小宮山淳

小宮山 淳(こみやま あつし、1939年 - )は日本の医学者(小児科学血液学)。

長野県出身。長野県上田高等学校を経て、昭和39年(1964年)信州大学医学部卒業、同44年(1969年)同大学院医学研究科小児科学専攻博士課程修了、母校助手。同60年(1985年)医学部助教授、平成2年(1990年)教授、同7年(1995年)信州大学医学部附属病院長、同11年(1999年)医学部長、同15年(2003年)学長。同28年(2016年)瑞宝重光章受章[1]。現・松本秀峰中等教育学校校長。現・老人保健施設はびろの里施設長(2023年)。

参照

  • 「信州大学医学部附属病院の新病院長・小宮山淳さん 診療科の垣根超す工夫も」朝日新聞長野版 1995年9月29日
  • 「脳死移植 信州大学医学部附属病院長語る 手術実施 ギリギリの選択」読売新聞 1999年3月6日
  • 「伊那谷の地域医療お手伝い 元信大学長の医師・小宮山さん 伊那の老健施設長に就任」信濃毎日新聞 2023年5月11日

脚注

  1. ^ “平成28年春の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1. 2023年1月28日閲覧。
信州大学学長(第12代:2003年 - 2009年)
 
前身諸学校・大学長
 
松本高等学校長
 
上田繊維専門学校長
上田蚕糸専門学校長
上田繊維専門学校長
 
長野県立農林専門学校長
  • 村上明彦 1945-1946
  • 事務取扱 尾中文彦 1946
  • 高木五六 1946-1948
  • 事務取扱 倉沢賢蔵 1948
  • 草刈虎雄 1948-1950
  • 田中八百八 1950
  • 鈴木秀雄 1950-1951
 
長野高等工業学校長
  • 下村市郎 1943-1944
長野工業専門学校長
  • 下村市郎 1944-1946
  • 事務取扱 高津巌 1946
  • 白井武 1946-1948
  • 結城朝恭 1948-1951
 
松本医科大学長
松本医学専門学校長
  • 竹内松次郎 1944-1949
  • 事務取扱 結城朝恭 1949-1950
  • 事務取扱/校長 佐藤武雄 1950/1950-1951
松本医科大学長
  • 竹内松次郎 1948-1949
  • 事務取扱 結城朝恭 1949-1950
  • 事務取扱/校長 佐藤武雄 1950/1950-1954
  • 星子直行 1954-1958
  • 和合卯太郎 1958-1960