東京弁護士会

曖昧さ回避 第一東京弁護士会」あるいは「第二東京弁護士会」とは異なります。
東京弁護士会
弁護士会館
略称 東弁
所在地 東京都千代田区霞が関1丁目1-3
弁護士会館6階
支部 多摩支部
創立 1893年(明治26年)5月27日
法人番号 5010005003967 ウィキデータを編集
会長 松田純一
会員数
弁護士 8645[1]
外国特別会員 88
公式サイト
2020年4月1日現在
テンプレートを表示

東京弁護士会(とうきょうべんごしかい、Tokyo Bar Association)とは、日本の52ある弁護士会(単位弁護士会)の1つで、東京都にある3つある単位弁護士会の1つである。略称は東弁(とうべん)。強制加入団体である日本の弁護士団体の中で[2][3][4]、8,000人を超える東京の弁護士が所属する職能団体であり、日本最多の会員数の単位弁護士会である。他の2つよりも個人経営の弁護士が多く、外国特別会員の形で外国法事務弁護士も所属している。関東弁護士会連合会所属[5][6]

概要

東京都には、単位弁護士会として、東京弁護士会のほか、第一東京弁護士会第二東京弁護士会が存在し、所属する法律事務所が東京都内にある弁護士は、この3会のいずれか一つに所属する必要がある。

東京都のみ地方裁判所管轄区と無関係に複数の弁護士会があるのは、会のあり方をめぐる考えの違いにより分裂したためとされている[7][8]。3つの弁護士会は別々の場所にあったが、1995年の弁護士会館完成により同じ建物内に事務局がある。東弁は4階から7階、8・9・10階が二弁、11・12・13階が一弁で、日弁連は15階から17階にある。東弁・二弁合同図書館は7階にある。

所属する弁護士の会費、弁護士会経由で受任した所属弁護士の負担金、照会請求手数料などを主な収入源としている。

会長の補助機関として50を超える委員会が存在し、所属する弁護士がそれぞれの委員会で会務の一環として対象分野に関する活動を行っている。

略歴

  • 1880年(明治13年) - 東京代言人組合発足。大卒組とそれ以外の組合員の間で派閥抗争が勃発し、2つに分裂[5]
  • 1893年(明治26年)- 旧々弁護士法施行。1893年の旧弁護士法施行で代言人は弁護士という呼称になり、東京では2つに分裂していた代言人組合を無理矢理統合させて、同年5月27日に東京弁護士会発足[5]
  • 1923年(大正12年)5月8日 - 無理矢理統合されていたが、対立構造は変わらなかったので、東京弁護士会から大卒組が分裂する形で「第一東京弁護士会」を設立[5]
  • 1926年(大正15年) - 分裂状態を憂慮した東弁及び一弁の両方の会員の一部が、「第二東京弁護士会」を設立。以降から東京には3つの弁護士会が存在[4]
  • 1949年(昭和24年) - 現弁護士法に基づく弁護士会となる。日本で活動する弁護士に対する弁護士会への強制加入制度が開始[2]
  • 1995年(平成7年) - 新弁護士会館(東京都千代田区一丁目1番3号)完成。
  • 1998年(平成10年) - 多摩支部設置。
  • 2017年(平成29年)- 東京弁護士会会長に女性初となる渕上玲子が就任[9]


脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “弁護士会別会員数”. 日本弁護士連合会. 2020年5月2日閲覧。
  2. ^ a b “歴史としくみ|1949(昭和24)弁護士法(現行)制定・ 弁護士自治・強制加入と懲戒|東京弁護士会について|東京弁護士会を知る|東京弁護士会”. www.toben.or.jp. 2020年9月30日閲覧。 “引用文 1949(昭和24)弁護士法(現行)制定、弁護士自治、強制加入と懲戒”
  3. ^ “「熊谷6人殺し」無期で弁護士会が「死刑廃止」を決議 遺族の声は(デイリー新潮)”. Yahoo!ニュース. 2020年9月29日閲覧。 “個々の弁護士によって死刑制度に関する考え方は千差万別です。にもかかわらず、強制加入団体である東京弁護士会”
  4. ^ a b “弁護士会について”. 第二東京弁護士会. 2020年9月30日閲覧。 “日本で弁護士業務を行おうとする場合は、必ず、日本弁護士連合会に登録すると同時に、全国52の単位会のいずれかに所属しなければなりません(これを「強制加入団体」といいます)”
  5. ^ a b c d “弁護士界の"細かすぎる派閥"はこう生まれた | 続・弁護士という民族”. 東洋経済オンライン (2015年6月24日). 2020年9月29日閲覧。
  6. ^ “第二東京弁護士会とは”. 第二東京弁護士会. 2020年9月30日閲覧。
  7. ^ 弁護士会Q&A 東京弁護士会公式
  8. ^ 東京にはなぜ3つ弁護士会があるのですか 弁護士伊東良徳
  9. ^ “第1回 渕上玲子さん(LESSON1) 教えて先輩!ワタシらしい”はたらく×らいふ” | はたらく×らいふプロジェクト あんしん財団”. はたらく×らいふ プロジェクト. 2023年5月28日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 東京弁護士会公式サイト
  • LIBRA最新号
  • 東京弁護士会 (@TobenMedia) - X(旧Twitter)


北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山
  • 広島
  • 山口県
四国
  • 徳島
  • 香川県
  • 愛媛
  • 高知
九州
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集