大和駐屯地

大和駐屯地
位置
地図
所在地 宮城県黒川郡大和町吉岡西原21-9
座標 北緯38度27分02秒 東経140度52分22秒 / 北緯38.45056度 東経140.87278度 / 38.45056; 140.87278
概要
駐屯地司令 第6偵察隊長 兼務
主要部隊 第6偵察隊
ほか

開設年 1956年
テンプレートを表示

大和駐屯地(たいわちゅうとんち、JGSDF Camp Taiwa)は、宮城県黒川郡大和町大字吉岡西原21-9に所在し、第6偵察隊等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。

駐屯地司令は、第6偵察隊長が兼務。最寄の演習場は、王城寺原演習場で大和駐屯地業務隊が管理する。

沿革

陸上自衛隊大和駐屯地

  • 1962年(昭和37年)
    • 1月18日:第6特車大隊が第6戦車大隊に称号変更。
    • 8月15日:第6管区隊の第6師団への改編
    1. 第6対戦車隊を新編。
    2. 第6偵察中隊が第6偵察隊に改称。
  • 1999年(平成11年)3月29日:第6対戦車隊が廃止。
  • 2006年(平成18年)3月27日:第6師団の後方支援体制変換
  1. 第6後方支援連隊第2整備大隊戦車直接支援隊(第6戦車大隊を支援)を新編。
  2. 第6後方支援連隊第2整備大隊偵察直接支援小隊(第6偵察隊を支援)を新編。
  • 2015年(平成27年)3月26日:東北方面会計隊の改編に伴い、第390会計隊が廃止され、第381会計隊大和派遣隊が設置される。
  • 2019年(平成31年)
    • 3月25日:第6戦車大隊および第6後方支援連隊第2整備大隊戦車直接支援隊が廃止。
    • 3月26日:
    1. 第22即応機動連隊機動戦闘車隊が編成完結[2]
    2. 第6後方支援連隊第2整備大隊即応機動直接支援中隊直接支援小隊(第22即応機動連隊機動戦闘車隊を支援)を配置。
    3. 第6偵察隊長が駐屯地司令職に職務指定。

駐屯部隊

第6師団隷下部隊

  • 第6偵察隊
  • 第22即応機動連隊
    • 機動戦闘車隊
  • 第6後方支援連隊
    • 第2整備大隊
      • 偵察直接支援小隊:第6偵察隊を支援
      • 即応機動直接支援中隊
        • 直接支援小隊:第22即応機動連隊機動戦闘車隊を支援

東北方面隊隷下部隊

防衛大臣直轄部隊

駐屯していた部隊

  • 第6対戦車隊:1962年(昭和37年)8月15日新編。1999年(平成11年)3月29日廃止。
  • 第6戦車大隊:2019年(平成31年)3月25日廃止。第22即応機動連隊機動戦闘車隊に改編。

最寄の幹線交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和31年3月27日政令第36号)
  2. ^ “陸自、大規模に部隊新・改編 奄美、宮古に駐屯地開設 6師団・11旅団→「機動師団・旅団」”. 朝雲新聞社. 2019年3月26日閲覧。

外部リンク

  • 大和駐屯地
 陸上自衛隊 Japan Ground Self-Defense Force
幕僚機関
主要部隊
陸上総隊
方面隊
北部
東北
東部
中部
西部
主要機関
職種
歴史・伝統
前身組織
一覧
  • カテゴリカテゴリ
  • コモンズコモンズ
陸上自衛隊の駐屯地
北部方面区
東北方面区
東部方面区
中部方面区
西部方面区
関連項目
一覧