李埈鎔

李埈鎔

李 埈鎔(イ・ジュニョン(朝鮮語読み)[1]、り しゅんよう(日本語読み)、1870年6月25日 - 1917年3月22日)は、李氏朝鮮末期の王族、大韓帝国の皇族。李王家の一族で、日本公族

父は大韓帝国皇帝高宗の兄の李載冕(完興君・李熹公)。母は洪氏。興宣大院君の嫡長孫。純宗・李王垠李堈公の従兄弟。養子に李鍝(李堈の次男)。字は景極、号は石庭、松亭。日本での名は。李埈公。

経歴

高宗と閔妃と対立していた祖父の興宣大院君により、高宗の代わりの国王に意図されたが、活動はいずれも成功しなかった。

1895年5月、親日派内閣大臣の暗殺を陰謀したという罪で捕まり、特別裁判所で死刑判決を受けた。しかし、大院君の嘆願により、国王の特赦で流刑に減刑され、その年8月特赦で釈放された。

1896年、乙未事変直後日本に留学した。出国した後帰国が許されなくなり、日本に滞留してから1897年日本を出てヨーロッパ各地を視察。1899年以後にはまた日本に戻り千葉県に閑居した。

1907年高宗に代わり純宗が即位すると、朝鮮に帰国して「永宣君」に封ぜられ、雲峴宮に住んだ。また陸軍参将となり、勲一等太極章ついで大勲李花大綬章を授与された。

1912年に父が死去すると、位を継いで「李埈公」と称された。

1917年3月22日、死去。跡継ぎの男子がなかったため、5月25日、従弟の李堈の次男の李鍝が養子となり、公位を継いだ。なお、側妾の全順爀との間に娘の李辰琬(尹致昭の六男尹源善と結婚)がいた。

死後は親日反民族行為者に認定された[2]

栄典

系図

永宣君埈鎔の親類・近親・祖先の詳細

璿源系譜紀略(荘祖懿皇帝子孫)

←仁祖系
 
荘祖愃
 
懿昭世孫琔
 
 
 
 
 
正祖祘22
 
文孝世子㬀
 
 
 
 
 
 
 
純祖玜23
 
翼宗旲
 
憲宗烉24
 
 
 
 
 
 
 
 
淑善翁主
 
 
明温公主
 
 
 
 
 
 
福温公主
 
 
 
 
 
徳温公主
 
 
 
 
 
永温翁主
 
 
 
恩彦君䄄
 
常渓君湛
 
益平君曦
 
載悳
 
完鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
豊渓君瑭
 
 
景恩君載星
 
 
 
 
 
 
全渓大院君㼅
 
懐平君明
 
 
 
 
 
 
 
永平君景応
 
清安君載純
 
豊善君漢鎔
 
清豊君海昇
 
 
 
 
 
 
 
 
哲宗昪25
 
永恵翁主
 
 
 
 
恩信君禛
 
南延君球
 
興寧君昌応
 
完林君載元
 
埼鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
興完君晸応
 
完順君載完
 
達鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完林君載元
 
 
逵鎔
 
 
 
 
 
 
興寅君最応
 
完永君載兢
 
址鎔
 
 
 
 
 
 
 
興宣大院君昰応
 
完恩君載先
 
壦鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
興王熹
 
永宣君埈鎔
 
 
 
 
 
 
高宗㷩26
 
純宗坧27
 
 
 
 
 
 
 
完王墡
 
 
 
 
 
義王堈
 
 
 
 
 
英王垠
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳恵翁主
 
 
 
恩全君禶
 
豊渓君瑭
 
慶平君晧
 
 
 
 
 
 
清衍公主
 
 
完平君昇応
 
仁陽君載覲
 
憲鎔
 
 
 
 
 
 
 
清璿公主
 
 
益平君曦
 
 
載現
 
 
 
 
 
清瑾翁主
 
 
義陽君載覚
 
徳鎔
 
 
 
 
 
載規
 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 安房歴史文化研究会公開講座 - NPO法人安房文化遺産フォーラム
  2. ^ “`친일 반민족행위자' 106인 명단” (朝鮮語). 한경닷컴 (2006年12月6日). 2022年7月25日閲覧。
  3. ^ 『官報』第7771号「叙任及辞令」1909年5月24日。
  4. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1915年11月10日。

参考

  • 『王公族としての認定基準と構成人員の増加--冊立詔書・王公家軌範・「王族譜」「公族譜」を手掛かりとして』 新城道彦 韓国言語文化研究 (16),2008年11月
  • 「王室文化の殿堂 雲峴宮 - 雲峴宮の人物」
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、王室王族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ:歴史/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
太祖朝
  • 領門下府事趙浚(1395.2.1-8.21)
定宗朝
  • 門下左政丞沈徳符(1399.12.1-1400.3.14)
  • 王世子靖安大君李芳遠(1400.3.14-11.13)
太宗朝
  • 王世子李禔(1412.2.29-1413.1.9)
  • 領議政府事成石璘(1413.1.9-2.15)
  • 王世子李祹(1418.7.1-7.8)
  • 領議政府事韓尚敬(1418.7.8-7.20)
世宗朝
  • 上王李芳遠(1418.9.9-1422.5.10)
  • 領議政府事柳廷顕(1422.5.10-6.8)
  • 領議政府事黄喜(1432.2.29-1433.5.7)
  • 王世子李珦(1442.5.15-1450.3.30)
文宗朝
  • 領議政府事河演(1450.10.5-1451.7.13)
  • 敬寧君李裶(1451.7.13-7.20)
  • 諴寧君李䄄(1451.7.20-7.28)
  • 領議政府事皇甫仁(1452.2.29-5.14)
端宗朝
  • 領議政府事皇甫仁(1452.5.14-6.6)
  • 左議政府事金宗瑞(1452.6.6-1453.10.10)
  • 領議政府事・首陽大君李瑈(1453.10.10-1455.6.30)
世祖朝
  • 領議政府事姜孟卿(1460.2.15-2.29)
  • 右議政康純(1467.9.25-9.28)
  • 領議政崔恒(1467.9.28-10.8)
睿宗朝
  • 龜城君李浚(1468.9.26-1469.1.23)
  • 領議政韓明澮(1469.1.23-2.20)
成宗朝
燕山君朝
  • 領議政李克培(1494.12.24-1495.3.24)
  • 安順太妃清州韓氏(1495.3.24-4.25)
  • 仁粋大妃清州韓氏(1495.4.25-5.26)
  • 領議政盧思慎(1495.5.26-9.16)
  • 領議政慎承善(1495.9.16-1500.4.11)
  • 領議政韓致亨(1500.4.11-4.13)
中宗朝
  • 左議政朴元宗(1506.9.24-1507.1.8)
  • 領議政柳洵(1507.1.8-1509.9.27)
  • 領議政朴元宗(1509.9.27-1510.3.6)
  • 領議政金寿童(1510.3.6-1512.7.7)
  • 領議政柳順汀(1512.10.7-12.20)
  • 領議政成希顔(1513.4.2-7.27)
  • 王世子李峼(1543.3.24-1544.11.28)
仁宗朝
  • 領議政洪彦弼(1545.1.13-1.16)
明宗朝
宣祖朝
光海君朝
  • 王世子李祬(1619.11.8-1620.1.8)
  • 領議政朴承宗(1620.1.8-2.29)
仁祖朝
  • 興安君李瑅(1624.2.18-2.21)
  • 領議政李元翼(1624.2.21-4.21)
  • 領議政金自点(1646.12.1-1647.3.1)
  • 王世子李淏(1647.3.1-1649.6.17)
孝宗朝
  • 領議政鄭太和(1653.5.22-1654.9.6)
顕宗朝
  • 領議政鄭太和(1659.6.28-1660.2.29)
粛宗朝
  • 領議政許積(1674.8.18-10.23)
  • 左議政睦来善(1689.2.9-2.16)
  • 領議政権大運(1689.2.16-2.23)
  • 王世子李昀(1717.3.2-1720.6.8)
景宗朝
  • 領議政趙泰耉(1721.12.22-1722.3.24)
  • 王世子李昑(1717.3.2-1720.6.8)
英祖朝
  • 密豊君李坦(1728.4.8-4.25)
  • 領議政李光佐(1728.4.25-6.18)
  • 王世子李愃(1749.9.8-1762.5.12)
  • 領議政申晩(1762.5.12-8.21)
  • 王世孫李祘(1775.2.8-1776.3.5)
正祖朝
  • 都承旨洪国栄(1776.3.5-1779.9.26)
  • 領議政金尚喆(1779.9.26-9.29)
  • 領議政徐命善(1779.9.29-1780.1.2)
純祖朝
  • 領議政沈煥之(1800.6.28-10.10)
  • 貞純大妃慶州金氏(1800.10.10-1803.12.8)
  • 領敦寧府事金祖淳(1803.12.8-1804.3.29)
  • 領議政李秉模(1804.3.29-1805.12.8)
  • 王世子李旲(1827.1.8-1830.5.6)
  • 領議政南公轍(1830.5.6-1831.5.6)
  • 領議政沈象奎(1834.11.13-12.13)
憲宗朝
哲宗朝
  • 領議政鄭元容(1849.6.6-8.6)
  • 純元大妃安東金氏(1849.8.6-1851.8.21)
  • 領議政金興根(1851.8.21-1852.2.29)
高宗朝
  • 神貞大妃豊壌趙氏(1863.12.8-1864.1.13)
  • 領議政金左根(1864.1.12-1.16)
  • 興宣大院君李昰応(1864.1.16-1866.2.13)
  • 領議政趙斗淳(1866.2.13-3.26)
  • 興宣大院君李昰応(1866.3.26-4.13)
  • 領議政李景在(1866.4.13-1867.5.18)
  • 領議政金炳学(1867.5.18-1869.4.11)
  • 領議政鄭元容(1869.4.11-4.21)
  • 興宣大院君李昰応(1869.4.21-1872.11.16)
  • 領議政李裕元(1873.11.16-12.3)
  • 興寅君李最応(1881.9.28-1882.1.13)
  • 領議政洪淳穆(1882.8.29-1883.6.7)
  • 完興君李載冕(1883.6.7-6.18)
  • 領議政金炳国(1884.5.25-10.2)
  • 領議政沈舜沢(1884.10.21-1885.1.9)
  • 總理大臣金弘集(1894.6.25-7.19)
  • 永宣君李埈鎔(1894.7.19-7.27)
  • 王世子李坧(1894.8.28-9.8)
  • 内部大臣朴定陽(1895.8.20-10.8)
  • 興宣大院君李昰応(1895.10.8-10.11)
  • 総理大臣金弘集(1895.10.11-1896.2.11)
  • 王世子李坧(1896.7.25-12.2)
  • 総理大臣尹容善(1901.12.19-1902.1.23)
  • 総理大臣李根命(1895.10.11-1896.2.11)
  • 皇太子李坧(1906.1.1-1.8)
  • 皇太子李坧(1906.2.1-3.21)
  • 皇太子李坧(1906.10.12-10.20)
  • 皇太子李坧(1907.1.19-7.19)
純宗朝