小見誠広

おみ なりひろ
小見 誠広
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 埼玉県川口市生まれ、東京都育ち          
生年月日 (1964-04-27) 1964年4月27日(60歳)
最終学歴 明治大学政治経済学部卒業
職歴 甲府(1988.6 - 1991.7)→松山(1991.8 - 1995.7)→長崎(1995.8 - 1999.7)→名古屋(1999.8 - 2003.3)→東京アナウンス室(2003.3 - 2006.6)→新潟(2006.6 - 2009.6)→広島(2009.6 - 2012.6)→東京アナウンス室→ラジオセンター(2012.6 - 2020.3)→松山(2020.3 - 2023.6)→NHK関連団体
活動期間 1988年 - 2023年(アナウンサー)
配偶者 あり
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

小見 誠広(おみ なりひろ、1964年4月27日 - )は、NHKの元シニアアナウンサー

人物

埼玉県川口市生まれの東京都育ち。埼玉県立浦和高等学校を経て、明治大学政治経済学部を卒業後、1988年に入局[1]

主に報道、緊急時・災害報道を担当している。

座右の銘は『不動心 当たって砕けろ』[2]

2023年6月30日で定年退職し、同年7月より関連団体にてNHKと視聴者とをつなぐ仕事をしている[3]

過去の担当番組

甲府放送局時代
松山放送局時代(1度目)
  • 愛媛県・四国地方のニュース・中継・リポート
  • 高校野球中継(実況・リポート)
長崎放送局時代
  • イブニングネットワークながさき(1996年度)
名古屋放送局時代
  • ナビゲーション(1999年8月 - 2001年3月、東海北陸ローカル)
  • ほっとイブニング(2001年4月 - 2003年3月、東海3県ローカル)
東京アナウンス室時代(1度目)
新潟放送局時代
広島放送局時代
東京アナウンス室時代(2度目)
  • 首都圏ネットワーク(2012年6月25日 - 7月27日、村竹勝司の代理)
  • 年越しラジオ ゆく年くる年(2013年12月31日 - 2014年1月1日)
  • 首都圏ネットワーク リポーター(2014年4月 - 2015年3月)
  • ニュース・気象情報(不定期:全国・関東甲信越ローカル)
  • 消費増税に伴う受信料変更のお知らせ(ご案内)(2014年4月 - )
  • NEWS WEB(ニュースリーダー:2015年3月30日 - 2016年4月1日)
  • ニュースウオッチ9
    • ニュースリーダー(2015年3月30日 - 2016年3月25日)
    • ナレーション(2016年3月28日 - 2017年3月31日)
  • NHKニュース(午後11時50分:祝日)(2016年度)
ラジオセンター時代 
松山放送局時代(2度目)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ NHK全国アナウンサー名鑑『NHKウィークリーステラ』
  2. ^ “NHK松山放送局アナウンサー小見誠広”. 2020年4月30日閲覧。
  3. ^ NHK松山放送局Twitter
  4. ^ 正担当者野村正育の特別番組担当に伴う代理

外部リンク

先代
ほっとイブニング 初代メインキャスター
小見誠広 2001年4月2日 - 2003年3月28日
次代
田中孝宜
NHK新潟放送局アナウンスグループ統括・副部長級(2023年3月までアナウンス副部長)

金野正人1993.6 - 1996.6 / 石河循一1996.6 - 1999.6 / 小板橋靖夫1999.6 -2002.6 / 伊藤健三2002.6 - 2006.6 / 小見誠広2006.6 - 2009.6 / 熊倉悟2009.6 - 2012.6 / 山田貴幸2012.6 - 2016.6 / 中村豊2016.6 - 2020.8 / 増田卓2020.8 - 現職

NHK広島放送局アナウンスグループ統括・部長級(2023年3月までアナウンス専任部長)

横井修1994.6 - 1998.5 / 高橋淳之1998.6 - 2001.6 / 羽原順司2001.6 - 2004.6 / 佐藤淳(制作担当兼任)2004.6 - 2006.6 / 芳野潔2006.6 - 2009.6 / 小見誠広2009.6 - 2012.6 / 岸慎治2012.6 - 2015.6 / 金澤利夫2015.6 - 2018.6 / 比留木剛史2018.6 - 2021.6 / 金子哲也2021.6 - 現職

  • 表示
  • 編集