防災まちづくり大賞

防災まちづくり大賞(ぼうさいまちづくりたいしょう)とは、日本総務省消防庁の主催、一般財団法人日本防火・防災協会共催による平成8年に創設された表彰制度であり、地方公共団体及び地域コミュニティ、事業所による地域防災力向上に向けた取り組み事例を募集し、優良事例に対してなされる表彰のことである。


各賞

一般部門

  • 防災まちづくり
  • 防災ことづくり
  • 防災ひとづくり

防災情報部門

住宅防火部門

三部門においてそれぞれ総務大臣賞、消防庁長官賞、日本防火・防災協会長賞が選考され、表彰される。

受賞団体・受賞者

第24回 (令和元年度・2019年度)[1]

  • 総務大臣賞 鶴見区市場西中町まちづくり協議会(神奈川県横浜市)
  • 総務大臣賞 広瀬舘少年少女消防隊(富山県南砺市)
  • 総務大臣賞 三善自治会(愛媛県大洲市)
  • 消防庁長官賞 自主防災組織ハンマーズ(東京都墨田区)
  • 消防庁長官賞 足立区第18地区町会自治会連絡協議会(東京都足立区)
  • 消防庁長官賞 三重県立南伊勢高等学校南勢校舎(三重県南伊勢町)
  • 消防庁長官賞 桃薗学区自主防災会(京都府京都市)
  • 消防庁長官賞 広川町(和歌山県広川町)
  • 日本防火・防災協会長賞 鹿島台まちづくり協議会安全で快適委員会(宮城県大崎市)
  • 日本防火・防災協会長賞 城北旅館組合(東京都台東区)
  • 日本防火・防災協会長賞 佐江戸・加賀原支えあい連絡会(神奈川県横浜市)
  • 日本防火・防災協会長賞 横浜市役所(神奈川県横浜市)
  • 日本防火・防災協会長賞 大和市少年消防団(神奈川県大和市)
  • 日本防火・防災協会長賞 四日市市自治会連合会(三重県四日市市)
  • 日本防火・防災協会長賞 先斗町まちづくり協議会(京都府京都市)
  • 日本防火・防災協会長賞 徳島市津田中学校防災学習倶楽部(徳島県徳島市)
  • 日本防火・防災協会長賞 徳島県立阿南光高等学校あこうバンブーミクス(徳島県阿南市)
  • 日本防火・防災協会長賞 枝光第一区市民防災会(福岡県北九州市)
  • 日本防火・防災協会長賞 横代校区市民防災会(福岡県北九州市)

第23回 (平成30年度・2018年度)[2]

  • 総務大臣賞 根新田町内会(茨城県常総市)
  • 総務大臣賞 Seya 防災ネットワーク(神奈川県横浜市)
  • 総務大臣賞 西崎ニュータウン自治会自主防災会(沖縄県糸満市)
  • 消防庁長官賞 宮城野区福住町町内会(宮城県仙台市)
  • 消防庁長官賞 阿南市立津乃峰小学校(徳島県阿南市)
  • 消防庁長官賞 久万高原町幼少年女性防火委員会(愛媛県久万高原町)
  • 消防庁長官賞 三津自主防災組織(高知県室戸市)
  • 消防庁長官賞 北九州市若松消防団(福岡県北九州市)
  • 日本防火・防災協会長賞 旭町三丁目自治会(栃木県栃木市)
  • 日本防火・防災協会長賞 津田沼ハイライズ自主防災会(千葉県習志野市)
  • 日本防火・防災協会長賞 港区立港南中学校(東京都港区)
  • 日本防火・防災協会長賞 川崎市立川崎高等学校+大島地区連合町内会(神奈川県川崎市)
  • 日本防火・防災協会長賞 千村台自主防災会(神奈川県秦野市)
  • 日本防火・防災協会長賞 掛川市南郷地区まちづくり協議会(静岡県掛川市)
  • 日本防火・防災協会長賞 武豊町防災ボランティアの会(愛知県武豊町)
  • 日本防火・防災協会長賞 呉市第5地区まちづくり委員会(広島県呉市)
  • 日本防火・防災協会長賞 呉昭和自主防災連合協議会(広島県呉市)
  • 日本防火・防災協会長賞 福祉フォーラムin別杵速見実行委員会(大分県別府市)

