海口駅

海口駅
海口駅駅舎
海口
かいこう
Haikou
所在地 中華人民共和国の旗 中国海南省海口市秀英区
北緯20度1分46.092秒 東経110度9分24.4044秒 / 北緯20.02947000度 東経110.156779000度 / 20.02947000; 110.156779000
所属事業者 中華人民共和国鉄道部
駅構造 地上駅
ホーム 5面9線
開業年月日 2002年
乗入路線 4 路線
所属路線 粤海線
キロ程 163.0 km(塘口起点)
◄海安南 (24.0km)
所属路線 海南西環線
キロ程 0.0 km
(8.0km) 海口南►
所属路線 海南東環鉄道
キロ程 0.0 km
(10.0km) 長流►
所属路線 海南西環高速鉄道
キロ程 0.0 km
(13.0km) 老城鎮►
テンプレートを表示
海口駅
各種表記
繁体字 海口站
海口火車站
簡体字 海口站
海口火车站
拼音 Hǎikŏu zhàn
Hǎikŏu Huóchēzhàn
発音: ハイコウ チャン
ハイコウ ホーチャーチャン
英文 Haikou Railway Station
テンプレートを表示

海口駅(かいこうえき)は中華人民共和国海南省海口市に位置する中国国鉄の駅。海口市の陸の表玄関だが、市街地からは大きく西に外れた農村地帯にある。

利用可能な鉄道路線

中国国鉄
粤海線
海南西環線 - 貨物運輸中心のため、「海南西環貨物線(海南西环货线)」とも云われている。
海南東環鉄道
海南西環高速鉄道 - 海南西環線と区別するために「高速鉄道」と云っているが、最高速度は200km/hと、海南東環鉄道よりも50km/h遅い。
海口駅南方の海南西環線から見る高鉄のデルタ線。右手の複線が東方駅経由の西環線、左手の複線が海口東経由の東環線。そして、上方を横断しているのが、西環線から東環線への短絡線。

バス

海口市内向けのバスが出ている。

駅周辺

海口市の代表駅だが、市街地から西に大きく外れた農村部で、利用者はほとんど市内バスに乗り継いで市街地に向かう。また、野犬が多く居るので、周辺探索するなら狂犬病ワクチン接種が強く推奨される。鉄道連絡船の出る海口南港までは西に約1キロ程。

歴史

隣の駅

中国国鉄
粤海線
海安南駅 - 海口駅
海南西環線
海口駅 - 海口南駅
海南東環鉄道
海口駅 - 長流駅
海南西環高速鉄道
海口駅 - 老城鎮駅


関連項目

外部リンク

海口駅紹介

塘口 - 湛江西 - 雷州 - 龍門鎮 - 徐聞 - 海安南 -(鉄道連絡船)-
海口 - 海口南 - 澄邁 - 臨高 - 儋州 - 八一 - 叉河 - 那等 - 昌感 - 東方 - 感城 - 嶺頭 - 黄流 - 仏亭 - 梅村 - 崖州 - 南山北 - 天涯 - 三亜
石碌支線:叉河 - 水尾 - 石碌
八所支線:昌感 - 八所

中華人民共和国鉄道部 海南環島高速鉄道

東段:海口 - (老城鎮>>)長流 - 秀英 - 城西 - 海口東 - 美蘭 - 文昌 - 瓊海 - 博鰲 - 和楽 - 万寧 - 神州 - 陵水 - 亜龍湾 - 三亜(>>海南西環高速鉄道)
西段:海口 - (海口東>>)老城鎮 - 福山鎮 - 臨高南 - 銀灘 - 白馬井 - 海頭 - 棋子湾 - 東方 - 金月湾 - 尖峰 - 黄流 - 楽東 - 崖州 - 鳳凰空港- 三亜(>>海南東環鉄道


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/PJ:中国)。

  • 表示
  • 編集