白菊町駅

白菊町駅
しらぎくちょう
Shiragikuchō
(0.8 km) 野町
地図
所在地 石川県金沢市白菊町
北緯36度33分33.3秒 東経136度38分49.2秒 / 北緯36.559250度 東経136.647000度 / 36.559250; 136.647000座標: 北緯36度33分33.3秒 東経136度38分49.2秒 / 北緯36.559250度 東経136.647000度 / 36.559250; 136.647000
所属事業者 北陸鉄道
所属路線 石川線
キロ程 0.0 km(白菊町起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1916年大正5年)8月30日
廃止年月日 1972年昭和47年)9月20日
テンプレートを表示

白菊町駅(しらぎくちょうえき)は、かつて石川県金沢市白菊町にあった北陸鉄道石川線鉄道駅

概要

1916年大正5年)8月30日に金野軌道によって初代西金沢駅として開設され、1925年(大正14年)5月1日[1]白菊町駅に改称された。1970年昭和45年)4月1日以降は旅客列車の運行を取りやめて貨物専業となっていたが、石川県道25号金沢美川小松線(野田専光寺線)の工事に伴い1972年(昭和47年)9月20日廃止されている。

歴史

駅構造

道路に面して直角に駅舎があった。

廃止後

構内の跡地はマンションが建てられたほかは駐車場となっており、線路跡に沿ってカーブした敷地境の塀などに名残りがみられる。

隣の駅

北陸鉄道
石川線
白菊町駅 - 野町駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「地方鉄道駅名改称」『官報』1925年5月5日(国立国会図書館デジタル化資料)

関連項目

野町 - 西泉 - 新西金沢 - 押野 - 野々市 - 野々市工大前 - 馬替 - 額住宅前 - 乙丸 - 四十万 - 陽羽里 - 曽谷 - 道法寺 - 井口 - 小柳 - 日御子 - 鶴来
(1972年廃止区間)白菊町 - 野町
(2009年廃止区間)鶴来 - 中鶴来 - 加賀一の宮