子ぞうのエルマー

曖昧さ回避 ぞうのエルマー」とは異なります。

子ぞうのエルマー』(こぞうのエルマー、原題:Elmer Elephant)は、ディズニー1936年3月28日に公開したアニメ映画ウィルフレッド・ジャクソン監督で、ディズニーによる『シリー・シンフォニー』の一篇。上映時間は8分。

ストーリー

ジャングルに暮らす子象のエルマーは、トラの少女ティリーの誕生会に出かける。そこでいたずらっ子たちに長い鼻をからかわれ、しまいには追放されて悲しむが、たまたまそこを通りかかったキリンの老人に励まされる。その後、ティリーの家が火事になったという知らせが入る。サルの消防隊が苦戦を強いられる中、エルマーは一念発起し、長い鼻を生かしてティリーの救出に当たる。ようやく助け出すことに成功したエルマーを、みんなは英雄としてたたえるのだった。

スタッフ

  • キャスト:バーニス・ハンセン、ピント・コルヴィグクラレンス・ナッシュ
  • 音楽:レイ・ハーリン
  • アニメーター:アリ・エウゲスター、ポール・ホップキンズ、ミルト・キャヒー、ウォード・キンボール、ハミルトン・ルスク、ウルフギャング・レイザーマン、ミルト・スキャファー、エドワード・ストリックランド、ボブ・ウィッカーサム
  • レイアウト:ファーディナンド・ハーバス
  • 背景:マウリス・ノーブル

登場キャラクター

エルマー
主人公の無口の象。みんなに馬鹿にされるも、終盤では歓声を浴びた。
ティリー
ヒロイン。水色のワンピースを着ている。
ジョー
老人のキリン。昔長い首をバカにされたが、今は気にしていない。一人称は「ワシ」。
ペリカン
正装したペリカン。消火活動にも尽力した。
消防隊
サルの消防隊ダチョウは隊長の車を引っ張った。七面鳥サイレンを務めた。
ティリーの家の火災をもたらした炎。割としぶとい。
ジョーイ
カバ肺活量が多い。

関連項目

外部リンク

  • Elmer Elephant - IMDb(英語)
  • 表示
  • 編集
1920年代
1929年

骸骨の踊り | おそろしい闘牛士 | 春 | 地獄の悪魔退治 | 森の小人

1930年代前半
1930年

夏 | 秋 | 人喰い族の踊り | 夜 | 海底のファンタジー | 北極の道化者 | 真夜中のおもちゃ屋 | モンキーメロディー | 冬の夜 | 森の妖精

1931年

共同作戦異常なし | 童話行進曲 | 桃源の夢 | カワウソ物語 | 恐怖の一夜 | エジプトの夢 | 夜の時計店 | クモとハエ | キツネ狩り | みにくいあひるの子

1932年

バードショップ狂騒曲 | クマとハチ | ワンちゃん放浪記 | 花と木 | 海の王ネプチューン | 昆虫救助隊 | 魔法使いの森 | サンタのオモチャ工房

1933年

小鳥の冒険 | ノアの箱船 | 三匹の子ぶた | おとぎ王国 | 子守歌 | ハーメルンの笛吹き | サンタのプレゼント

1934年

真夜中の舞踏会 | アリとキリギリス | 楽しい復活祭 | 赤ずきんちゃん | かしこいメンドリ | 空飛ぶネズミ | フグとペンギン | 春の女神

1930年代後半
1935年

うさぎとかめ | 黄金の王様 | 子猫の武勇伝 | 蓮池の赤ん坊たち | クッキーのカーニバル | 誰がコック・ロビンを殺したか | 音楽の国 | 三匹の親なし子ねこ | 踊るニワトリ | 捨てられた人形

1936年

子ぞうのエルマー | オオカミは笑う | うさぎとかめと花火合戦 | ネズミ三銃士 | 田舎のねずみ | プルートはお母さん | いたずら子猫

1937年

森の音楽会 | 小さなハイアワサ | 風車小屋のシンフォニー

1938年

モスの消防隊 | 子どもの夢 | 田園交響楽 | 人魚の踊り

1939年

ハリウッドのマザーグース | 働き子ぶた | みにくいあひるの子