賈平凹

賈 平凹
誕生 贾平娃
(1952-02-21) 1952年2月21日(72歳)
陝西省商洛市丹鳳県棣花鎮[1]
職業 小説家
言語 中国語
国籍 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
最終学歴 西北大学
活動期間 1974年 - 現在
ジャンル 小説
代表作 『秦腔』
『古炉』
『廃都』
主な受賞歴 米ペガサス文学賞
1987年 『浮躁』
フランスフェミナ賞外国文学賞
1997年 『廃都』
第七回茅盾文学賞
2008年 『秦腔』
フランス芸術文化勲章(2013年)
配偶者
韓俊芳 (m. 1979⁠–⁠1992)

郭梅 (m. 1996)
子供 賈浅浅
賈若
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
賈 平凹
各種表記
繁体字 賈平凹
簡体字 贾平凹
拼音 Jiǎ Píngwā
発音転記: か・へいおう
英語名 Jia Pingwa
テンプレートを表示

賈 平凹(か へいおう、1952年2月21日—)は、中華人民共和国の小説家[2][3]。代表作に小説『秦腔』『古炉』『廃都』。中国共産党党員。現在は中国作家協会理事、中国作家協会陝西分会副主席、中国作家協会西安分会副主席である[4]

略歴

1952年2月21日、陝西省商洛市丹鳳県棣花鎮に生まれた。

1974年、彼は作品を発表し始めた。

1975年、文化大革命期に、西北大学中文系に卒業。卒業後は陝西人民出版社の編輯となった。

1982年、西安市文聯に転職。専業作家の仕事に戻った。

1997年、長編小説『廃都』はフランスフェミナ賞外国文学賞を受賞している。

2003年、西安建筑科技大学人文学院院長、文学院院長に当選[5]

2008年、『秦腔』が第七回茅盾文学賞を受賞。

2011に発表した長編小説『古炉』が施耐庵文学賞を受賞した。

2012年、第二回朱自清散文賞を受賞した[6]

2013年、フランス芸術文化勲章を受賞した[7]

作品

長編小説

  • 『商州』漓江出版社、広西、2013年5月1日。ISBN 9787540765033。 
  • 『浮躁』訳林出版社、北京市、2012年6月1日。ISBN 9787544726306。 
  • 『妊娠』漓江出版社、広西、2013年5月1日。ISBN 9787540765026。 
  • 『油月亮』春風文芸出版社、2004年1月1日。ISBN 9787531326878。 
  • 『廃都』訳林出版社、北京市、2012年6月1日。ISBN 9787544726290。 
  • 『白夜』訳林出版社、北京市、2012年8月1日。ISBN 9787544726283。 
  • 『土門』漓江出版社、広西、2013年5月1日。ISBN 9787540765040。 
  • 『高老庄』長江文芸出版社、湖北省、2015年12月1日。ISBN 9787535485885。 
  • 『懷念狼』長江文芸出版社、湖北省、2015年12月1日。ISBN 9787535485892。 
  • 『病相報告』『病相報告』訳林出版社、北京市、2012年7月1日。ISBN 9787544726818。 
  • 『秦腔』訳林出版社、北京市、2012年6月1日。ISBN 9787544726313。 
  • 『高興』訳林出版社、北京市、2012年6月1日。ISBN 9787544726528。 
  • 『古炉』人民文学出版社、2013年1月1日。ISBN 9787020093229。 
  • 『老生』『老生』人民文学出版社、北京市、2014年9月1日。ISBN 9787020105960。 
  • 『帶灯』長江文芸出版社、湖北省、2015年10月1日。ISBN 9787535482969。 
  • 『極花』人民文学出版社、北京市、2016年4月1日。ISBN 9787020114016。 

中短編小説

  • 『五魁』訳林出版社、北京市、2012年10月1日。ISBN 9787544732987。 
  • 『滿月児』訳林出版社、北京市、2012年8月1日。ISBN 9787544727679。 
  • 『玉滿堂』訳林出版社、北京市、2012年9月1日。ISBN 9787544727990。 
  • 『二月杏』訳林出版社、北京市、2012年9月1日。ISBN 9787544726511。 
  • 『美穴地』作家出版社、北京市、2012年1月1日。ISBN 9787506362580。 
  • 『兵娃』
  • 『姐妹本紀』
  • 『早晨的歌』
  • 『山地筆記』
  • 『臘月正月』
  • 『小月前本』
  • 『天狗』
  • 『故裏』
  • 『匪事』
  • 『酒』
  • 『祭父』
  • 『好讀書』
  • 『静虚村記』
  • 『賈平凹自選集』
  • 『商州散記』
  • 『晩唱』
  • 『地平線』

