青森県道196号五林平藤崎線

一般県道
青森県道196号標識
青森県道196号 五林平藤崎線
制定年 1961年
起点 北津軽郡板柳町大字五林平(北緯40度44分57.0秒 東経140度30分40.7秒 / 北緯40.749167度 東経140.511306度 / 40.749167; 140.511306 (県道196号起点)
県道150号交点
終点 南津軽郡藤崎町北緯40度39分42.5秒 東経140度30分18.2秒 / 北緯40.661806度 東経140.505056度 / 40.661806; 140.505056 (県道196号終点)
県道131号交点
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道150号標識
青森県道150号持子沢鶴田線
都道府県道35号標識
青森県道35号五所川原岩木線
都道府県道203号標識
青森県道203号常海橋銀線
都道府県道38号標識
青森県道38号五所川原黒石線
都道府県道131号標識
青森県道131号前坂藤崎線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

青森県道196号五林平藤崎線(あおもりけんどう196ごう ごりんたいふじさきせん)は、青森県北津軽郡板柳町から南津軽郡藤崎町に至る一般県道である。

概要

現道とバイパス道路それぞれ存在し、どちらも板柳町五林平地内の青森県道150号持子沢鶴田線から分岐し南下する。バイパス道路の方は全区間が五所川原広域農道(通称:こめ米(こめまい)ロード)と重複し、中泊町方面から連続する。現道はバイパス道路の東側を平行し、板柳町俵枡の青森県道38号五所川原黒石線交点で合流する。板柳町俵枡からさらに南下して藤崎町葛野で青森県道131号前坂藤崎線交点に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 起点:北津軽郡板柳町大字五林平[1]
  • 終点:南津軽郡藤崎町[1]

歴史

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線の施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2014年5月17日閲覧。

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集