道の駅八千穂高原

八千穂高原
所在地
386-0701
大字畑1190番1
登録路線 国道299号
登録回 第60回 (20054)
登録日 2024年2月16日[1]
開駅日 2024年9月[1]
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅八千穂高原(みちのえき やちほこうげん)は、長野県南佐久郡佐久穂町に建設中の国道299号道の駅である。

概要

中部横断自動車道八千穂高原IC付近に位置し、南佐久6町村(南佐久郡川上村、南佐久郡北相木村、南佐久郡小海町、南佐久郡佐久穂町、南佐久郡南相木村、南佐久郡南牧村)の玄関口として整備する[1]。アウトドア企業のモンベルと連携して整備され、関連企業が設計を行い、直営店が出店する予定[2][3]


歴史

施設

  • 駐車場 160台
  • トイレ 33器
  • 情報提供施設
  • 休憩施設
  • 観光案内所
  • バス停
  • ベビーコーナー
  • 非常用電源
  • 備蓄倉庫
  • 貯水槽
  • マンホールトイレ
  • シャワー室
  • 公衆電話
  • 公衆無線LAN
  • 物販施設
  • 飲食施設
  • キッズスペース
  • イベント広場
  • ドッグラン
  • キャンピングカーサイト
  • レンタサイクル
  • EV充電施設

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e “「道の駅」の第58回登録について 〜今回4駅が登録され、全国で1,213駅となります〜” (PDF). 国土交通省道路局 (2024年2月16日). 2023年2月16日閲覧。
  2. ^ モンベル直営店、佐久穂の道の駅に来夏開店へ - 信州毎日新聞
  3. ^ (仮称)道の駅「八千穂高原IC」整備事業等について

関連項目


外部リンク

  • 道の駅八千穂高原 (@yachi_michi2024) - X(旧Twitter)
  • 表示
  • 編集
通過市町村
長野県

茅野市 - 南佐久郡佐久穂町 - 南佐久郡小海町 - 南佐久郡佐久穂町

群馬県
埼玉県
バイパス

茅野道路 - 芹ヶ沢 - 四ツ谷 - 本郷 - 黒海土 - 吾野 - 飯能日高 - 飯能狭山

道の駅

八千穂高原(事業中) - 上野 - 果樹公園あしがくぼ

自然要衝
構造物

南佐久大橋 - 志賀坂トンネル - 秩父橋 - 正丸トンネル - 吾野トンネル - 豊水橋 - 霞橋

関連路線