尾島庄太郎

尾島庄太郎
おじま しょうたろう
人物情報
生誕 (1899-09-28) 1899年9月28日
富山県
死没 (1980-03-24) 1980年3月24日(80歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 オックスフォード大学
学問
活動地域 アイルランド文学、イェーツ
研究分野 英文学
学位 文学博士
称号 名誉教授(早稲田大学)
テンプレートを表示

尾島庄太郎(おじま しょうたろう、1899年明治32年〉9月28日 - 1980年昭和55年〉3月24日)は、英文学者、早稲田大学名誉教授。

人物・来歴

富山県出身。早稲田大学英文科卒。オックスフォード大学卒。早稲田大学助教授、1949年教授。1952年「イギリス文学におけるセルト的要素」(鷲尾 1952)で早大文学博士1970年定年退任、名誉教授、立正大学教授、明星大学教授。アイルランド文学、イェーツを研究。日本イェイツ協会初代会長。

論文

  • 尾島, 庄太郎 (1952-08-08). イギリス文学におけるセルト的要素. 早稲田大学. NAID 500000491220. 文学博士学位授与番号[報告番号不明]. 

著作

単著

  • 『ウイルヤム・バトラ・イエイツ研究』泰文社、1927年6月。 NCID BN05501392。全国書誌番号:46078210。 
  • 『詩集 薄昏薔薇』泰文社、1928年3月。 NCID BA32563062。全国書誌番号:47016110。 
  • 『ブレイクとセルト文学思想』尾島庄太郎、1933年11月。 NCID BN11680070。全国書誌番号:47019562。 
  • 『イェイツ』研究社〈研究社英米文学評伝叢書 81〉、1934年11月。 NCID BN0441698X。全国書誌番号:66013300。 
    • 『イェイツ』(復刻版)研究社〈研究社英米文学評伝叢書 81〉、1980年6月。 NCID BN02979121。全国書誌番号:81044559。 
  • 『英吉利文学と詩的想像 ケルト民族の禀質の展開』北星堂書店、1953年11月。 NCID BN09374457。全国書誌番号:54001824。 
  • 『英詩文叢攷』大観堂書店、1935年12月。 NCID BN0934481X。全国書誌番号:46079837。 
  • 『現代アイァランド文学研究』北星堂書店、1956年6月。 NCID BN07183968。全国書誌番号:56012001。 
  • 『英詩の味わい方』研究社出版、1957年12月。 NCID BN05415519。全国書誌番号:58002056。 
  • 『イエイツ 人と作品』研究社出版、1961年9月。 NCID BN05697705。全国書誌番号:61011539。 
  • 『新しい英詩の鑑賞』北星堂書店、1968年11月。 NCID BN07073358。全国書誌番号:68014112。 
  • 『随筆集 欅の家』北星堂書店、1970年7月。 NCID BN12265904。全国書誌番号:75008771。 
  • 『叙事詩の研究 象徴と伝統』北星堂書店、1980年6月。 NCID BN02956374。全国書誌番号:80028932。 

翻訳

共著

  • 尾島庄太郎、鈴木弘『アイルランド文学史』北星堂書店、1977年3月。 NCID BN01419926。全国書誌番号:77034225。 
  • 金子光晴、尾島庄太郎 著、野中涼 編『イェイツの詩を読む』思潮社、2000年12月。 NCID BA50384859。全国書誌番号:20150474。 

文書目録

  • 高瀬保 編『尾島庄太郎家所蔵文書目録 富山県富山市水橋町大町』尾島庄太郎、1978年2月。 NCID BA51086109。 

参考

  • 「尾島庄太郎教授略年譜」『英文学』第36号、早稲田大学英文学会、1970年3月、131-135頁、NAID 40000204352。 

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research