第22回 (平成29年度・2017年度)[3]

  • 総務大臣賞 仙台八木山防災連絡会(宮城県仙台市)
  • 総務大臣賞 千葉県立東金特別支援学校(千葉県東金市)
  • 総務大臣賞 黒潮町立佐賀中学校(高知県黒潮町)
  • 消防庁長官賞 中里まちづくり協議会(岩手県一関市)
  • 消防庁長官賞 武里公隣防災対策連絡協議会(埼玉県春日部市)
  • 消防庁長官賞 恵那市立武並小学校(岐阜県恵那市)
  • 消防庁長官賞 関西大学社会安全学部近藤研究室、神戸市立真陽小校学校(大阪府高槻市)
  • 日本防火・防災協会長賞 名寄市(北海道名寄市)
  • 日本防火・防災協会長賞 特定非営利活動法人イコールネット仙台(宮城県仙台市)
  • 日本防火・防災協会長賞 幸手市立吉田小学校(埼玉県幸手市)
  • 日本防火・防災協会長賞 特定非営利活動法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(東京都世田谷区)
  • 日本防火・防災協会長賞 浜松職業能力開発短期大学校(静岡県浜松市)
  • 日本防火・防災協会長賞 六原まちづくり委員会(京都府京都市)
  • 日本防火・防災協会長賞 兵庫県立柏原高等学校ボランティア部(インターアクトクラブ)(兵庫県丹波市)
  • 日本防火・防災協会長賞 A.CITY自治会(広島県広島市)
  • 日本防火・防災協会長賞 松山市(愛媛県松山市)
  • 日本防火・防災協会長賞 高知県立須崎工業高等等学校(高知県須崎市)

第21回 (平成28年度・2016年度)[4]

  • 総務大臣賞 日本橋三丁目西町会(東京都中央区)
  • 総務大臣賞 つつじが丘北自治会・昭島つつじが丘ハイツ北住宅団地管理組合(東京都昭島市)
  • 総務大臣賞 高木町自治会(東京都国分寺市)
  • 消防庁長官賞 田谷地区集団移転協議会(岩手県陸前高田市)
  • 消防庁長官賞 わしん倶楽部(宮城県仙台市)
  • 消防庁長官賞 新潟県立柏崎工業高等学校(新潟県柏崎市)
  • 消防庁長官賞 成逸自主防災会(京都府京都市)
  • 日本防火・防災協会長賞 吹上苑町会自主防災会(千葉県習志野市)
  • 日本防火・防災協会長賞 カルビー株式会社東日本事業本部(東京都台東区)
  • 日本防火・防災協会長賞 新小岩南地域まちづくり協議会(東京都葛飾区)
  • 日本防火・防災協会長賞 光が丘地区独立防災隊連絡協議会(神奈川県相模原市)
  • 日本防火・防災協会長賞 相武台グリーンパーク災害対策合同委員会(神奈川県相模原市)
  • 日本防火・防災協会長賞 春日野町内会(福井県大野市)
  • 日本防火・防災協会長賞 中央ゆめづくり協議会防災防犯部会(三重県名張市)
  • 日本防火・防災協会長賞 アトリエ太陽の子(兵庫県神戸市)
  • 日本防火・防災協会長賞 平城西中学校区地域教育協議会(奈良県奈良市)
  • 日本防火・防災協会長賞 安来市消防団安来方面隊赤江分団(島根県安来市)

第20回 (平成27年度・2015年度)[5]

