年)- 劇団四季「こころの劇場」の特別協賛を開始。
  • 2022年(令和4年)- 創業120周年を機に中小企業の「学びの場」提供を開始。
  • 2024年(令和6年)- SV.LEAGUEの特別協賛を開始。
障がい者スポーツの支援
  • 1992年(平成4年)- 創業90周年を機に全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック)への協賛を開始。(第1回東京大会)
  • 2001年(平成13年)- 全国障害者スポーツ大会 への協賛を開始。
  • 2015年(平成27年)- 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会(JPSA)とオフィシャルパートナー契約を締結。
  • 2015年(平成27年)- 平成27年度東京都スポーツ推進企業認定制度のモデル企業に選定。
  • 2017年(平成29年)- 世界トップクラスのパラアスリート アーチェリー・永野美穂選手を採用。
その他
  • 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞(協賛)
  • いい夫婦の日」をすすめる会(オフィシャルパートナー)
  • 映画「弥生、三月-君を愛した30年-」(協賛)
  • カーリングチーム フィロシーク青森(オフィシャルパートナー)

CM

現在
  • “わたしの大同宣言!~コールセンター~”篇 - (2022年5月)
  • “わたしの大同宣言!~健康経営~”篇 - (2022年3月)
  • “わたしの大同宣言!~安心の提案~”篇 - (2022年3月)
  • “社長への手紙~妻から天国の夫へ~”篇 - 出演:波瑠(2022年3月)
  • “社長への手紙~姉から弟へ~”篇 - 出演:波瑠(2020年10月)
  • “社長への手紙~妻から夫へ~”篇 - 出演:波瑠(2019年4月)
  • 広岡浅子“あきらめない”篇 - (2015年12月)
  • 広岡浅子“きっかけ”篇 - (2015年10月)
過去
  • “HALプラス特約”篇 - 出演:波瑠 (2017年)
  • “会社が元気な街”篇 - 出演:波瑠 (2017年)
  • “起き上がればいい。何度でも。”篇 - 出演:波瑠(2016年)
  • “私たちの願い”篇 - 楽曲:松田聖子「I Love You! 〜あなたの微笑みに〜」(2014年)
  • “家族のように”篇 -(2014年)
  • “家族と思う”篇 - 楽曲:原由子「ヘヴン」(2012年)
  • “未来の社長へ”篇 - (2010年)
  • “企業がつづくチカラ”篇 - 出演:本上まなみ (2007年)
  • “パースペクティブ”篇 - 山村浩二アニメーション作家)(2003年)
  • “Dear Presidents”篇 - 楽曲:平井堅「ため息キップ」(2005年)
  • “風と、雨と、光と”篇 - 楽曲:柴咲コウ「分身」(2006年)
  • “朝のオフィス”篇 - 鈴木京香 (女優)(2003年)

提供番組

現在の提供番組
過去の提供番組

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 現在の朝日生命とは異なる。
  2. ^ 平成27年度後期連続テレビ小説あさが来た」(NHK)で、当社創業者の一人・広岡浅子をモデルとするヒロインの白岡あさを波瑠が演じた。
  3. ^ 月 - 木曜はドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です、金曜日はきっちり!まったり!桂吉弥です
  4. ^ 平日は北野誠のズバリ、土曜日は若狭敬一のスポ音、日曜日はGOGO競馬サンデー!

出典

  1. ^ 大同生命特設WEBサイト「三社合併による大同生命の創業」
  2. ^ “メンバー会社一覧”. みどり会. 株式会社みどり会. 2024年4月29日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、大同生命保険に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 大同生命保険
  • 大同生命保険 (@kajimaya_asako) - X(旧Twitter)
  • 大同生命保険 (kajimaya.asako) - Facebook
  • 大同生命保険 - YouTubeチャンネル
日本の生命保険会社
日本生命グループ
第一生命グループ
明治安田生命
住友生命グループ
T&D保険グループ
フコク生命グループ
朝日生命グループ
損保系
その他(ネット系など)
外資系
日本郵政グループ
消滅した生命保険会社
関連項目
カテゴリ カテゴリ
三和グループみどり会
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
廃止
脱退
関連項目
注釈
(注1)は三菱グループでもある。
(注2)は芙蓉グループでもある。
(注3)は第一勧銀グループでもある。
(注4)は大輪会グループでもある。
(注5)は古河グループでもある。
(注6)は最勝会グループでもある。
(注7)は春光グループでもある。
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本