車山気象レーダー観測所

冬の車山気象レーダー観測所
遠景

車山気象レーダー観測所(くるまやまきしょうレーダーかんそくじょ)は、長野県茅野市車山にある、気象庁所管の気象レーダー観測施設。観測所地点名は「長野」[1]。通称「長野レーダー」[2]長野地方気象台から制御・監視を行う遠隔監視レーダーである。

老朽化によって廃止された富士山レーダーの代替として、静岡県菊川市牧之原気象レーダー観測所(静岡レーダー)とともに設置された。

アンテナの海抜高度は1,937.1メートル(地上高12.4メートル)と、運用中の気象庁のレーダーとしては最も標高の高い位置にある。周波数は5320.0MHz[1]。建物上部にある球形のドーム内に収容されている、直径4メートルのパラボラアンテナを回転させて観測を行っている[2]

歴史

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “気象レーダー”. 気象庁. 2022年1月17日閲覧。
  2. ^ a b c “長野レーダーについて”. 長野地方気象台. 2022年1月17日閲覧。
  3. ^ “車山気象レーダー観測所のドップラー化更新工事終了について”. 長野地方気象台. 2013年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月17日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、車山気象レーダー観測所に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 長野レーダーについて - 長野地方気象台
  • “車山の気象レーダー、一新へ 竜巻予測にも活用”. 信濃毎日新聞 信毎web (信濃毎日新聞社). (2012年5月24日). http://www.shinmai.co.jp/news/20120524/KT120523FTI090006000.html [リンク切れ]
  • 長野地方気象台Nagano Meteorological Office・チャンネル - YouTube
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯36度6分11.2秒 東経138度11分49.6秒 / 北緯36.103111度 東経138.197111度 / 36.103111; 138.197111