散文集

  • 『自在独行』長江文芸出版社、湖北省、2016年5月1日。ISBN 9787535488473。 
  • 『混沌』湖南文芸出版社、湖南省長沙市、2007年8月1日。ISBN 9787540439675。 
  • 『醜石』浙江文芸出版社、浙江省、2014年1月1日。ISBN 9787533937102。 
  • 『活法』中国文聯出版社、北京市、2011年7月1日。ISBN 9787505971196。 
  • 『天気』作家出版社、北京市、2012年1月1日。ISBN 9787506361385。 
  • 『我是農民』訳林出版社、北京市、2012年9月1日。ISBN 9787544727822。 
  • 『愛的蹤跡』
  • 『心跡』
  • 『賈平凹散文自選集』
  • 『坐仏』
  • 『朋友』
  • 『我的小桃樹』
  • 『静水深流』
  • 『餃子館』
  • 『走蟲』
  • 『月跡』
  • 『走山東』
  • 『説話』
  • 『空白』
  • 『平凹文論集』
  • 『学著活』
  • 『平凹與三毛』
  • 『敲門』
  • 『芸術家韓起祥』
  • 『做個自在人』
  • 『商州三錄』
  • 『造一座房子住夢』
  • 『訪蘭』

日本語訳

  • 『賈平凹 野山ー鶏巣村の人々・他』、井口晃 訳、徳間書店
    • 「鬼城」「野山ー鶏巣村の人々」「小さな町の小さな店」を収録。
  • 『廃都』上・下、吉田富夫 訳、中央公論
  • 『土門(トゥーメン)』、吉田富夫 訳、中央公論
  • 『老生』、吉田富夫 訳、中央公論

受賞

1978年、『滿月児』、全国優秀短編小説賞。

1984年、『臘月正月』、中国作協第三回全国優秀中篇小説賞。

1987年、『浮躁』、米ペガサス文学賞。

1989年、『愛的蹤跡』、全国優秀散文賞。

1997年、『廃都』、フランスフェミナ賞外国文学賞。

2005年、『賈平凹長編散文精選』、第三回魯迅文学賞[8]

2006年、『秦腔』、第一回紅楼夢賞

2008年、『秦腔』、第七回茅盾文学賞

2011年、『古炉』、施耐庵文学賞

2012年、第二回朱自清散文賞

2013年、フランス芸術文化勲章

映画化

  • 野山(中国語版) - 1986年。原作は「野山―鶏巣村の人びと」(鶏窩窪的人家)。
  • 浮かれたゴミ屋さん - 2009年。原作は「高興」。

脚注

  1. ^ 《秦腔》吼出的棣花镇 北方网 2023年3月22日閲覧。
  2. ^ “老生 賈平凹著 20世紀中国の理不尽描く4話”. 日本経済新聞. (2016年6月19日). https://www.nikkei.com/article/DGXKZO03787470Y6A610C1MY6001/ 
  3. ^ “井波律子・評 『老生』賈平凹・著”. 每日新聞. (2016年6月12日). http://mainichi.jp/articles/20160612/ddm/015/070/013000c 
  4. ^ “賈平凹”. http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~s_aono/zjcidian/zuojia/jk/jiapingw.htm 
  5. ^ “贾平凹"升为"西安建筑科大人文学院的院长” (中国語). 東方網. (2003年1月18日). http://news.eastday.com/epublish/gb/paper148/20030118/class014800007/hwz868650.htm 
  6. ^ ““朱自清散文奖”颁奖 贾平凹等五作家获奖” (中国語). 人民網. (2012年4月27日). http://js.people.com.cn/html/2012/04/27/104402.html 
  7. ^ “贾平凹获法兰西文学艺术骑士勋章” (中国語). 網易. (2013年2月25日). http://news.163.com/13/0225/00/8OH5QH5F00014AED.html 
  8. ^ “第三届鲁迅文学奖深圳颁奖 贾平凹史铁生获奖” (中国語). 中国網. (2005年6月27日). http://www.china.com.cn/chinese/CU-c/900129.htm 

