鵜の浜温泉

鵜の浜温泉
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
温泉情報
所在地 新潟県上越市大潟区
交通 公共交通:JR信越本線潟町駅下車、徒歩10分
車:北陸自動車道柿崎IC下車、上越市直江津方面へ約6km
泉質 塩化物泉
泉温(摂氏 27.4 °C
湧出量 毎分186L
液性の分類 弱アルカリ性
浸透圧の分類 高張性
外部リンク 鵜の浜温泉旅館組合
テンプレートを表示

鵜の浜温泉(うのはまおんせん)は、新潟県上越市大潟区(旧国越後国)にある温泉

泉質

温泉街

1997年[1]にオープンし、屋内プールと日帰り温泉を備えた施設「鵜の浜人魚館」(2022年4月)

日本海の海岸沿いに位置し、数軒の旅館ホテル第三セクターが運営する日帰り温泉施設で構成されている。

周辺には上越市立上越体操場ジムリーナをはじめとした体操競技関連の施設が多くあり、合宿の受け入れ地としての機能も持つ[2]

周辺

温泉の目の前にあり、海の家が営業しているほか、観光地引き網が行われている。
この地に古くから伝わる伝説を元に、小川未明が「赤いろうそくと人魚」を著し、日帰り温泉施設も「人魚館」と名づけられている。

歴史

アクセス

公共交通
自動車

脚注

  1. ^ “もうすぐ夏!新潟上越市の日帰り温泉「鵜の浜人魚館」盛り立てるぞー!地域サポーターズクラブ発足 感染症、豪雪でスライダー破損、エネルギー価格高騰…苦境の施設守るため活動”. 新潟日報. (2023年6月14日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/232482 
  2. ^ “新ホテル7月中旬開業 まず県内から誘客 上越市大潟区「鵜の浜ニューホテル」跡地”. 新潟日報. (2021年5月25日). https://web.archive.org/web/20210713045443/https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20210525618793.html (インターネットアーカイブ)
  3. ^ 『目で見る 上越・糸魚川の100年』(1992年10月29日、郷土出版社発行)155頁。
  4. ^ “上越市内公共交通総合時刻表”. 上越市. 2021年7月13日閲覧。

外部リンク

  • 鵜の浜温泉旅館組合
  • 大潟観光協会
  • 上越観光コンベンション協会:宿泊情報
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集