東京エディオン

エディオン > エディオンEAST > 東京エディオン
株式会社東京エディオン
Tokyo Edion Co., Ltd.
東京エディオンの店舗(柏沼南店)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 エディオン
本社所在地 日本の旗 日本
101-0021
東京都千代田区外神田六丁目13番10号
設立 2007年平成19年)10月19日
業種 小売業
事業内容 家庭電化商品、情報通信機器等の販売
代表者 代表取締役社長 岡嶋昇一
資本金 20億50百万円(2008年4月1日現在)
決算期 3月
主要株主 エディオン 100%
主要子会社 石丸電気 100%
特記事項:上記情報は2009年2月1日の解散時。
テンプレートを表示

株式会社東京エディオン(とうきょうエディオン、: Tokyo Edion Co., Ltd.)は、かつて存在した関東地方を営業基盤とする日本家電量販店チェーンで、エディオングループの1社。2009年平成24年)2月1日エイデン(同年10月1日エディオンEASTに商号変更)に吸収合併され消滅し、設立からわずか2年弱で姿を消した短命企業でもあった。

概要

店舗名は、グループ名と同じ「エディオン」。これは、従来手薄であった関東地区に於ける事業を強化するにあたって、石丸電気以外のグループ会社の名前があまり浸透していないこともあり、グループ名をより前面に押し出すことを狙いとした。

2008年以降、関東地方のデオデオ店舗の一部とミドリ電化全店舗が順次譲渡され、「エディオン(初代)」ブランドへ転換された。残るデオデオの店舗については、ブランド名はそのままで運営の移管を受けた。さらにエディオン保有の石丸電気株を譲渡され、グループ全体の関東での戦略を担うこととなった。なお、100満ボルトとそのフランチャイズ店舗が関東に保有する店舗については変更はない。

しかし2008年度の関東地区での営業損益は赤字となり、経営再建と効率化促進のため、2009年2月1日付で石丸電気とともにエイデンに吸収合併された。そして2009年8月には、関東で展開するエディオングループのブランドを同年11月より石丸電気(イシマル)に統一する意向を表明したため、「エディオン(初代)」ブランドの店舗は姿を消した[1]

その後、エディオンEAST(旧エイデン)とエディオンWEST(旧デオデオ・ミドリ電化)を吸収合併して事業基盤の統合を推し進めてきたエディオンは2012年5月、同年10月1日より直営店舗ブランドを「エディオン(2代目)」に統一することを表明、関東地方では「エディオン」ブランドが事実上復活を遂げる。ただし東京エディオン時代と同様、100満ボルトとそのフランチャイズ店舗が関東に保有する店舗については変更はない。

なお初代エディオンのロゴは「e」マークと「edion」の組み合わせで、石丸電気の新ロゴもこのロゴを踏襲しているが(edionをishimaruに変更した程度)、2代目エディオンのロゴは「EDION エディオン」の文字を2色で描いたシンプルなもので、IとOは電化製品のスイッチを模したデザインになっている。

沿革

  • 2007年平成19年)
  • 2008年(平成20年)9月30日 - 石丸電気株を追加取得して、完全子会社化。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月1日 - エディオン傘下のエイデンを存続会社として、石丸電気と共に吸収合併され、法人としての東京エディオンは解散。
    • 10月1日 - 株式会社エイデンが、株式会社エディオンEASTに商号変更。
    • 11月20日 - エディオングループの関東地方の全店舗ブランドを「イシマル(ishimaru)」に統一し、「エディオン(初代)」ブランドの店舗が消滅。
  • 2012年(平成24年)9月15日 - エイデン・ミドリ・デオデオとともにイシマルブランドを廃止し、「エディオン(2代目)」に統一(当初は同年10月1日に予定されていたが、エディオン発足10周年を機に繰上実施)。関東地方では3年ぶりの復活。

店舗

イシマルを経てエディオンにブランド変更された店舗

ミドリ電化より移管

  • ロックシティ守谷店 - 茨城県守谷市。2007年6月28日開店(ミドリ電化)、2008年2月9日開店(東京エディオン)[4] - 2013年6月24日閉店[5]。ロックシティ守谷ショッピングセンター(現・イオンタウン守谷)内。現在はノジマ イオンタウン守谷店。
  • 柏沼南店 - 千葉県柏市。2008年5月10日開店(東京エディオン)[6] - 2013年閉店。現在はスポーツデポ柏沼南店を経て、アルペンアウトドアーズフラッグシップストア 柏店。

新規開店

ブランド変更後に閉店した店舗

デオデオより移管

東京エディオン時代に閉店した店舗

ミドリ電化より移管

デオデオより移管

脚注

  1. ^ 当社子会社の関東事業展開について
  2. ^ “株式会社東京エディオンの事業展開について”. 2022年11月1日閲覧。
  3. ^ “東京エディオン1号店「エディオン高井戸店」新規オープンのお知らせ”. prw.kyodonews.jp. 2022年11月1日閲覧。
  4. ^ “20080204東京エディオン「エディオンロックシティ守谷」オープンについて”. 2022年11月1日閲覧。
  5. ^ “エディオンイオンタウン守谷店が2013年6月24日に閉店”. 30min.jp. 2022年11月1日閲覧。
  6. ^ “20080507東京エディオン「エディオン柏沼南店」オープンについて”. 2022年11月1日閲覧。
  7. ^ “20080222エディオン港北センター南店オープン”. 2022年11月1日閲覧。
  8. ^ 開店閉店.com (2018年4月7日). “【閉店】エディオン港北センター南店”. 開店閉店.com. 2022年11月1日閲覧。
  9. ^ “「エディオンモザイクモール港北店」移転オープンのお知らせ”. 家電と暮らしのエディオン. 2022年11月1日閲覧。
  10. ^ “「イシマル西上尾店」移転増床オープンのお知らせ”. 家電と暮らしのエディオン. 2022年11月1日閲覧。

 

関連項目

外部リンク

エディオングループ
事業持株会社
家電事業子会社
  • サンキュー
店舗ブランド
現行ブランド
  • EDION(エディオン)
  • 100満ボルト(サンキュー)
廃止ブランド
家電以外の事業会社・部門
旧デオデオ系
旧エイデン系
フランチャイジー
(ファミリーショップ除く)
旧デオデオ系
旧ミドリ系
100満ボルト系
カコイエレクトロから継承
  • カクイックスウィング
本体などに吸収された会社
(店舗ブランド・現部門は除く)
旧デオデオ系
  • デオデオ商事
旧エイデン系
旧ミドリ系
  • ミドリサービス
社内カンパニー
グループを離脱した会社
登記上の本店所在地
経営者
旧デオデオ系
旧エイデン系
関連項目
カテゴリ カテゴリ
日本の家電量販店
ヤマダホールディングス
法人格現存
消滅
ビックカメラグループ
法人格現存
エディオングループ
法人格現存
消滅
ケーズホールディングス
法人格現存
消滅
ラオックスグループ
法人格現存
消滅
その他の大手(上位10社内)
独立系他
家電小売事業から撤退した企業
他社へ吸収された企業
廃業し法人格が消滅した企業
電気街
その他関連項目
その他関連テンプレート
  • 日本の写真店
  • パソコンショップチェーン
(★ - フランチャイズ契約会社、▽ - 法人格消滅会社)
  • 表示
  • 編集