外部リンク

  • 文壇怪才賈平凹 (中国語)
第1・4回紅楼夢賞
 
2000年代(第1回・第2回)
第1回(2006)
最優秀賞

賈平凹『秦腔』

審査員賞

董啓章『天工開物・栩栩如真』/ 陳玉慧『女神の島』/ 劉醒龍『聖天門口』

最終候補作

范穏『水乳大地』/ 寧肯『沈黙之門』/ 楊志軍『蔵獒』

第2回(2008)
最優秀賞

莫言『転生夢現』

審査員賞

董啓章『時間繁史・唖瓷之光』/ 朱天文『巫言』/ 王安憶『啓蒙時代』

最終候補作

張煒『刺猬歌』/ 鉄凝『笨花』/ 曹乃謙『闇夜におまえを思ってもどうにもならない』

 
2010年代(第3回 - 第7回)
第3回(2010)
最優秀賞

駱以軍『西夏旅館』

審査員賞

李永平『大河尽頭』上巻 / 刁斗『我哥刁北年表』/ 畢飛宇『ブラインド・マッサージ』

最終候補作

張翎『金山』/ 韓麗珠『灰花』

第4回(2012)
最優秀賞

王安憶『天香』

審査員賞

賈平凹『古炉』/ 閻連科『四書』/ 格非『春尽江南』

最終候補作

黎紫書『告別的年代』/ 厳歌苓『妻への家路』

第5回(2014)
最優秀賞

黄碧雲『烈佬伝』

審査員賞

閻連科『炸裂志』/ 蘇童『黄雀記』

最終候補作

韓少功『日夜書』/ 劉震雲『わたしは潘金蓮じゃない』/ 葉広芩『状元媒』

第6回(2016)
最優秀賞

閻連科『太陽が死んだ日』

審査員賞

甘耀明『邦査女孩』/ 徐則臣『耶路撒冷』

最終候補作

呉明益『自転車泥棒』/ 陳冠中『建豊二年』/ 遅子建『群山之巔』

第7回(2018)
最優秀賞

劉慶『唇典』

審査員賞

連明偉『青蚨子』/ 格非『望春風』

最終候補作

劉震雲『ネット狂詩曲』/ 王定国『昨日雨水』/ 張翎『労燕』

 
2020年代(第8回 - )
第8回(2020)
最優秀賞

張貴興『野猪渡河』

審査員賞

阿来『雲中記』/ 董啓章『愛妻』/ 駱以軍『匡超人』

最終候補作

西西『織巣』/ 胡晴舫『群島』

第9回(2022)
最優秀賞

甘耀明『真の人間になる』

審査員賞

董啓章『後人間喜劇』/ 陳冠中『北京零公里』/ 閻連科『中国のはなし 田舎町で聞いたこと』

最終候補作

閻連科『心経』/ 陳耀昌『島之曦』

第7回茅盾文学賞
 
1980年代 - 1990年代(第1回 - 第4回)
第1回(1982年)

魏巍『東方』/ 周克芹『許茂和他的女児們』/ 莫応豊『将軍吟』/ 姚雪垠『李自成』(第2巻)/ 古華『芙蓉鎮』/ 李国文『冬天裏的春天』

第2回(1985年)

李準『黄河東流去』/ 張潔『沈重的翅膀』(改訂版)/ 劉心武『鐘鼓楼』

第3回(1991年)

路遙『平凡的世界』/ 凌力『少年天子』/ 孫力余小恵『都市風流』/ 劉白羽『第二個太陽』/ 霍達『穆斯林的葬礼』/ 蕭克『浴血羅霄』(栄誉賞)/ 徐興業『金甌缺』(栄誉賞)

第4回(1997年)

王火『戦争和人』/ 陳忠実『白鹿原』(改訂版)/ 劉斯奮『白門柳』(1・2巻)/ 劉玉民『騒動之秋』

 
2000年代 - 2010年代(第5回 - 第10回)
第5回(2000年)

張平『抉択』/ 阿来『塵埃落定』/ 王安憶『長恨歌』/ 王旭烽『茶人三部曲』(1・2巻)

第6回(2005年)

熊召政『張居正』/ 張潔『無字』/ 徐貴祥『歴史的天空』/ 柳建偉『英雄時代』/ 宗璞『東蔵記』

第7回(2008年)

賈平凹『秦腔』/ 遅子建『アルグン川の右岸』/ 周大新『湖光山色』/ 麦家『暗算』

第8回(2011年)

張煒『你在高原』/ 劉醒龍『天行者』/ 莫言『蛙鳴』/ 畢飛宇『ブラインド・マッサージ』/ 劉震雲『一句頂一万句』

第9回(2015年)

格非『江南三部曲』/ 王蒙『這辺風景』/ 李佩甫『生命冊』/ 金宇澄『繁花』/ 蘇童『黄雀記』

第10回(2019年)

梁暁声『人世間』/ 徐懐中『牽風記』/ 徐則臣『北上』/ 陳彦『主演女優』/ 李洱『応物兄』

華語文学伝媒大奨優秀作家賞
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef