石田祝稔

石田祝稔
いしだ のりとし
農林水産副大臣就任に際し公表された公式肖像写真
生年月日 (1951-09-01) 1951年9月1日(72歳)
出生地 日本の旗 日本 高知県高知市
出身校 電気通信大学(中退)
創価大学文学部社会学科
創価大学大学院文学研究科修士課程
前職 地方公務員東京都
所属政党公明党→)
(公明新党→)
新進党→)
(新党平和→)
公明党
称号 文学士(創価大学)
文学修士(創価大学)
親族
公式サイト 公明党 四国方面本部長 前衆議院議員 石田のりとし

選挙区高知県全県区→)
比例四国ブロック
当選回数 8回
在任期間 1990年2月19日 - 1996年9月27日
2003年11月10日 - 2021年10月14日
テンプレートを表示

石田 祝稔(いしだ のりとし、1951年9月1日 - )は、日本政治家公明党所属の前衆議院議員(8期)。

農林水産副大臣(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、厚生労働副大臣第1次安倍内閣)、衆議院経済産業委員長、公明党政務調査会長、公明党副代表、衆議院総務委員長等を務めた。

来歴

安倍晋三岸田文雄と(2020年5月)

高知県高知市生まれ[1]

1970年高知県立高知追手前高等学校を卒業し、電気通信大学に入学するが、翌1971年に中退。

その後1971年に創立した創価大学文学部社会学科に入学し、1975年に卒業。

1978年、創価大学大学院文学研究科修士課程を修了。

1979年東京都庁に入庁した。

1990年第39回衆議院議員総選挙公明党公認で高知県全県区(定数5)から出馬し、得票数4位で初当選した。

1993年第40回衆議院議員総選挙では、得票数3位で再選。

1994年、公明党の解党に伴い公明新党を経て新進党に合流した。

1996年第41回衆議院議員総選挙では、新進党公認で高知1区から出馬。この総選挙では、高知1区で自由民主党が候補者を擁立せず、日本共産党山原健二郎、旧民主党の五島正規、石田の3人を中心に議席を争い、山原が当選。五島は比例復活したが、重複立候補していなかった石田は落選した(新進党は一部の候補を除き、重複立候補を認めていなかった)。

1997年の新進党解党により、新党平和を経て公明党の再結成に参加。2000年第42回衆議院議員総選挙に公明党公認で高知1区から出馬したが、自民党の福井照、民主党の五島に敗れ、再び落選した(五島は比例復活)。

2003年第43回衆議院議員総選挙に公明党公認で比例四国ブロックから出馬し、7年ぶりに国政に復帰。

2006年衆議院経済産業委員長に就任。同年9月、第1次安倍内閣厚生労働副大臣に任命された。

2008年、福田康夫改造内閣で農林水産副大臣に任命され、麻生内閣まで務める。

2014年9月、新設された公明党中央幹事会において会長代理に起用された。

2015年10月、石井啓一国土交通大臣就任に伴い、石井の後任の政務調査会長に起用された。

2020年9月、政調会長を退任し、公明党副代表に就任。10月、衆議院総務委員長に就任。

2021年10月14日、衆議院解散に当たり、太田昭宏・前代表他6人の同志と共に政界引退を表明した。

政策・主張

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第39回衆議院議員総選挙 1990年02月18日 38 高知県全県区 公明党 5万6581票 11.67% 5 4/11 /
第40回衆議院議員総選挙 1993年07月18日 41 高知県全県区 公明党 6万1683票 13.94% 5 3/9 /
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 45 高知1区 新進党 3万281票 25.80% 1 3/5 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 48 高知1区 公明党 3万2687票 24.84% 1 3/4 /
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 52 比例四国 公明党 6 / 1/1
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 54 比例四国 公明党 6 / 1/1
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 57 比例四国 公明党 6 / 1/1
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 61 比例四国 公明党 6 / 1/1
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 63 比例四国 公明党 6 / 1/1
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 66 比例四国 公明党 6 / 1/1

所属団体・議員連盟

脚注

  1. ^ 公式プロフィール
  2. ^ 第123回国会衆議院法務委員会 請願362号

関連項目

外部リンク

  • 公明党 四国方面本部長 前衆議院議員 石田のりとし
  • 石田祝稔 公式ブログ - ウェイバックマシン(2016年4月1日アーカイブ分)
党職
先代
石井啓一
公明党政務調査会長
2015年 - 2020年
次代
竹内譲
議会
先代
大口善徳
日本の旗 衆議院総務委員長
2020年 -2021年
次代
赤羽一嘉
先代
谷口隆義
日本の旗 衆議院経済産業委員長
2006年
次代
上田勇
公職
先代
今村雅弘
岩永浩美
日本の旗 農林水産副大臣
近藤基彦と共同

2008年 - 2009年
次代
山田正彦
郡司彰
先代
中野清
赤松正雄
日本の旗 厚生労働副大臣
武見敬三と共同

2006年 - 2007年
次代
西川京子
岸宏一
公明党
支持母体:創価学会
歴代代表
公明党委員長
公明代表
公明党代表
閣僚経験者
細川内閣
羽田内閣
第2次改造小渕内閣
第1次第2次森内閣
第2次森改造内閣 (中央省庁再編前)
第2次森改造内閣 (中央省庁再編後)
第1次・第1次再改造・第2次小泉内閣
第2次改造・第3次・第3次改造小泉内閣
第1次・第1次改造安倍内閣
福田内閣
改造福田内閣
麻生内閣
第2次・第2次改造・第3次安倍内閣
第3次第1次改造・第3次第2次改造・第3次第3次改造安倍内閣
第4次・第4次第1次改造安倍内閣
第4次第2次改造安倍内閣
菅義偉内閣
第1次第2次・第2次第1次改造・第2次第2次改造岸田内閣
関連人物
歴史
政権構想
結党時の理念
関連項目
カテゴリ
  • 公明党
  • 創価学会
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第41回
(定数7)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
第42回
(定数6)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
第43回
(定数6)
自由民主党
民主党
公明党
  • 石田祝稔
第44回
(定数6)
自由民主党
民主党
公明党
  • 石田祝稔
第45回
(定数6)
民主党
自由民主党
公明党
  • 石田祝稔
第46回
(定数6)
自由民主党
日本維新の会
民主党
公明党
  • 石田祝稔
第47回
(定数6)
自由民主党
民主党
公明党
  • 石田祝稔
維新の党
第48回
(定数6)
自由民主党
希望の党
立憲民主党
公明党
  • 石田祝稔
第49回
(定数6)
自由民主党
立憲民主党
公明党
日本維新の会
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選