西岡憲康

西岡 憲康(にしおか のりやす、1941年昭和16年〉5月10日[1][2] - 2013年平成25年〉8月26日[2])は、日本政治家、元岡山県備前市長(4期)。

来歴

1941年満洲国奉天省奉天市にて生まれる[1][注釈 1]1946年(昭和21年)に岡山県和気郡日生町(現在の備前市)へ引き揚げ、日生町立日生小学校、日生町立日生中学校を経て大阪府立北野高等学校に進学し[1]、その後京都大学法学部に入り、卒業する[1]。卒業後は岡山県庁に入り、のち自治省に出向する[1]

1975年岡山県議会議員に初当選し(和気郡選挙区、自由民主党)[1]、4期務める。1988年1992年岡山県知事選挙、1989年の参院選(岡山県選挙区、無所属)、1996年の衆院選(岡山3区新進党)、1999年の岡山県議選[3]に立候補したがいずれも落選した。

2003年日生町長選挙に立候補して当選[1]。1期務め、日生町は2005年に旧備前市と吉永町と合併し、新たな備前市が発足。合併後の市長選挙に立候補し、旧備前市長の栗山志朗を破った[4]2009年に再選[5]。市長を2期務めた後、2013年4月に退任。退任から4か月後に死去した[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『現代物故者事典 1994~1996』439頁では出身地を「岡山県和気郡」と記載。

出典

  1. ^ a b c d e f g “西岡のりやすプロフィール”. 西岡のりやす後援会. 2023年1月7日閲覧。
  2. ^ a b c 『現代物故者事典 1994~1996』439頁。
  3. ^ 岡山県議会議員選挙‐備前市選挙区候補者一覧‐1999年04月11日投票|岡山県|選挙ドットコム
  4. ^ 備前市長選挙‐2005年04月24日投票|岡山県備前市|選挙ドットコム
  5. ^ 備前市長選挙‐2009年04月12日投票|岡山県備前市|選挙ドットコム

参考文献

外部リンク

  • 西岡のりやす後援会
旧備前市長
  • 武用謙一1971.4.26-1975.4.24
  • 神坂篤1975.4.27-1991.4.26
  • 大橋信之1991.4.27-1995.4.26
  • 栗山志朗1995.4.27-2005.3.21
備前市長
カテゴリ カテゴリ