第141次IOC総会

第141次IOC総会(だい141じIOCそうかい、: 141st IOC Session)は、2023年10月15日から17日にインドムンバイで開催されたIOC総会である[1][2]

開催都市

ムンバイが唯一の立候補都市であり、2022年北京オリンピックの期間中にIOCにより総会の開催都市として承認された。1983年にニューデリーで開催された第86次総会以来、インドにおける2度目の総会開催となる[3]。しかし、インドオリンピック委員会に関する問題により、2023年10月に延期された。

議題

3日間の総会において、複数の議題について議論される予定で、当初の最大の議題は、2030年冬季オリンピックの開催地選考についてである。

2030年冬季オリンピックの開催地選考

当初は2030年冬季オリンピックの開催地は第140次IOC総会で決定される予定であり、ソルトレイクシティアメリカ合衆国)と札幌市日本)が候補地となっている。IOC会長のトーマス・バッハはこの総会において2034年冬季オリンピックの開催地が決定される可能性については重要視していないとしていたが[4]、2022年12月6日、IOCの理事会後にオンラインで記者会見を開き、2030年冬季オリンピックの開催都市決定について、2023年10月に開催される本総会からさらに延期することを明らかにした。新たな決定時期については2024年7月にフランスパリで行われる第142次IOC総会をメドにしている[5]

立候補都市 国内オリンピック委員会 ウェブサイト 立場
ソルトレイクシティ アメリカ合衆国の旗 アメリカ アメリカオリンピック委員会 (USOPC) 候補地
札幌市 日本の旗 日本 日本オリンピック委員会 (JOC) sapporo2030.jp 候補地

2028年ロサンゼルスオリンピックの追加競技

2028年ロサンゼルスオリンピックの追加競技についても最終決定が行われる予定である。2022年8月、9競技を候補とすることが確認され、同月後半にプレゼンが行われた[6][7]

脚注

  1. ^ https://www.insidethegames.biz/articles/1129733/sapporo-estimate-costs-rise-2030-games
  2. ^ Martin, Greg (2022年2月19日). “Mumbai, India, elected to host the IOC Session in 2023”. International Olympic Committee. 2022年9月17日閲覧。
  3. ^ “IOC session in India will be significant development for country's Olympic aspiration: Nita Ambani”. The Economic Times. (2022年2月19日). https://economictimes.indiatimes.com/news/sports/ioc-session-in-india-will-be-significant-development-for-countrys-olympic-aspiration-nita-ambani/articleshow/89683542.cms 2022年9月17日閲覧。 
  4. ^ Burke, Patrick (2022年7月13日). “Bach downplays chance of 2030 and 2034 Winter Olympics double award”. Inside the Games. 2022年9月17日閲覧。
  5. ^ “2030年冬季五輪の開催都市決定を延期 IOC、五輪汚職は言及せず”. 毎日新聞. 2022年12月8日閲覧。
  6. ^ Brennan, Elliott (2022年8月3日). “Motorsport, cricket and karate among nine sports on shortlist for Los Angeles 2028 inclusion”. Inside the Games. 2023年4月4日閲覧。
  7. ^ “ICC Among Nine Sporting Bodies Invited To Make Presentation For Los Angeles Olympics 2028 – Report”. Circket Addictor (2022年8月2日). 2023年4月4日閲覧。
関連組織
大会
地域委員会
・地域大会
アフリカ
Association of National Olympic Committees.
アメリカ
アジア
ヨーロッパ
オセアニア
その他