浮雲

浮雲(うきぐも)は、空に浮かんで漂う雲。転じて、不安定でどこへ漂うか分からない身上の形容としても用いられる(和歌では「浮き」は「憂き」の掛詞によく使われる)。

以下、この言葉を題名に掲げる作品、人名を列記する。

  • 浮雲 (居合道) - 居合道の業の一つ
  • 浮雲 (二葉亭四迷の小説) - 二葉亭四迷の小説
  • 浮雲 (林芙美子の小説) - 林芙美子の小説
  • 浮雲 (映画) - 林芙美子の小説を成瀬巳喜男が映画化した作品
  • 浮き雲 (映画) - アキ・カウリスマキの映画(原題"Kauas pilvet karkaavat")
  • 浮雲 (テレビドラマ) - 1976年にTBS系列で放送されたテレビドラマ
  • 浮雲 (北原ミレイの曲) - 1976年にリリースされた北原ミレイのシングル
  • 浮雲 (ギタリスト) - ギタリストの長岡亮介の別名義
  • 浮き雲 - 五木ひろしの楽曲。1998年にリリースされたシングル「酒ひとり」に収録
  • 浮雲 (香西かおりのアルバム) - 香西かおりの1999年のアルバム
  • 浮雲 (木根尚登のアルバム) - 木根尚登の2001年のアルバム
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。