纐纈弥三

纐纈 弥三
こうけつ やぞう
生年月日 1893年12月19日
出生地 岐阜県恵那郡蛭川村(現・中津川市
没年月日 (1978-03-15) 1978年3月15日(84歳没)
出身校 京都帝国大学法学部
所属政党日本民主党→)
自由民主党
称号 勲二等瑞宝章
親族 父・纐纈秋三郎(岐阜県会議員)

選挙区 旧岐阜2区
当選回数 4回
在任期間 1955年2月27日 - 1966年12月27日

大分県の旗 官選第32代 大分県知事
当選回数 1回
在任期間 1939年4月 - 1941年
テンプレートを表示

纐纈 弥三(こうけつ やぞう、1893年12月19日 - 1978年3月15日)は、日本の内務官僚政治家。警視庁特別高等警察課長、大分県知事衆議院議員4期、複数の政務次官等を歴任した。

経歴

著作

  • 「赤色戦線大検挙」『文藝春秋』1955年8月臨時増刊号所収

栄典

脚注

  1. ^ “纐纈 弥三(コウケツ ヤゾウ)”. コトバンク. 2019年2月10日閲覧。
  2. ^ 中日新聞』1990年4月9日付朝刊、30面、「追跡 票とカネ 第一部、買収の現場から (7) 恵那の場合 陣営乱れ“ほころび”」。
  3. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

官職
先代
粟屋仙吉
大分県の旗大分県知事
官選第32代:1939年-1941年
次代
灘尾弘吉
岐阜県の旗 旧岐阜2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
大分県の旗 大分県知事(官選第32代:1939-1941)
官選
県令
知事
公選
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集