  • 総務大臣賞 モトスミ・オズ通り商店街振興組合(神奈川県川崎市)
  • 総務大臣賞 かがわ自主ぼう連絡協議会(香川県高松市)
  • 消防庁長官賞 NPO法人パートナーシップながれやま、流山子育てプロジェクト(千葉県流山市)
  • 消防庁長官賞 グランドメゾン杉並シーズン管理組合防災会(東京都杉並区)
  • 消防庁長官賞 神奈川わかものシンクタンク(神奈川県愛川町、相模原市、横浜市)
  • 消防庁長官賞 企業防災ネットワーク「地震に強いものづくり地域の会」あいぼう会(愛知県豊田市)
  • 消防庁長官賞 洛和会ヘルスケアシステム洛和会介護事業部(京都府京都市)
  • 消防庁長官賞 阿部自主防災会(徳島県美波町)
  • 消防庁長官賞 伊良林小学校ホタルの会(長崎県長崎市)
  • 日本防火・防災協会長賞 本一町会自主防災部(千葉県習志野市)
  • 日本防火・防災協会長賞 八千代市立みどりが丘小学校みどりサポートチーム(千葉県八千代市)
  • 日本防火・防災協会長賞 みどり防災キャンプ及び避難所運営委員会神田淡路会(東京都千代田区)
  • 日本防火・防災協会長賞 荒川区立南千住第二中学校レスキュー部(東京都荒川区)
  • 日本防火・防災協会長賞 田曽浦区自主防災隊(三重県南伊勢町)
  • 日本防火・防災協会長賞 認可地縁団体勝部自治会(滋賀県守山市)
  • 日本防火・防災協会長賞 語り部KOBE1995(兵庫県神戸市)
  • 日本防火・防災協会長賞 海南市塩津区防災会(和歌山県海南市)
  • 日本防火・防災協会長賞 社会福祉法人悠林舎障害者支援施設シーズ(徳島県阿南市)
  • 日本防火・防災協会長賞 高知大学防災すけっと隊(高知県高知市)

第19回 (平成26年度・2014年度)[6]

  • 総務大臣賞 高知県立須崎高等学校(高知県須崎市)
  • 総務大臣賞 安中地区まちづくり推進協議会(長崎県島原市)
  • 総務大臣賞 宮野浦むらの覚悟委員会(大分県佐伯市)
  • 消防庁長官賞 白子町立南白亀小学校(千葉県白子町)
  • 消防庁長官賞 長岡協働型災害ボランティアセンター(新潟県長岡市)
  • 消防庁長官賞 南が丘地区自主防災協議会(三重県津市)
  • 消防庁長官賞 東西町地域振興協議会(鳥取県南部町)
  • 消防庁長官賞 中之町下町内会「防災会」(広島県三原市)
  • 消防庁長官賞 イケあい地域災害学生ボランティアセンター(高知県立大学防災サークル)(高知県高知市)
  • 日本防火・防災協会長賞 認定NPO法人カタリバ(岩手県大槌町)
  • 日本防火・防災協会長賞 市民協働による地域防災推進実行委員会(宮城県仙台市)
  • 日本防火・防災協会長賞 水沢女性防火クラブ(新潟県十日町市)
  • 日本防火・防災協会長賞 吉田町役場(静岡県吉田町)
  • 日本防火・防災協会長賞 亀岡市篠町柏原区(京都府亀岡市)
  • 日本防火・防災協会長賞 和歌山県立みくまの支援学校(和歌山県新宮市)
  • 日本防火・防災協会長賞 百島町自主防災会(広島県尾道市)
  • 日本防火・防災協会長賞 川東地区自主防災会(徳島県鳴門市)
  • 日本防火・防災協会長賞 飯塚市消防団本部隊女性分隊(福岡県飯塚市)
  • 日本防火・防災協会長賞 高鍋町役場(宮崎県高鍋町)

関連項目

脚注

  1. ^ “第24回防災まちづくり大賞受賞事例集”. https://www.n-bouka.or.jp/. 2021年2月23日閲覧。
  2. ^ “第23回防災まちづくり大賞受賞事例集”. https://www.n-bouka.or.jp/. 2021年2月23日閲覧。
  3. ^ “第22回防災まちづくり大賞受賞事例集”. https://www.n-bouka.or.jp/. 2021年2月23日閲覧。
  4. ^ “第21回防災まちづくり大賞受賞事例集”. https://www.n-bouka.or.jp/. 2021年2月23日閲覧。
  5. ^ “第20回防災まちづくり大賞受賞事例集”. https://www.n-bouka.or.jp/. 2021年2月23日閲覧。
  6. ^ “第19回防災まちづくり大賞受賞事例集”. https://www.n-bouka.or.jp/. 2021年2月23日閲覧。


外部リンク

  • 消防科学総合センター
  • 加古川グリーンシティ防災会 - 第10回・第15回防災まちづくり大賞を受賞
  • 防災まちづくり大賞