大矢四郎兵衛

大矢 四郎兵衛(おおや しろべえ、1858年2月2日安政4年12月19日) - 1930年昭和5年)9月25日[1])は、日本の富山県出身の実業家政治家衆議院議員

経歴

礪波郡鷹栖村(現・砺波市)の大地主の家庭に次男として生まれる[1][2]。父と兄を早くに失い、14歳で家督を相続する[1]金沢の私塾「竹下塾」に遊学ののち、帰郷して1885年(明治18年)、富山県会議員に当選した[1][2]1892年に落選後、1894年に鷹栖村長となり、1895年に県会議員に再度当選し、議長に就任している[1]

1898年(明治31年)の第6回衆議院議員総選挙憲政本党より富山県第4区から立候補して当選し、1903年まで3期務めた(選挙区は、第7回総選挙では富山県郡部第5区、第8回総選挙では富山県郡部第2区)。

一方実業家としては、1894年には中越銀行、1897年には鷹栖銀行(いずれも北陸銀行の前身の一つ)の創設に携わる[1][2]。1894年には富山日報(現・北日本新聞)の社長にも就任した[1]。1895年、礪波と高岡を結ぶ鉄道の必要性を訴えて自ら出資し、中越鉄道(現・城端線)の社長に就任した[1][2][3]1897年に開業にこぎ着けるものの、業績不振やそれに起因する株価の暴落に見舞われ、私財を手放して[注 1]1900年12月に退社した[1][2][注 2]

中越鉄道を退職したあと、北海道開拓を決意して岩内郡小沢村(現・共和町)の土地貸し付けを受け、政界を引退後の1904年に家族で移住した[1]。農場を経営しながら度々鷹栖村に帰り砺波鉄道(のちの加越能鉄道加越線)の相談役にもついた[4]。また国富鉱山の煙害反対運動に関わり結果を見ないまま[5]1930年9月25日、移住先の小沢村で死去[1]

1938年に鷹栖村神明社境内に銅像が建てられる[1]。正面の揮毫は若槻礼次郎。背面の碑文は尾崎行雄が寄せている[1]。戦時中に金属供出により失われたが1960年に再建された[1][6]

脚注

注釈

  1. ^ 大矢が田畑を売り払い経営難の中越鉄道を支えたという話(『修身郷土の例話』、昭和8年(国立国会図書館デジタルコレクション))がつたわっているが中越鉄道の経営資料には資金提供を受けたという記録は残っていない(『城端線あしたにつなぐ物語』、34頁)。
  2. ^ この時期の中越鉄道では沿線地主たちが株を手放し代わりに安田家や高岡の商業資本家が主導権を握り大矢は新たに役員となったそれらの人たちと意見があわなかった。草卓人「中越鉄道の成立と展開」『鉄道の記憶』桂書房、2006年、70-71頁。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 郷土に尽くした偉人 大矢四郎兵衛物語 - となみ散居村ミュージアム(PDFファイル)
  2. ^ a b c d e 大矢四郎兵衛 - 砺波正倉(郷土の偉人)
  3. ^ 『日本全国諸会社役員録. 明治29年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 『城端線あしたにつなぐ物語』となみ野公共交通創造市民会議、2015年、35-38頁。
  6. ^ 『城端線あしたにつなぐ物語』37頁。


官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 前田治吉
  • 高原耕造
  • 須河信一
  • 湊栄吉
  • 蓑憲作
  • 岩川毅
  • 舟橋順治
  • 分家義八郎
  • 粟田吉郎
  • 古市繁太郎
  • 中嶋粂次
  • 金厚伴二
  • 桜井与蔵
  • 宇於崎章吉
  • 柚木栄吉
  • 藤井兼久
  • 和田泰三
  • 中嶋粂次
  • 高野由郎
  • 玉生孝久
  • 広井文作
  • 谷原理一
  • 山田伊作
  • 松沢六郎
  • 高平公友
  • 中橋甚一
  • 鹿熊安正
  • 大沼勝二
  • 伏脇松太郎
  • 笹島太一
  • 上銘政雄
  • 石沢義文
  • 浅池央
  • 川田謹治
  • 黒田安之丞
  • 島田英治
  • 松村清年
  • 炭谷外治郎
  • 小倉勇
  • 西田安正
  • 酒井治七郎
  • 𠮷田清治
  • 宮本弥生
  • 渡辺辰男
  • 河合常則
  • 八倉巻忠夫
  • 坂井昭二
  • 西島栄作
  • 千田稔
  • 向井英二
  • 沼田仁義
  • 筱岡與次平
  • 平村国光
  • 大上紀美雄
  • 東保和雄
  • 竹内弘則
  • 北島秀一郎
  • 上田信雅
  • 横田安弘
  • 米原蕃
  • 仲外喜雄
  • 四方正治
  • 梶敬信
  • 鹿熊正一
  • 坂田光文
  • 山辺美嗣
  • 杉本正
  • 高平公嗣
  • 横山栄
  • 大野久芳
  • 稗苗清吉
  • 高野行雄
  • 中川忠昭
  • 上田英俊
  • 五十嵐務
  • 渡辺守人
  • 山本徹
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本